スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングカバー加工

    アルトターボRSのステアリングは握りが細くて違和感あるので、交換したかったがエアバックがあるので簡単にはいかず。被せるタイプのカバーだと見た目が気になるので、こちらの編み込み型のカバーで加工してみようと思います。値段は2500円程度です。 購入したスーパーオートバックスの駐車場でそのままチク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 11:31 say-easyさん
  • ステアリングスイッチ シンボル貼付

    インクジェットプリンタでステアリングスイッチのシンボルを製作。 自作ステアリングスイッチに貼付。 VOL・TEL/MUTE CH・MODE シフトスイッチとパドルシフト 全体

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月3日 19:58 つぼ大さん
  • ステアリングポジション調整

    チルト調整で一番下にしてもステアリングの位置が少し高いので、 アルミ丸棒でカラーを作り。 外径Φ25mm、厚さ6mm、Φ10mmの穴開けて一部をカット。 実は1年前に作ったんだけど、やっと日の目を見ました(笑) ステアリングコラムのカバーを外して、 コラムを固定しているM8ナットを緩めて、カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月6日 17:08 パパッキーさん
  • ステアリングスペーサー自作

    シートポジションのローポジ化が済んだので、ステアリングポジションのローポジ化も行いました。 市販品のステアリングスペーサーもあるようですが、お小遣い生活(何回書いてるんだろう!?)なので、今回も加工作業を行います。 今回も、みんカラ諸先輩の整備情報にて、色々と勉強させていただきました。先輩方の情報 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月18日 18:41 Sougenさん
  • パドルシフト コラム移設

    ハンドル裏に付いているパドルシフトをコラムに移設して、ハンドル角度が変わっても 同じ位置でシフトチェンジ出来る様に固定化してみました。 取り敢えずハンドルを外してパドルをスイッチごと取り外します。 エアバック怖いんで マイナス外して30分放置してから作業スタート ハンドル交換した皆さんが言 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年1月4日 18:39 chino88さん
  • ステアリングリモコン、本製作

    仮移植していたステアリングリモコン、いよいよ本格的にやってみます。 プレート製作。 手持ちの工具を駆使して、2mmのアルミ板から切出します。 丸いスイッチはステップドリル、四角のスイッチは下穴開けてリューター用のノコ板で切り抜き、ホーンボタンの穴はジグソーで切り抜きました。 相変わらず、途中の写真 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年6月24日 07:56 ナルトRSさん
  • パドルシフトバージョンUP

    アップガレージで見つけたパドルシフトの部品を使い流用加工しました。そのたの部品は既製品を使用。 正面か比較してみる。 上から。 横から。 さらにやる気にさせます。 メーターフードもイメージチェンジしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月10日 16:10 つうパパさん
  • ステアリング位置3センチほどダウン

    やる前の写真を撮っておらず、途中経過も撮っていない。スペーサーが3千円ほどで売っていますがお金を使わず位置を下げれるのではと思い決行。M12のナット2個でできました。 ステアリングの固定部分を外したら黒いスペーサーみたいなものが邪魔でナットが中に入れれない構造ですがその黒の何某が白いプラスチックで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 16:00 ヨッシーRSさん
  • ステアリングカバーカーボン張り

    バッテリーのマイナス端子を抜きエアバックを格闘しながらなんとか外します。 ステアリングを外したら、裏側のカバー、パドルシフト、リモコンの順番に外します。 今回は、ダイソーのカーボンシートを使いました。 最初のエアバック外しに時間がかかりましたが何とか完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 12:47 マキシマムザしげさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)