トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

然し少ない - カローラランクス

 
イイね!  
皇壱朗

然し少ない

皇壱朗 [質問者] 2004/10/07 23:23

前期Zエアロツアラー乗ってます。私が買った二年ほど前は(初期型ね)今ほどRUNXは走っておらず、ほぼフィールダーの独壇場でしたが、何時の間にやらRUNXだらけ・・・・。然しここで不満に思うことが・・・・。Z少な過ぎない?そこらで見るのは1.5ばかり。足回りで敬遠されるのか、それとも価格で敬遠されているのか解りませんが、何故でしょう。因みに愛車のボディーカラーは今では稀少の「ブラックメタリック(色番号205)」です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:76879 2004/10/07 23:23

    私もこの夏にアレックスのRSに乗り換えました。
    家族持ちとしては、ドア4枚が必須で、しかも我が家は
    MTが必須なんですが、そう考えるとないんですよね。
    ホンダはアコードのユーロRとFitのみ、あとはMAZDAの
    アテンザ、アクセラ、デミオ、スバルのB4とインプと言った
    感じでしょうか。
    細かい部分はいろいろと有りますが、いい車ですよね。
    唯一の弱点は、台数が少ないせいで走りのアフターパーツ
    が少ないことでしょうか。
    せめてセリカで設定しているヘリカルLSDはオプションで
    欲しかったな。

  • picolet コメントID:76878 2004/10/07 08:38

    NCV市場のメインは1500ccクラス、AT比率も90%以上という事を考えると必然的に1800ccのZ・6MTは少ないのかと思います。TYPE-Rはたしかに魅力的ですが、素性のよさはRUNXも同等それ以上、後はオーナーのお好みでカリカリにするも良し、ドレスアップするも良し、とTYPE-Rよりもかえって選択の幅があると解釈しています。トヨタ車はあくまでも万人向け、私も今のところはE/Gノーマル、足回り優先のTRD車高調(前後10kgm)&スタビ(R)&CC-Xパッドですが戦闘力は十分あります。

  • ななポコ コメントID:76877 2004/10/06 16:25

     今年度に入って、郊外にある我が校の駐車場でもランクスを見かけるようになりました。100台中の数台程度ですが、昨年までは殆どゼロだったはずなのにぃ。以前は夏休みの研修に学校の先生方が何人か乗って来ていらしたときに見かけるだけだったのが、最近は学生さんでも乗っているようなのです。まあ私の以外は全部X型ですが、必ずしも御両親のお下がり風ばかりではなく、エアロが付いているのもあって羨ましいぞっと。

  • コメントID:76876 2004/01/11 19:00

    エンジンはノーマルですが、車高調はC-ONE TYPE SS(バネレート前後8㌔)入れてます。かなりいけてますよ。

  • コメントID:76875 2004/01/11 11:10

    ZにTRDのエンジン(2ZZ-GE)とサスチューニングを施された方おられます?

  • コメントID:76874 2004/01/07 00:33

    そうですね。ただでさえトヨタはスポーツ車種を、縮小していますから。こういう時代だからこそ、ヨーロッパの様にスポーツモデルを売り出さなければいずれ日本車は、SUVや、ミニバンのみになってしまうかもしれません。それだけはいやですね。せめて、バブル絶頂期の車造りをメーカーサイドが思い出して欲しいと思う今日この頃です。

  • コメントID:76873 2004/01/06 02:34

     そうですよね。友人にもドレスアップ重視の人がいます(キューブですが…)。まあ走るのが好きと言うよりクルマ自体持っていること、乗ってみること、着飾ってカッコ良くすることの方が好きなんでしょうけど…。走るのが大好きであちこち走り歩きたい私にはドレスアップで終わるのはもったいないです。
     と言うことで1800㏄(特に6MT)は、ランクス、アレックスのなかでもすごい魅力的なんですよね。カリカリの人は確かにシビックRにいってしまいますが、アクセラの登場でランクス、アレックスにも友人達も注目するようになりましたね。今ならフィールダーよりもランクス、アレックスの方が注目されているのではないでしょうか?
     ベーシックHBはシビックで広まり、今はアクセラの登場で購入の選択に入れる人が増えたと思います。ここでトヨタのHBも走りのグレードに魅力を感じていってもらえれば嬉しいですね。

  • コメントID:76872 2004/01/05 21:45

    私の場合、家庭の事情でATを買わざるを得ませんでしたが、今では吸排気、車高調を組んで、ミニサーキット仕様にしていますが、街中で似たような仕様で、しかもレカロ組んだりしてるのに限って実はなんちゃってだったりする始末。圧倒的に硬派が少ないですよ。今の若い子って、ドレスアップ重視で車弄るから、本来のパーツ性能活かし切れてないんです。だから競技やりたい人は某タイプR軍団になびいちゃう。然し冷静に考えると、これほど廉価で、頑丈で壊れ難く実用性の高い車はトヨタ以外に創れませんよ。そこの所市場の、ユーザー側のイメージの『トヨタのスポーツイメージ』が希薄なので、結果メーカー側もAT主体で販売しちゃう、と言った所でしょうか。

  • コメントID:76871 2004/01/05 08:48

     それは私も思います。ランクス、アレックス共に、特に6MTが少ないです。トヨタのMTって信用ないんでしょうか? ある程度スポーツ性にも振った車なのにほとんどATばかり…。中古車でも今まで見た限りでは、1.5:1.8AT:1.8MTなら6:3:1ぐらいです。
     HBの中でもプレミアム感がある為なのか、シビックや特にアクセラSよりMT需要が圧倒的に少ない気がします。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)