トヨタ ハリアーハイブリッド

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

ハリアーハイブリッド

ハリアーハイブリッドの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ハリアーハイブリッド

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • マフラーカッター垂れ目修正

    グランブレイズマフラーカッターの垂れ目を修正しました。私が2年半前にアップした内容の再投稿です。「バシマ」さんの投稿写真が分りやすかったので真似してみました。 ディーラー用の取付けマニュアルに角度に関する説明が無いので、水平の取り方に勘違いが生じ、垂れ目になったままのハリアーが多く見受けられ、なか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年6月28日 11:02 ハリハイのくまさん
  • ハンドルとアクセル振動対策部品

    【E-Fourのみの対策品】 ハンドルとアクセルに振動が伝わる時があり、微妙やなーと思っていたら、同じような症状で対策を考えてもらっている方がいるということを知ったので、ディラーに相談していました。 1回目は、また調べておきます。何かわかれば連絡しますとのことだったが連絡なし。 2回目も同じよう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月15日 11:32 akira.HHさん
  • エンジンオイルとエレメント交換

    納車してから6ヶ月で初のオイル交換。 オイルを交換するために、まずフロントをスロープに載せてから車体下に潜ってネジ4本でとめられているアンダーカバーを外します。さすがSUV、スロープに載せるだけで楽にオイル交換ができます。 アンダーカバーを外すとドレンボルトとエレメントありますので、オイル受けを下 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月22日 15:05 わーくさん
  • エンジンカバー交換

    エンジンカバーが汚れ、くすんできてほんの気持ちでタイヤワックスを塗ったらつやつやに。ヨシヨシと思っていたのも一時。次にエンジン内を見た時に汚れとワックスのムラムラが。( ゚д゚)ハッ! なんかいか洗ってみたものの全く取れず、汚い状態に。 みんカラさんの情報をもとにクラウンスポーツのエンジンカバーを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年12月17日 10:16 kou75さん
  • マフラーカッターの交換

    純正マフラーカッターを手前に引きながら、ぐりぐり、左右に軽く回しながら取り外し。 カッター無しの画像! 取り外したカッター! 取り替えする、86用カッター! 品番 SU003-01126(2本) すんなり入って行きます。 あまり押し込まない方が良さそう。 このカッターは、ボルトでかしめて固定です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年12月23日 08:10 よかにせキャプテンさん
  • エンジンルーム~室内へ線の引回し

    フロントカメラ取付によりエンジンルームより室内へビデオ端子を引き回す。 これ、かなり大変。 だからワイヤレスキットを買ったのに使えなかったので、しかたなくやってみる。 まずはワイパー取外し。 マイナスドライバーでコジルと簡単にカバーが外せる。ナットをはずして引き抜く。 ピラー部のカバーを外す ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年2月17日 00:32 おひるさん
  • ハイブリッドシステムチェックランプ点灯!

    昨年の冬、150000kmを超えたあたりで、高速道路走行中にハイブリッドシステムチェックランプが点灯しました。 点灯と同時にエンストしてアクセルを踏んでも加速しないため、路肩に停めました。 停めた後、再びエンジンスタートさせることができ、通常ハイブリッド走行が可能だったため、そのままトヨペット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月18日 20:04 mac5さん
  • マフラー位置の調整

    マフラーブッシュをホースバンドで締め上げました。 こうすることで僅か(5,6mm程度)ですがマフラー位置を上げることができます。 ※ホースバンドは40-63mmの物を使いました その弊害として少しだけ外側にマフラー位置が移動してしまうようです。 またマフラーエンドも少し奥まった位置になります。 写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月22日 10:54 saitanさん
  • エンジンオイル添加剤(効果を体感できました)

    静粛性が高いだけに低速・低回転域でのエンジンの微妙な振動が気になっていました。 ディーラーでも取り扱っている中央自動車工業のエンジンオイル添加剤「MT-10エフィ」を入れてみました。 https://www.central-auto.co.jp/domestic_segment/mt10effi ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月27日 11:35 ビザンツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)