プリウス乗りの皆さま、こんにちわ(^_-)-☆
先週、ホワイトのGが納車されまして、お仲間に加わりました菜穂子と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
さて、一週間乗ってみまして、この車の先進性と言いますか独自性に益々引き付けられて、もう暇さえあれば乗ったり磨いたりの“溺愛”状態の私です。
そんな中で二点ほど、どうしても気になることがあります。
もし、お解りの方がいらっしゃいましたら、どうか御教示いただきたいと思いまして、書き込んでみました。
まず一点は、音声認識のトークスイッチを押したときの『ピッ』って言う音です。押すたびにピッ、ピッってうるさくて何だかとても気になってしまいます。特に、目的地を探す時に、『ジャンルで探す』ピッ! 『食堂』ピッ! 『近くの食堂』ピッ! 『次の施設』ピッ!… って、もう ピッ ばっかり!
この音を消すか、小さくする方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
それから二点目は、オートドアロックがないこと。
他の車は、防犯上や安全上から走り出すと時速25㎞程度で、オートロックが掛かる様な仕組みになっている車が多いようですが、プリウスは何㎞出してもロックされません。
と トも不安なので、どなたか御存知ありませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プリウス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
トークスイッチの『ピッ』音を消したいのですが - プリウス
トークスイッチの『ピッ』音を消したいのですが
-
かといって、最近は信号待ちなどで強盗に遭う被害が目立っています。
いきなりドアを開けて来られ、車両そのものを強奪されるという事例です。
そのまま誘拐されて、連れ回しの上暴行、最悪の場合は殺害というケースもあり得ます。
特に女性一人で、キーオープン状態で乗るのはそれこそ自殺行為とも言えると思います。
確かにオートロックは弊害の方が多く、要らない装備の一つですが、ドアロックそのものを
否定することは全くのナンセンスです。
欧米でも高速道路走行時は除くとして、少なくとも市街地走行中はドアロックが常識となっております。
悔しいでしょうが、間違った認識は直ちに修正することを勧めます。
「欧米日の常識=??さんの非常識」ではないでしょうかね? -
皆さま、いろいろなご意見をたいへん有り難うございま。
まず、【ぴゅんぴゅん丸さん】こんにちわd(^_^o)
ナビの設定方法を教えていただけませんでしょうか?色んな設定をしてみたのですがピっ音は消せませんでした。そしてディーラーが遠くてなかなか行ってられない現状があります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
【??さん】こんにちわd(^_^o) オートドアロックに関してのご意見、有り難う御座います。『事故発生時のドアロックは、救助の放棄を意味する』旨の見解、私も存じ上げております。でも、この見解が公表されましたのは今から10年以上も前の話でして、現在は状況が変わってきているようです。 今は、ドイツ車もオートロックが当 スり前になっておりますし、強い衝撃が掛かるとロックは外れるようになっています。3年程前に、自分自身メルセデス・ベンツで衝突したときに確認済みです(^^;)ゞ。で、今は信号待ちなどの時に外部からの強盗対策でオートロックが欧米での常識になっておりますので、申し添えさせていただきますネ、(^_-)-☆。
それから蛇足ではありますが、『水没事故でドアが開かなくなり脱出できない』という事故は、オートロックが原因ではご エいません。知り合いのレスキューの方からの話ではございますが、水圧が掛かった状態でのドア開け実験では、どんなに屈強な身体の人でもドアを開けることは出来なかったそうです。ロックの有無が悪いのではなく、もの凄い水圧が原因です。この状況に対処するには、①水没し始める前にすぐにドアを開けてしまう。②空かないと解ったら、鋭利な堅い物で窓ガラスを破る。③それも駄目なら、ビニール袋やカバンを逆さまにして一定の空気を蓄え、その中の空気で息を繋ぎながらドア全体が水没するまで待つ。④ドア全部が沈んだら、ゆっくりと継続的な力を入れてドアを開けて脱出する。
こんな感じで逃げられるそうですが、幸いまだ経験しておりません。出来るかなア?
なので、先進的な“プリウス”には是非とも欧米の常識となっている【衝撃時解除機能付きオートドアロック】が必要と感じています。車好きが高じて、今はプリウスとドイツ車、スエーデン車の三台に乗っていますが、プリウスの特異性に“はまって”しまい、楽しい毎日です。
では、皆さまの御意見を期待しています。(●^o^●) -
Hさん、こんにちわ(^ー^)ノ
BEEP音って言うんですね、あの音のこと。御教示たいへんありがたく存じます。 取説の246ページに書いてありますね。
で、喜び勇んで車に行きまして【情報】のボタンを押してみましたら、なんと! わたしのプリウスの情報画面には、一番上の列の
「警告再表示」 「BEEP音」 「時計調整」
という部分がありません(||゜Д゜)ヒィィィ!
マニュアルの下の方の説明書きに『※装備の有無により、実際の画面と異なることがあります。』と注釈がありますが、これが該当してしまっていて、わたしのプリウスは音が消せないということなのでしょうかね?
それとも、何か違う操作をすれば出てくる部分なのかしら?
う~ん、 繧チてしまいました。(´;ω;`)
それから、【ぴゅんぴゅん丸さん】の書き込みで、(たぶん11の投稿文によるものでしょうか?)何か、討論のような事でもあったようにお見受けいたしますが、大丈夫でしょうか?
私が、拝見したときには既に11は削除されておりましたので、何が書かれていたのか想像も出来ませんが、どうか皆さま穏便な書き込みをよろしくお願い申し上げます。
でも、プリウスって本当に良いですね。
今 ワで、ずいぶんと攻撃的な車に乗って参りまして“スピード命”のような自分ではありましたが、プリウスに出会ったお陰で考え方が変わったように思います。
足廻り取り付け部の剛性が低くて、サスの初期作動が悪く、時折突き上げるような乗り心地や、ダンパー自体のフリクションロスの多さとピッチング挙動の収まりの悪さなんかも、何だか笑って許せてしまいますネ。d(^_^o)
実は、ハリウッドスター達がプリウスに乗り始めたという記事から、私も興味を持ち始めた車ではありましたが、新規性の中に時折見せる割と古風な懐かしさのような物を感じています。
昔乗ってたレビンにもこんな動きがあったなア、なんて古めかしい乗り味を楽しんでしまっていたりすることが Aままあります。『あばたもエクボ』に見えてきて、ますます可愛らしいホワイト・プリプリちゃんです。(^^;)ゞ
-
先程、トヨタお客様相談センターに問い合わせてみました。
その結果報告ですが、
まず一点目の【BEEP音消去】について、プリウスではこの音を消すことは出来ないと言うことです。取り説書は他の車種(セルシオ等)も一緒の説明で使っているので、セルシオなどは消音が出来ると言うことでした。
でも、【Hさん】は出来たのですよね?
他の皆さまで、出来た人はいらっしゃいませんでしょうか?
次の【オートロック】ですが、これもプリウスでは設定自体がないとのことでした。
ちょっと残念です。 強盗も恐いし、かといって事故の時に開かなくなってしまうのも悲惨だし、弱りました。
この辺確認してから、買うんでした。(反省しきり(┰_┰) )
やはり。。。と申しますか、基本的な考え方の部分で日本のカーメーカーは遅れています。
欧州カーメーカーのプレミアム・カー担当技術者はこう言います。
『80%の完成度には容易に達成できる。でも、そこから数パーセント上げて行くのに“お金”も“手間暇”もずっと多く必要なんだ。』と!
大衆向けの量産車と、確たるフィロソフィーを持って作り出した車とを比較するのは酷なことは解りますが、プリウスにあと50万円足せ ホBMW1シリーズが買えると思うと、ドイツ車って案外安い買い物なんですよね、実はd(^_^o)。
恐いから、やっぱりメインはドイツ車にしよっと! (^o^)、
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/07
-
2025/05/07
-
2025/05/03
-
2025/05/02
-
2025/05/01
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 試乗車 禁煙車 衝突被害軽減ブレーキ(栃木県)
335.5万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
