グループ

BGレガシィを盛り上げよう

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • フロントから水の音がします
    Daisuke_BG5 2008/01/21 20:27:23

    いつもここの皆様にはお世話になりっぱなしで申し訳ないのですがまたひとつ質問があります。
    お暇なときにでもご教授ください。

    自分の車は「BG5B GT-B 4AT」で、エンジンはドノーマルです。


    最近、エンジンを始動してから30分ほどの間、アクセルを開けるとダッシュ裏あたりから「チョロチョロ」と水の流れる音がします。
    溜まっている水がチャプチャプ揺れるのではなく細いチューブかなんかの中を水が流れている音のようです。

    音の特定をしようと友人を助手席に乗せると運転手側のダッシュ裏から聞こえるといいますが運転席からは助手席に近いあたりのダッシュ裏に聞こえます。
    エンジンを見るもその部分にそれらしきものは見当たらず、ウォッシャーのチューブくらい?な気がします。

    このまま何事もないのなら7月の車検はディーラーに出そうと思っているので点検してもらうつもりですがもしかしたらとんでもなくヤバイ事の前兆だったら、と怖くて投稿いたしました。

    もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変助かります。

    申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 2008/01/21 22:00:49

    Daisuke_BG5さん、私のも同じような所から
    クチュクチュクチュと2500回転以上でエロ音
    鳴ってます(笑)

    多分、冷却水にエアが噛んでるんだと思います。

    クーラントが冷えてる状態でラジエターキャップ
    外して液が漏れない程度でラジエターホースを数回
    軽く握ってあげれば若干エア抜けるかも?

    私のは、なぜか夏場は音がしなくなります(^^ゞ

    別の原因だったら申し訳ないですm(__)m

    0

  • イッキ 2008/01/21 22:41:03

    以前そうなって、確かエア抜きしたらおさまったような・・
    Fあげれたらちょとあげてキャップあけたままエンジンかけてさーもうごくまでファンまわるまで暖めてみてくださいスロットルでウォンウォンやってもいいです
    ゴボゴボまではいかずともこまかい気泡がびみょーーにでてきます
    アッパーホースをモミモミたまにするといいかも
    やりすぎるとあふれます
    やってみる価値あるとおもいます

    0

  • 僕のBGも始動時、アクセル開けるとチョロチョロと水の流れる音がします冷や汗クーラントにエアが噛んでるようです。
    みなさんが仰るとおり、とりあえずエア抜きをしてみてはいかがでしょうか(^-^)いい機会なので僕もやろうと思います(笑)

    0

  • ゆうぽん。 2008/01/22 02:05:22

    BGに限らずスバル全般の症状ですね。GDBの時も経験済みです^^

    最近、冷却ホースなど水周りを交換されたことありますか?

    クーラントは微妙に減りますが、リザーバーに冷却水はアッパーレベルまでありますか?減っているとチュルチュル音がするようになります。

    また、通常よりも減りが早いのならどこかに漏れが発生した可能性がありますね。

    何もなければワタシの整備記録にエア抜き方法をのせてあります。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/145137/car/230812/380614/note.aspx

    詳しくないんで、以下にに書きます^^;
    (Dラーで教えてもらったやり方です)

    フロントだけジャッキで上げるか、ジャッキが無ければ上り坂などで(危険が無いように)します。

    ペットボトルに布のガムテをサブタンクの口にキチキチに合うように巻いて、水またはクーラント補充液を入れておきます。

    エンジンをかけて2000回転ぐらいを維持します。(棒などでアクセルペダルとシート間につっかいぼうの要領で調整しておくのが楽です)

    暖房温度を32℃に設定して送風ファンも最大にしておきます。

    ラジエターファンが動き出すまでそのまま放っておきます^^
    動き出して5分ぐらいすればエア抜きOKかな!?


    冬場なので時間がかかると思いますが、がんばってください^^

    0

  • Daisuke_BG5 2008/01/22 10:36:07

    皆様レスありがとうございます!

    > まだまだBGのり@ガレージケケ木毎 様
    助手席ダッシュの下にクーラントが通っていたとは・・・。
    まだまだ分解足らずですね・・・orz

    > まんぺ様
    エロ音という表現に感動しました。
    なんて表現していいかわからなかったのですがその言い方で今後以降と思います。

    取り合えず週末までジャッキアップまでの作業はできないのでまんぺさんのやり方で試してみようと思います!

    > イッキ様
    ラジエターキャップを外してエンジンかけるのってすごく怖いですね。
    でもエンジンかけると圧あがるんだろうからエンジンかける段階で空いてた場合は大丈夫なのでしょうか・・?
    知識足らずですいません・・・orz

    > せいじ@また遅刻か 様
    皆さん起こりえる症状らしく安心しましたw
    エアロだなんだと金をかけ始めてしまっているのでいまエンジンダメになったらもう(金銭的に)立ち直れません。
    不安だったところですw

    > ゆうぽん。様
    いつもお世話になっておりますw
    とても詳細な作業方法、ありがとうございます!
    週末時間をとってやってみようと思います!


    いつも教えていただくばかりで申し訳ございません、とても助かりました!
    とりあえず状況が回復したらここにまた結果を書き込ませていただきます。

    0

  • イッキ 2008/01/22 17:54:46

    圧かかつてないのでヨーイドンの冷えてる時はキャップあいていてもなんの問題もありますんよ~

    0

  • ゆうぽん。 2008/01/23 00:54:08

    >動き出して5分~~

    この後を記載してませんでした^^;

    イッキさんの書き込みのとおり、少しカラ吹かししてウォーターポンプを煽っても効果がありますね。

    最後に、ペットボトルに溜まっている冷却水(または水)ごと引き抜き(やけどに注意)、ラジエターキャップを閉めて、サブタンク周りを水で洗います。

    がんばってください^^

    0

  • 2008/01/23 02:54:13

    私もイッキさんと、ゆうぽんさんの
    書き込みを参考にさせて頂きます♪^^

    0

  • Daisuke_BG5 2008/01/23 10:19:25

    > イッキ様
    「なんの問題もありますんよ」って一瞬びっくりしましたw でもやはり圧が最初にかかってなければ大丈夫なんですね。追加情報ありがとうございます!!

    > ゆうぽん様
    写真着きの整備手帳を参考に、ペットボトルで行おうと思っています。
    ちなみにペットボトルの底は抜いておくんですよね?

    > まんぺ様
    お互い頑張りましょう(何を?)w

    0

  • ゆうぽん。 2008/01/23 15:38:55

    Daisuke BG5さんへ。

    >ちなみにペットボトルの底は抜いておくんですよね?

    もちろんです^^

    0

  • しんたろうヒゲ 2008/01/28 22:53:17

    最近僕のもします(笑

    まぁヒーターコアだめになりかけなんで・・・・
    勝手に埋まらないかなぁ・・・

    0

  • Daisuke_BG5 2008/01/29 11:14:01

    > ゆうぽん様
    結局、ラジエーターが先に壊れたので交換になってしまいましたが自分でやる予定なのでエア抜きは参考にさせてもらいます!

    > しんたろうヒゲ様
    勝手にってw
    でも結構メジャーなトラブルなんですね。
    安心しました。

    ラジエター逝きましたがw

    0

  • しんたろうヒゲ 2015/12/11 09:03:44

    ラジエータ お亡くなり・・・
    クーラント関係探ってたら
    懐かしいところに出ちゃったw
    部品揃ったら今日交換予定

    0

  • す け 2015/12/11 12:33:44

    > しんたろうヒゲさん

    こちらではご無沙汰です。
    乗ってはるんですか?

    0

  • BG@佐賀渋長 2015/12/21 09:08:16


    私も以前のBGで助手席のダッシュボードから冬場水が流れる音がしてました。気になってしょうがなかったです。
    なるほどそういうことだったんですね。
    参考になりました

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース