グループ

ブーンX4倶楽部

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 皆さんオイルは何をお使いですかっ・・・?
    TUN 2008/08/08 18:13:13

    何時もお世話になっております。
    私のBoonx4936も、もぉそろそろ3000キロを超えようとしています。そこで皆様に教えて頂きたいのですがっ、エンジンオイルやミッションオイルは特に拘りは御座いますかっ?
    Boonx4は高回転型のローギア小排気量エンジンなのであまり粘性の高い物は良くないんじゃないかと勝手に思い、5w-40位の物を使うようにしてますが、特にこのメーカーのこれがお勧めってヤツがありましたなら、教えて下さい。またオイル交換の時期についても御助言頂けましたならとっても嬉いです。
    『メタボ』さんの様に、最初から全快の方とそうじゃ無い場合は、オイル粘度とか交換時期に違いはあるのでしょうかっ?

  • 2008/08/08 18:25:34

    長く乗りたいので3000キロ毎にエンジンオイルは交換してます

    ミッションオイルは1万キロ毎に交換してます


    銘柄は好みがあると思うので色々試してみて自分に合うオイルを見つけるのも楽しいかもしれません

    0

  • つん。 2008/08/08 20:37:49

    それほど拘りは無いです。

    エンジンオイルは100%化学合成の5W-40を2-3000kmで。
    イロイロ試したけどドレもコレも大きく変わらない印象。

    ミッションオイルは3-5000km程度で交換。
    これまたドレもコレも大して変わらなかったんですけど、
    今入れているレッドラインの75W90NSは結構いいかも。

    トランスミッションとリアデフは純正でいいかなと思ってます。10000kmごと。

    こんな感じです。

    0

  • 2008/08/08 21:34:19

    トヨタ純正オイルですが、
    2500km-3000kmくらいを目安に交換してます。
    後は、高速走ったら早めの交換を心がけてます。

    ただの通勤車なので。

    0

  • ぷろぺら935 2008/08/08 22:51:33

    モービル1 DE 5W-40を
    慣らしのときから使っています
    3000キロごとに取り返しています

    ミッション、トランスファ、デフオイルは
    6000キロごとにTRDのオイルを使っています

    特に問題は出ていません

    0

  • つん。 2008/08/09 02:50:39

    うわ、恥ずかしい・・・

    ×トランスミッションとリアデフは
    ○トランスファとリアデフは

    0

  • タケP 2008/08/09 06:42:32

    ど~もです^^

    私は昔はWAKO”S 4TC-S(10W40)1000~1500K交換 今はマクソン レーシング(0W30)を2000~2500K交換 しています!マクソンに関しては オイル屋さんから「他メーカーの倍の持ちなので せめて5000Kぐらいの交換にしてください」と言われていますが.....^^;ちなみにオイルエレメントは毎回交換しています!

    ミッション・トランスファはマクソン レーシング75W90 リア(機械式LSD入り)80W140
    交換時期は オイル交換2回に一回を目安にしています。トランスファは指定80W90となっていますので
    あまり固いのは故障の原因になるので 控えた方がいいと思います。ミッションに関しましては 上が140番のオイルを入れるとミッションオイルが温まるまで 入りが渋くなりますので....それとX4はLSD付きなのでLSD専用オイルにする必要があると思います ^^;

    0

  • クミチョ 2008/08/09 09:09:21

    乗り方にもよりけりですが、エンジンオイルは純正なら2500~3000km毎でいいと思います。
    全合成で4000~5000km毎、部分合成はその中間辺りが精神衛生的にも妥当かと思います。
    10000km使ってもヘッチャラなオイルはありましたが…
    粘度も30番手でいいと思いますが、夏場限定でワンランク上げるのもアリです。

    駆動系はメンテナンスノートを基準にしてますが、
    全部1万km毎でいいかな?ってトコです。

    銘柄は、量販店においてある有名所(モービル、BP、スノコ、カストロ等)のは色々試しましたが大差が無いと思いますので、自分の好きなメーカーのでいいと思います。
    チョット変わり所のオイルを使うと多少変化を感じました。

    0

  • TUN 2008/08/09 10:12:06

    うゎぁ~、皆さん書き込み有難う御座いますっ。
    自分は以前ストーリアⅩ4に乗ってた時に、『オートメカニック誌』で、『メカチューンで性能アップすると必ずどこかに負担がかかるが、オイル性能アップで導かれた性能は、たとえ120%の性能となっても無理はかからない。チューニングの基本はオイル・・・』って記事を読んでから、色々なオイルを試しました。『BP、ガルフ、カストロール、モービル、FET、エルフ等など・・・』その結果世界最初のターボ用オイルを作った『エルフ』が一応お好みなんですが、極端に違うかと言えば、多分フィーリングなんでしょうねっ!!!やっぱ皆さんも色々試していらっしゃるし、これが絶対お勧めってより、ある意味好みって感じで受け止めました。ちょっと前に乗っていた『VW Lupo GTI』では、オイルは継ぎ足しというのが、メーカー指定だったんですけどっ、これには少し驚きました。低回転から高トルクを発揮するレシプロエンジンは、これで良いってことなんでしょうかねぇ~?オイル代は浮きましたが・・・(笑)。ミッションオイルや交換時期については全く分かりませんでしたので、凄く参考になります。有難う御座います。
    またまたこれも何かの本で読んだのですが、『車のエンジン性能を本当に良い状態で維持させるのは、普段使用しているガソリンメーカーを統一することが、エンジンオイルよりも重要であり、日本ではこの点にあまりにも無頓着である』ってことなんですが、恐らく『日本では・・・』ってことで米国か欧州の記事だったよぉな・・・?皆さんガススタの統一性はされてますんでしょぉかっ?これからも色々教えて下さい。

    0

  • メタボ 2008/08/10 00:54:27

    プラシーボかもしれませんがエネオスが一番いい気がしますね。噂レベルでも評価高いような。

    私はシェル派ですが・・・。
    ハイオク10円引きのスターレックスカードはでかい・・・。
    最近どこもかしこもセルフばっかりでガソリン入れるのがめんどうです。

    0

  • さつはる 2008/08/12 01:03:22

    私は部分合成と100%化学合成といろいろ試しましたが超鈍感なせいか??です。X4は主に街乗り、ドライブ、通勤と言う使い方をしてます。今はエンジンオイルはカストロールのマグナテックを入れてます。このオイルは何かイイ感じです。トランスファー、ミッション、デフはダイハツ純正で6000Km毎にかえてます。最終的には好みなのかな。。。

    0

  • てっき 2008/08/29 18:04:49

    鳴らし時点で、擦れ合わせや、当たり面出すのに、結構ギヤ粉が、出てきます。500キロ、1000キロ、3000キロ時点で交換すれば、あとは、潤滑そして保護の為に、必要だけです。
    エンジンは、5000キロ目安、ギヤオイル系は、10000キロ以降目安で、よろしいです。競技等は、面圧力に、駆使されるので、さらに、半分ですね。ワコーズは、手に入りやすいし、価格もそれなりですから、入れてます。最後に用途に合わせて、オイルレンジを変えて入れれば、発揮します。シビアに気になるより、毎日、同じ習慣で回してこそ、エンジン等は、元気ですから(^^ゞその辺で、失礼します。

    0

  • .改 2008/09/05 05:51:29

    ●使用オイル
    エンジン:WAKO'S 4CR-40 (5W-40)
    各ギア類:WAKO'S WR7590G (75W-90)

    ●交換サイクル
    私は通勤でシビアコンディションに該当するので
    それに近い指定走行距離で交換を心がけてます。
    且つ、自分なりに、
    エンジンは3000km毎。エレメントはオイル交換2回に1回。
    ミッション&前デフ(ひとつのケースなので)は6000km毎。
    トランスファ、リアデフは9000km毎(ややアバウト)。
    です。
    サーキット走行前などは不安な箇所の交換をすることもあります。

    このオイルにした事による性能の違いは感じたことはありませんが
    レース実績の多い方からの薦めなので安心感を得てます。
    ミッションに関して言えば、私の個体は
    あの独特のギア音がかなり薄らぎました。

    あとこの車、エンジンオイルが早く汚れるので
    汚れ取り性能を考えると早めの交換が良いかもしれません。

    0

  • 2008/09/06 01:51:57

    エンジン:ロイヤルパープル 15W-40
    ミッション・デフ:ロイヤルパープル Max-Gear 75W-140

    交換時期は適当です。
    エンジンオイルは何となくなめらかになるかなっていう程度ですが、ミッションはすごくなめらかになります。結構長持ちしてるのではないかと思います。

    名前の通り紫色のオイルです。
    オイル交換を頼むとたいてい珍しがって作業員みんな集まってきます。

    0

  • Shim 2008/11/09 01:05:21

    エンジンオイルがらみでちょっと相談です。

    当方FK MASSHIMO/HIGH SPEC Super-V(5W-50)使ってるんですが、これに交換してからエンジンの音が心持ちカチャカチャ言うようになった気がします。

    このオイル、前の車(2代目レガシィターボ)の時に買い溜めしたものでして、車の調子がよかったのでX4にも入れてたのですが、皆さんの銘柄見ていると上が50という堅めのオイルを使っている方はいらっしゃらないようで・・・・

    X4のような1000ccクラスの車には、ここまで堅いオイルはあまり向いてないんでしょうか?
    ご意見があれば聞かせていただければ幸いです。

    0

  • ivd 2008/11/09 03:33:19

    ivdが使用しているのは、SYNTHETIC ZOILです。

    粘度は、
    春~初秋:10W-40、15W-50(1回のみ使用)
    秋~冬 :10W-40、0W-30(この秋に初めて使用)
    です。

    ZOILはもともと添加剤なので、市販もしくは指定オイルに添加してましたが、今は一々面倒なので、添加済みのオイルを入れてます。

    効果はあると思っていますが、費用対効果的には何ともいえませんね。(自己満足と保険のつもり)

    交換サイクルは、春に1回、秋に1回の年2回で、汚れ具合と油圧の低下を目安にしています。

    走行距離は近距離通勤がメインで時々遠出あり。
    概ね1500~2500kmくらいの範囲です。

    ノイズが減り、ヒュンヒュン回る様になったかな?と感じます。

    1回だけ試した15W-50はさすがに堅いと思いました。
    コールドスタート時の油圧は明らかに高いので、燃費にも影響はあると思います。

    ハードなサーキット走行をする場合は、オイルの
    ヘタリ等でそれなりに効果はありそうな気がします。
    (15W-50でサーキットを走っていないので確証はありませんが‥)


    トランスファ、デフ関係は、春にエンジンオイルと同時交換で年1回ですね。
    レッドライン 75W90NSを使っています。

    指定オイルとの違いは‥体感できるほどには感じれていません。

    0

  • あぐパパ 2008/11/13 00:49:52

    私も納車後から5W-50を使ってました。
    BP レーシングγです。
    皆さん5W-40が多いようですね
    ペール缶の在庫が無くなったので
    次は5W-40にしてみようかな~

    ちなみにミッションはBP X9118Sです

    0

  • taka_fit 2008/11/13 09:50:07

    自分は某ホームセンター激安化学合成油とリアデフにクスコのデフオイルを5000キロ交換ですね。
    リアはクスコのLSDが入っているので。
    ミッションオイルはガルフの部分合成油でLSD対応のやつを10000キロのときに交換しましたね。

    個人的にはブーンX4はオイル交換後に変化を感じられない車に思います。シルビア・フィットは何かしらの変化を感じられたんですが。
    所詮、オイルは消耗品です。安くてもちゃんと交換してあげればエンジン性能は保てます。
    ホンダ純正オイルを3000キロ定期交換し続けたRX7 FCのロータリーエンジンは6万キロ走行でもエンジンの圧縮抜けはありませんでした。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース