グループ

ALT48 (←全国的ですもんね 乗るしかない このビックウェーブに)

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • エンジン不調(情報求む!)
    2006/07/04 12:57:46

    前期型で70000km走行車両なのですが5000回転位でもたつきます。現在の車両状況はマフラー(レガリス)以外はノーマルです。購入当初からの現象でエアクリ換えたりノーマルボックス低速/高速切替を無くしたり、いろいろやりましたが×なのです。ネッツに診て貰っても診断OK、エアフロメーターを交換すればもしかして直るかも・・・、程度の回答でした。ここ最近特に調子が悪く2000回転位でももたつくようになってきました。ここ一ヶ月で何回もバッテリー外してリセットしましたが×です。S-AFCも考え中ですがどうした物かと・・・。何かいい意見が有りましたら教えて下さい。ヨロシクお願いします。特別な速さは要りません。1500~レッドまでスムースに上がれば○なのですが。。。

  • 2006/07/05 11:04:46

    誰かにエアフロ借りてみたらどうですか?
    自分の場合、FコンVpro制御にした方からエアフロを貰ったところ、治りました。
    で、エアフロの熱線にキャブクリーナーをかけてしばらく放置して、ブレーキクリーナーで洗い流し、乾いたらCPUリセットしたら良いでしょう。
    これはたまにやってます。
    やり方としては・・・

    ①エンジンは丸一日掛けない
    ②エアフロを外す
    ③エアフロ熱線をキャブクリーナーで漬け置きする
    ④ブレーキクリーナーで洗い流して完全に乾かす
    ⑤エアフロを戻す
    ⑥バッテリーのマイナス端子を外す
    ⑦15分以上放置する
    ⑧エンジンを掛け、ルームランプ、オーディオ等電気的に負荷の掛かるものを全てOFFにする。
    ⑨水温が上がるまで(電動ファンが回るまで)アイドリングさせる

    これで完了です。
    注意としては次のとおりです。
    ・エアフロを外す時にOリングパッキンを傷つけないように注意してください。
    パッキンだけでは部品が取れないので、エアフロごと交換することになってしまいます。
    ・エアフロの熱線部は絶対に触れないでください。
    とてもデリケートなので、触れずにケミカル剤の力に頼ってください。
    ・CPUリセットは必ずバッテリーの端子を外してください。
    ヒューズリセットや、CPUハーネスを外しただけでは完全にリセットされないので、注意してください。

    これでダメだとすると、エアフロがダメなのか、イグニションコイルも疑わしいかもしれません。
    プラグを見てもらって、ススが多く、湿り気があるようであれば、コイルかもしれません。
    アルテッツァはコイルがダメになることも多いようです。

    ちなみに、スロットルの汚れはアイドリング時に不調になるようなので、アイドリングで問題無ければ大丈夫かと思います。

    早く良くなると良いですね。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース