- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- ESSE owners club (esseoc)
- トーク
- サス交換とスタビ取り付け完了!
グループ
ESSE owners club
-
サス交換とスタビ取り付け完了!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
449
-
441
-
347
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
こんばんはm(._.)m
以前、オートバイを買ったばかりの時、ねじをどこまで締めればいいのかわからなくて、シート下のブラケットか何かを止めているボルトをねじ切ったことがありました。
当然、シート固定ができないので、オートバイには乗れません。買ったばかりでこの始末!って、めちゃくちゃへこんだのを覚えてます。
亡きオヤジ(技術系です)には「だからいじるんじゃないっていっただろう!」とさんざん言われるし、精神的にも「あ~、やっぱりやるんじゃなかった~」と、その時は、自分でやったことをとても後悔しました。
でも、その経験によって、その後、二度とボルトをねじ切ることはありません。
「自分でやるとわかる」って、よく言いますが、わかる=残る(身につく)のは、結局、自分で失敗したことが一番「糧」になるんだと私は思ってます。(あまりヘマはしたくないですけど・・・(^_^;)
「人から聞いたこと」や「自分でやってうまくいったこと」は、だいたいその場限りになりがちなのかな?・・・と、私個人的には感じてます。
今は、後悔しきりかと思いますが、必ずあとでボディーブローのように効いてきます。
そう信じて、今回のDIYをとらえるとベターかと思います。
でも、今はホント「あ~」なんですよね(^_^;
私も、冬の屋外でオートバイのねじ切ったボルトを見つめて茫然自失となってたこと、今でもはっきり覚えてますから・・・(^_^;
時間とともに気持ちが落ち着くことを祈ります。
※なんか、うまく伝えられる文章になってないところ、平に御容赦願いますm(._.)m
0人