グループ

みんカラ チューンチップ友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31-  最新15

  • 「新しい燃料添加材『Eブースター』(仮称) モニター検証
    2006/10/24 18:00:38

    さっそくですが、新しい燃料添加材「Eブースター」(仮称)のスレッドを立ち上げいたしました。
    こちらに感想など書き込みいただけましたら幸いです。
    購入される方の参考になるように書いていただけたらうれしく思います。

  • 2006/10/24 19:23:32

    1/5000、1/1000、1/500を試しましたが、やはり1/500が一番パワー感があります。今までの燃料添加剤とは別物と言えます。

    0

  • 2006/10/25 21:14:44

    友の会の皆様、名称が間違っていました。
    誤)Eブースター
    正)Eブースト
    訂正して、お詫びいたします。
    お恥ずかしい・・・

    0

  • 2006/10/25 21:53:28

    <この発言は削除されました>

  • 2006/10/25 21:54:13

    本日、自分のプリメーラではありませんが使ってみました。
    付属の注射器で吸い取り、ガソリンタンクへ投入する際にちょっと気になりましたのでご報告します。
    注射器の容量が小さく何回も繰り返し作業しないといけないので不便を感じました。
    個人的な考えですが10~20ccぐらいの注射器の方が使い勝手がいいように思います。
    皆さんは、どう思われますか?

    0

  • ヴォクダディ 2006/10/25 22:03:02

    自分も今日届いたの見て同じ事

    感じました!!でも大きい注射器どこで
    売ってるんですかね?

    0

  • 2006/10/25 22:17:51

     先ほど到着しました
     注射器は同意ですね
    たぶん大創産業やセリエなどに代表される俗称
    ”100均ショップ”あたりの化粧品コーナー
    に同種の物あるかと思いますので、今度探して
    みます

    あとアルコール系との事なので、ワンタッチ
    キャップではなく、少々面倒でもねじ込み式の
    ゴムシールつきのほうが蒸発防げるので良いか
    なと感じました

     早速注入しましたので、明日にでも一晩寝か
    せたうえでの結果が判るかなと思います

    以上途中報告まで。

    0

  • かい@広島 2006/10/25 22:30:45

    こんばんは^^

    うちにも届きました。ウォーターラインを追加で2個つけたのでインプレは来週からになりそうです。

    注射器の件、小さいとは思いますが針が飛ばない構造になっている所に感心しております。ほかにこのような構造の注射器は見かけたことがありません。めんどくさいけど針がタンクに落ちるよりはいいかも(^^;

    0

  • オートカム 2006/10/25 22:39:23

    注射器・・・非売品ですが、漏れにはこんなブツが。(;¬_¬)

    ちなみに、コレはおじさんの形見www

    0

  • 2006/10/26 05:03:46

    かい@広島さん、ウォーターラインを2個装着ですか・・・
    インプレお待ちしています。

    オートカムさん、これぐらいの注射器があれば使い勝手がよさそうですね!
    形見って?

    0

  • 2006/10/26 06:45:44

    うちにも昨夜届きました。
    写真の通りですが、みなさん仰るとおり注射器がもし付属になるならばサイズの見直しは必須かもしれません。

    ちなみに以前100均数件で探しましたが、コスメ関係においてあるシリンダーはかなり小さいサイズしかありませんでした(化粧品は大量に移し変えしないでしょうからね)

    私の場合タンク容量が32Lなので7cc程度で1/5000になる計算ですから、3回注入すればOKです。

    普段との比較の為、エナジープラス(写真右)を通常通り添加した上で注入しました。
    効果は追ってご報告いたします。

    0

  • タカボー3 2006/10/26 08:12:55

     注射器ですが、東急ハンズに売っています。
    200円前後だったような・・・
    針(先はとがってない)もおいています。
    理科の教材コーナーだったと思います。
    探して見てください。

    0

  • BREEZE 2006/10/26 15:45:06

    昨夜比較前のデータと1/5000の燃費測定をしました。
    約15km弱の距離を各2回走り、燃費マネージャーで燃料と時間。信号停止回数。
    今夜は1/2000と1/1000を測定します。
    その1/1000の濃度で今度の土日に400kmほど走ってきますが、比較データは有る筈。・・・・多分。

    針先にあたる物。
    いきなりタンクの中に入っていきました。
    エ~~ン (涙
    夜中のGSで初めて袋開けて取り付け方を学習してなかった。 ねじ込み式なんですね。(>_<)

    0

  • ワンダー432 2006/10/26 19:05:51

    皆さん、こんばんは。
    注射器が小さく不便なので、5L分に小分けして入れるようにしました。
    (1/500で使うように計算しています。)
    1本で10ccになります。
    容器はディーゼル用のインジェクターが入っていた容器です。

    0

  • 2006/10/26 21:11:01

     早速効果でました
    約30リットル程度のタンク残量でしたので、
    25ccを注入し一晩寝かせました

     今朝始動直後から変化が出ました
    いつもは一回僅かに失火してから始動するので
    すが、それがまったくなく、綺麗にアイドルア
    ップしていきました

     その後走り出すと明らかに音が野太いのです
    (まあマフラーの穴もありますしね)
    数キロ走ったところで、60キロまでの全開加
    速も試したのですが、明らかに加速が違います
     加速力に変化は余り出ませんでしたが、音が
    綺麗に繋がっており、NAのRB独特の音がより
    強調されたような感じです
     恐らく点火のロスが減ったのか、混合気に
    何らかの変化があったと考えております。

    0

  • sou 2006/10/26 22:32:30

    昨日到着したました。
    早速1/5000になるように添加して一晩おきました。
    添加量は少ないですが、しっかり変化がありました。
    アクセルオフした時の燃料カットで燃費マネージャー表示が99.9になりませんでした。
    ECUが再学習をしていると思われます。
    朝夕の通勤燃費はECU再学習中のため多少悪くなっているようです。
    明日にはまた変化があると思われます。

    0

  • BREEZE 2006/10/27 13:26:15

    一晩寝かすのですか?
    GSで添加剤投入、燃料補給して直ぐに走りました。
    添加剤無し。1/5000、1/2000、1/1000と2日に渡り4種類。
    ただ燃費マネージャーでは私のやり方では無理があるかなと思ったのも事実。
    GSを基準に14.7~8kmを2回走り、信号停止回数を記録。
    統一の為に、信号停止でアイドリングストップはしない。 燃費運転で赤信号予測キャッチ時はアクセルワークで流す。回避するように。 それが有効な場面、直前に黄色になり停止する場面。

    一周し、記録中(約2分)に0.1L燃料が上がる場面。 記録後次走り始めて100mで0.1Lアップする場面。 これをどう処理するかで、前回分に繰り入れ。
    結局8回走って燃費効果はゼロに近いものでした。
    真夜中の国道セルフで給油し、そこを中心に住宅街を抜け、裏道のバイパスまで出てバイパスを走り国道に戻る。そしてGSに戻る。 そんなやり方で14.7~8kmで1.1~2L。 12.25~13.36km/L でした。
    信号状態が真夜中でも結構差があり、この様なやり方ではCAMPでも使わないと有意義なデータ取りは無理。
    CAMPでも走行内容に変動が出るので正確な評価は無理。

    添加率 0→1/5000 で2日目に一晩置く。
    翌日朝の感じは何も感じない。 でした。
    走行中も特段の大きな変化は感じていません。
    まあ、なんとなく1/1000になると走りやすいかな? 程度でトルクアップしたと周囲の人に言えるレベルでは無いと感じる。

    フィーリングは個人差有りますので自分の評価です。
    燃費に関しては確たる上昇データは得られなかった。 

    因みに燃費取りデータですから回転は1,2速は3000rpmまでOK。3速2500rpm。4速は制限速度+6km まで。
    おおよそ2800rpm以下での信号発進です。
    高回転、速い加速等は皆様にお願いします。

    こんな内容をこれからイーテックHPに報告します。

    0

  • 2006/10/27 20:32:33

    うちのでは1/5000では体感は1日置いても出来ませんでしたが、倍量=1/2500へ増量したところ、3400rpm以上からのトルクアップとスムースな加速を体感できました。
    但し、トルクアップの代償といえるかもしれませんが、通常の加速領域で振動が増えております。

    これらから「シリンダー内の爆発力が強くなっている」ことが推察されます。

    もう一度1/2500をトライして、その後1/1000、1/500へチャレンジします。

    こちらへの書き込みに併せて自分のみんカラにもUPしています。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/235377/blog/

    0

  • BREEZE 2006/10/28 03:44:48

    先ほど仕事から帰ってきました。
    明日(本当は今日28日)の遠出の為に、1日寝かせた方が良いとの事で27日14時半頃に満タン給油。1/1000に合わせてサンプル補給。

    会社出る頃は11時間半は寝かした事になります。
    乗り出しはいつも通りの力強い発進です。
    ユックリ加速し、国道ですから65km/h程度の定速運転で走っていたのですが、違う! いつもと違う!
    定速に乗ってしまえばあまり分からないと思うのですが、違いが分かります。
    凄い力強い。
    トルクフルって感じ?
    今日の遠出ではどうなるでしょう?
    ECUの補正に打ち勝てるでしょうか?
    楽しみです。

    さて、一昨日のテスト走行ですが、
    2分間のデータ記入時間に要する燃料は?
    Myストは2㍑で、アイドリング約1時間で1㍑燃料を使います。そうすると2分間では約33ccの燃料消費になります。
    100m走行すると何cc燃料使うでしょうか?
    走り出し時の燃費を10km/Lとすると約10ccです。

    今回1回の走行で約1.1L~1.2L使いました。その添加剤による効果をもし3%有ったとしたら33cc~36ccです。
    それを17>に書いてあるようにどちらかに入れてしまっては正確な試験になりません。
    結局、私の最初の2日間に渡った試験は試験になっていないと思うようになりました。
    ただ言えるのは10%もの大きな値ではないとは言えるかと思えます。
    また、添加剤を入れて一晩以上寝かせなかったのも大きな欠点です。
    出来得れば各1回位はやり直して見たい気持ちも有りますが、どうなるか?

    0

  • 2006/10/28 07:04:23

    皆さん、こん○○は!
    「なかひで」です。
    こちらのスレッドにも投稿が増えてきてうれしい限りです。

    注射器の容量の件ですが、容量が小さく使い勝手が悪い事もあり大原代表へ要望を取り入れてもらいました。
    市販化される際には20cc用の注射器に変更されるそうです。
    これも皆さんの要望により、フィードバックされました。

    そして、BREEZEさんより注射器の針が脱落して燃料タンクに入ってしまった投稿がありました。
    注射器の針の取り付けは、ねじ込み式になっています。
    しっかりと針が取り付けられている事を確認して使用する注意が必要なようです。

    これからの季節、静電気への注意も出てくるかもしれません。
    火気厳禁ですので、皆さん気を付けていきましょう。

    0

  • 2006/10/28 07:36:38

     昨晩ちょっと実験して見ました
    といっても前準備ですが。

     実は規定量でのデータ取りも必要かと思い
    ますが、あえて人柱になる決意で、タンク残量
    20リッターに追加で約70cc(ポンプ
    3回半)昨晩入れました

    こうする事により、添加剤の効果か否かが
    はっきりしますし、過走行エンジンに対する
    影響もデータ取れますしね

    今日買い物で出かける用事あるので、ちょっと
    実走確認してみます

    0

  • sou 2006/10/28 07:48:21

    遅くなりましたが、写真を追加します。
    ガソリンタンクに1/5000を入れた翌日の朝通勤終了時の燃費マネージャグラフ表示です。
    燃料カットでのECU学習中のため通常と多少違っていると思います。
    平均で10kmオーバーしています。
    アクセルオフの下りでは瞬間で20kmオーバーの燃費です。
    前半は緩い上りで、後半は平地になるので燃費的には良くなってきます。

    0

  • 2006/10/28 21:05:58

     訂正。
    70ccではなく7ccです(苦笑

    0

  • 2006/10/29 08:32:25

    >ちょっと整理して(誤記勘違いもあったので)
    前回ポンプ2回、すなわち5cc、
    で、追加で7ccつまり今現在12ccが約10
    リットルのガソリンに添加されていますが、多少
    音が軽くなったものの特に弊害といえる物はなさ
    そうですね
     トルク等はダイナパックなど当然持っていませ
    んので計測できませんが、体感的には明らかに違
    いますね
     踏み込み量などの誤差なくすために、アパート
    の駐車場(若干出口方向に上り、やや起伏あり)
    で添加前後で試走した感じが明らかに違い、旧型
    ノークラ特有のクリープ現象がかなり力強くなっ
    ています
    添加以前はこの駐車場ではところどころでドライ
    ブにシフトしても走り出さなかったのですが、現
    在は出口まで滑る様に加速していきます。
     正直この手合いの商品には疑問もっておりまし
    たが、余りの効果に驚きです

    今度はこのままの状態で給油何回まで効果継続す
    るのか検証してみたいかなと思います

    0

  • ヴォクダディ 2006/10/29 20:44:39

    本日の朝注入しました!!

    まずは1/5000分注入ですね。
    みなさんの拝見しますと一晩漬けた方がいいようなので来週末にでも乗って検証してみたいと思います!

    0

  • ゾネ 2006/10/30 17:35:25

    本日体感感動完了しました。1/5000ははっきり言って私にはわかりませんでした。ですので1/1000を試したところなんとなくスムーズで乗りやすいか・・・くらいであれ??って感じでした。ところがあきらめ半分1/500を試したところ30分置いただけなのですが全然パワー、トルクともに違います。今までに味わったことの無い変化。1000rpmからでも加速するようになり息つきのあった3000rpmもスムーズに、そこからは激しい加速になりました。チップよりも変化が大きいかもしれません。燃焼してしまうのでコストがかかりますがこれは病み付きになる感じです。今後も燃費等テストを続けてみます。

    0

  • 2006/10/30 20:06:08

    お世話様です。
    1/2500での検証ですが、これがまた良い感触です。
    通勤途中にある陸橋で、今までチップ導入その他で5速40km/lでのぼりますと若干失火症状がでるのですけど、6速40km/lでも速度維持して失火もせず上っていきます。

    燃焼状態が良くなっているようです。
    尚、燃費はメーター読みでは今のところ変化がないようです。

    0

  • 炎のストッパー 2006/10/30 20:34:24

    皆様こんばんは~
    土曜日の夜に1/5000を注入して、日曜日、そして今日と、計100km走行しました。
    とてもいい状態のようです。
    加速も良いですし、燃費もUPしている感じ。
    あと少しで給油ですので、1/2000は給油後に試す予定ですが、
    かなりこのEブーストはいいですね♪

    0

  • 2006/10/31 07:04:21

    みなさん、こん○○は!
    親父のアルト号で試してみました。
    親父には内緒で1/1000で投入してみました。
    車にはこだわりの無い人なので、反応が楽しみです。
    まずは、私自身が乗ってみました。
    ボアアップしたような走りに変化していました。
    上り坂でもシフトダウンすることなく走ってくれます。
    高回転については、日頃回さないエンジンですのであまり効果が?
    アンダーパワーな車が乗りやすくなっています。
    ちなみにワークス顔になっていますが、エンジンはどノーマルです。
    12バルブキャブNA 5F

    0

  • かい@広島 2006/10/31 19:05:06

    こんばんは^^

    昨日レガシィに1/5000投入しました。

    今日走らせて見ましたがなんとなくトルクが上がったような感じでした。燃費も変わりなしです。

    R2に1/1000投入したところ、かなりのトルクアップを体感しました。

    0

  • あびおは~ん、 2006/10/31 21:17:47

    この度はお世話をお掛けしました。
    本日届きました。
    ありがとうございます。
    平日は車に乗る事がないので、今度の休みに投入してみます。

    0

  • かい@広島 2006/11/02 19:07:34

    こんばんは^^

    E@BOOSTのインプレです。

    ☆10月29日夜燃料満タン時に1/5000添加
     翌朝車を走らせるが若干のトルクアップを体感。
     プラシーボレベル。
    ☆10月31日夜1/2000添加
     若干のトルクアップ体感、プラシーボレベル。
    ☆11月1日夜1/500添加
     かなりのトルクアップとレスポンスがあがってま
     す。今までにここまで効果のある燃料添加剤に出 会ったことがありません。

    0

  • V10 2006/11/02 22:29:51

    早々に届いておりますが、週一ペースでの運転なので、まだ添加しておりません
    結果報告が遅くなると思いますが、次回給油時に、まずは1/5000から添加してみたいと思います。

    0

  • 2006/11/02 23:06:16

    3回目の添加です。
    今回もエナジープラスを添加後、E@ブーストを1/1000で突っ込んでみました。

    添加後300km走ったのですが、
    ・アクセルが重い
    ・4000rpmからは吹けが良いけど、それ以下はもっさりした
    ・燃費は長距離なのに悪化(通常15~16走るコースで12km/lを割った)

    以上からうちのプレオでは
    ・E@ブーストとエナジープラスの同時添加は1/2500がベスト
    ・添加割合を上げると燃費は逆に悪化する
    傾向があるようです。

    尚、次の給油時からはE@ブースト単体でのテストに入っていきます。

    0

  • ラッシュ1998 2006/11/03 14:54:02

    本日かるく走行してきました。1/5000は特に体感できませんでした。帰宅後1/2000に追加しました。後で試してきます。

    0

  • ヴォクダディ 2006/11/03 18:26:30

    本日1/5000走行&給油しましたが変化ありませんでした!!

    次回は早速1/500いきます!

    0

  • 炎のストッパー 2006/11/03 21:25:55

    土曜から3日間1/2000を体感しました。
    明らかに1/5000よりトルクUPを実感してます!
    そしていよいよ1/1000です。
    先ほど注入しました。
    明日の遠出で早速試しますよ~!

    0

  • ヴォクダディ 2006/11/04 17:59:40

    本日1/2000注入しました!

    結果は後日報告いたします。

    0

  • sou 2006/11/04 19:57:32

    本日、1/2000を試してみました。
    やはり濃度が上がると効果も高くなります。
    午後にセールで購入したチップを追加したのでそちらの効果が大きくなってしまっています。
    追加チップはテストなので「Eブースター」の効果は次の給油でまた検証してみます。

    0

  • ラッシュ1998 2006/11/04 21:53:46

    本日1/2000,1/1000まで試してきました。やっぱり1/1000はかなり体感(加速感が特に)できました。明日は1/500添加で走ってきます。これは癖になりそうな添加剤です。

    0

  • 2006/11/05 19:22:58

    <この発言は削除されました>

  • あびおは~ん、 2006/11/06 20:58:29

    こんばんわ、遅くなりましたが、給油と同時に1/5000を試してみました。
    注入当日は???な状態でしたが、翌日に上り坂での力強さを体感出来ました。
    今回は色々と用があってあまり多くの事を試す事が出来ませんでしたが、今後も続けて試して行きます。

    0

  • あびおは~ん、 2006/11/06 20:59:39

    こんばんわ、遅くなりましたが、給油と同時に1/5000を試してみました。
    注入当日は???な状態でしたが、翌日に上り坂での力強さを体感出来ました。
    今回は色々と用があってあまり多くの事を試す事が出来ませんでしたが、今後も続けて試して行きます。

    0

  • BREEZE 2006/11/07 23:56:05

    近場での無意味に感じた測定データから見て下さい。
    深夜2時過ぎにセルフGSの回りをグルグル走りました。
    同じ所から出発し、添加時にGSに入り添加剤+5L給油。
    燃費マネージャーはリセットせずに距離は車の積算計を読み、燃料使用量は燃費マネージャーの表示から算出し、データを記載。
    上にも書きましたが、0.1L刻みでは何のデータにもなりませんでした。
    一番最後の1/1000で燃費アップしてますが、これについても細かい端数の関係で実際にアップになっているかの精度に信頼性は薄いと判断します。

    凄いトルク感とか、良い感じ。ではイーテックを訪れる来訪者に与える信頼性と言いますか、インパクトに欠けるかなと考え、この様なデータで訴えるのは必要かなと思っての作業でしたがなかなかデータ取りは難しかったです。

    次に後日試験したデータを載せます。

    0

  • 2006/11/07 23:57:43

    <この発言は削除されました>

  • BREEZE 2006/11/07 23:58:24

    2回目の測定データです。
    11月5日に前回1/1000にした燃料タンクを満タンにして遠出をしました。その時の添加剤(E@Boost)の残量と補給量から1/3333と希釈率を算出。
    その希釈率での測定。
    今回は自宅からの途中の工業団地から当町の周囲をグルグル走りました。(前回のコースの西側になります。)
    GSに関係なく、燃費マネージャーをスタート時にリセットし、一周した時点での燃費他のデータを記録。 添加剤は一晩寝かせての試験です。

    燃費は信号での発進回数に大きく影響されます。(回数記載)
    平均速度も大事です。(走行時間から平均速度記載)
    表での燃費は計算燃費で、燃費マネージャーの燃費の方が大事です。

    1/3333より1/1000の方が1回信号停止が少ないが、燃費アップしています。(4.1%燃費アップ)
    1/1000から1/500にしての測定。
    1回目に信号停止2回増えてはいるが燃費ダウン(5.4%ダウン)
    これは気に入らんと再度走る。
    信号停止3回と、1/1000の時より3回少なくないですが、14.48km/Lと最高燃費記録。(2.4%アップ)
    1/500の2回の平均は13.93km/L と1/1000の時よりはダウンしています。
    1/3333では1.4Lになってから何m走ったかは確認していませんでした。(見逃し)
    最後の14.48km/Lは1.3Lになって最終地点に着き、その後800m走って1.4Lになりました。
    そこで停止し、データを記載しています。

    走行感覚では1/1000,1/500とトルクアップ感は確かなものでした。
    1/500ではGSで給油後直ぐにその違いを感じるものでした。 まるでエンジンにチップを貼ったようです。

    以上 今回のデータからは走行感は確かにトルクアップ感は感じるものの、燃費が伸びるとは我が愛車からは言える事は出来ないと言うものでした。

    それと正確なデータ採取は難しい。非常に感じました。

    明日は遠出でのデータをアップいたします。

    0

  • 2006/11/08 22:12:17

    <この発言は削除されました>

  • 2006/11/08 22:14:00

    <この発言は削除されました>

  • BREEZE 2006/11/08 22:17:04

    本日も会社帰りに一回走ってきました。
    今日は乾燥路面で信号停止が9回もあったのにも拘わらず燃費14.47km/L と優秀な値となりました。
    走り方にもよるのですよね。
    後続車がいなくて前方信号が赤。 如何に長く燃料カットで長く流せるかが信号停止回数と共に重要なんです。

    それで今日の1回増えて1/500の平均が1/1000と互角になり、1/500の良い値2点がほぼ同一。こちらを1/500の値に考えると2.3%の燃費アップとなる。
    1/3333から1/1000への燃費アップ効果がこの表から4.1%です(試験回数少なく絶対的では有りません)。

    ↑のレスを変更します。
    トルク感増え、乗りやすくなり、燃費もE@Boostの希釈倍率を1/1000にすると4%効果となる試験データも出ました。
    希釈倍率1/500 にすると6%の効果が期待出来るかもしれません。(私の車の試験であり皆さんの車で出る保証は有りません)

    1㍑のE@Boostを1000倍で薄めたとして、年間1000㍑のガソリンを焚いていた時、4%効果とした試算では40㍑の燃料が節減出来ます。
    燃料単価130円/㍑とした時、その価格は5200円となります。

    これより安い価格であれば、現時点で燃費面だけで言えばE@Boostは買いだと思います。
    ただ、走りが良くなる分、それを上積みして考えるともう少し高くても良いと思われます。

    0

  • ラッシュ1998 2006/11/10 17:50:36

    Eブーストの検証が終わりました。まず1/5000では効果認めず1/1500,1000でレスポンスUP体感(燃費も街乗りで多少の効果がでました。(自分の場合気持ち良すぎてかなり回してしまいましたが)で1/500これは凄すぎますね。まずブレーキがノーマルじゃ厳しい位のレスポンスUPでした。Eブースト1回味わうと癖になる添加剤ですね。

    0

  • 2006/11/13 20:01:18

    まだ残量がありますけど、エナジープラスに比べても軽く感じる領域が多いですね。

    それと、エンジンの微妙な失火がなくなった気がします。

    1/500だけテストしてませんが、スタッドレスに換装してしまったためハイパワーものはちょっとNGのようですので雪が融けて正式発売されたらテストしたいですね。

    0

  • あびおは~ん、 2006/11/14 21:30:56

    今回も同様に1/5000を試してみました。
    前回の体感が気のせいなのかどうなのかを検証する為にあえて再度1/5000を試してみました。
    結果として、やはり上り坂でのトルク感の向上は気のせいでは無いと実感しました。
    次は1/1000での変化を検証してみたいと思っています。
    また週末に試してみます。

    0

  • ゾネ 2006/11/14 23:18:29

    注射器要注意です。全回まし締めしたのですがもう一台の車に入れていたらブシュッという音とともに針がタンクの中へ入ってしまいました。救出不能になります。ご注意を。物自体は最高です。1/500は癖になります。

    0

  • ゾネ 2006/11/14 23:19:06

    注射器要注意です。前々回まし締めしたのですがもう一台の車に入れていたらブシュッという音とともに針がタンクの中へ入ってしまいました。救出不能になります。ご注意を。物自体は最高です。1/500は癖になります。

    0

  • BREEZE 2006/11/15 02:59:10

    ゾネさん。 仲間になりましたね。
    注射器は最初のうちは先が無くても吸い取り出来ますので先無しで注入した方が良いようです。
    残量が減り、注射器単体で届かなくなってから針先をねじ込んでから吸い取るようにすると最後まで持つかもしれません。
    これ以上 針先投入仲間が増えませんように。

    0

  • sou 2006/11/18 14:08:08

    遅くなりましたが追加報告です。
    写真は1/5000添加時の通勤燃費グラフです。
    印象としては、若干エンジンがスムーズに回ります。
    気持ちトルクアップ?
    燃費はいつもより良い感じもします。

    0

  • あびおは~ん、 2006/11/26 17:47:52

    1/1000を試してみての報告です。
    1/5000と大差が無い様に感じました。
    燃費の変化は今の所感じられません。
    もう一度1/1000を試してみて変化を感じ取りたいと思います。
    軽自動車と普通乗用車では違うんですかね?
    劇的な変化を体感してみたいです。

    0

全部  1- 31-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース