ラズパイに関する情報まとめ

  • Singxer F-1

    パーツレビュー

    Singxer F-1

    PCなどのUSBから同軸デジタル出力を取り出すDDC(Digital to Digital Converter)です。ホームオーディオ用の製品ですがスマホやDAPをプロセッサーアンプに接続するために ...

  • PIONEER / carrozzeria DMH-SF700

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria DMH-SF700

    FH9400-DVSと入れ替えました。メーター左にナビをどうしても出したかったんですがAppleCarPlay対応、TI(交通情報)に1操作で飛べるかどうか、学習ステアリングリモコンに対応しているか ...

  • ALPINE ディスプレイオーディオ

    パーツレビュー

    ALPINE ディスプレイオーディオ

    長くなりますが、この機種検討してて興味ある方は使い方の参考程度に読んでみてください。【結論から】大画面であること。これが最優先であればこれ以外選択肢としてはありません。これ以外では単なるモニターにF ...

  • ANYCUBIC MEGA-S

    パーツレビュー

    ANYCUBIC MEGA-S

    FDM方式3Dプリンタ去年のクリスマスに、サンタさんが私と次女の2人宛にプレゼントしてくれました。物つくりより、3Dプリンタ改造のほうが、時間かけているような・・・・Z軸調節ネジ固定パーツ・ヒートベ ...

  • 誠文堂新光社 著:伊藤尚未 電子工作パーフェクトガイド

    パーツレビュー

    誠文堂新光社 著:伊藤尚未 電子工作パーフェクトガイド

    電子工作の準備編のような本。と言っても、読み進めるとラズパイのようなマイコンによる電子制御のことまで書いてあり、電子工作でキッチリ遊びたいなと思う心の着火剤的な本でした。詳しいことはブログに書きまし ...

  • 旭化成 AK4118

    パーツレビュー

    旭化成 AK4118

    ラズパイの拡張ボードです。使用中のボードより音質が良いとの話で交換しました。DACが良い物になっているようです。約1万円で、後からボードだけ交換できるのはいいですね。

  • Sound Espace オリジナルプレイヤー OPE-E01

    パーツレビュー

    Sound Espace オリジナルプレイヤー OPE-E01

    サウンドエスパス・オリジナルのハイレゾ対応プレーヤーです。いわゆるラズパイ。エスパスでDSPを追加した人は、たぶん全員がこのプレーヤーを選択していると思う。※ショップで強制している訳ではありません。 ...

  • AudioTechnica AT-HRD500

    パーツレビュー

    AudioTechnica AT-HRD500

    久しぶりにカーオーディオを更新しました。今まではifiのiDSDやラズパイを使ってiPHONEのハイレゾを再生アプリで再生していましたが、接続機器が多くて電源等も確保で面倒だったので、シンプルに接続 ...

  • 52pi 5インチ タッチスクリーン

    パーツレビュー

    52pi 5インチ タッチスクリーン

    volumio2 を毎回スマホで起動するのが面倒なので、HDMIのタッチスクリーンを接続しました。縦に回転させるのに苦労しました。・DACから、オプティカル(TOSLINK)でデジタル出力しています ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ