bimmercode codingに関する情報まとめ

  • LCIテールライト 追加コーディング

    整備手帳

    LCIテールライト 追加コーディング

    LCIテールライトにレトロフィット後、しばらくは何の問題もなかったのですが、エンジン始動時にだけ稀に「ブレーキライト異常」のエラーが出ることがありました(≧∇≦)一瞬表示されるだけで直ぐに消えてしま ...

  • Speed Limit Information(SLI)有効化

    整備手帳

    Speed Limit Information(SLI)有効化

    メーターとヘッドアップディスプレイ内に速度制限標識を表示させるスピードリミットインフォメーション(SLI)を有効化してみました(≧▽≦)ゞ1年点検時にお借りした代車(G60)に付いていたので、実際に ...

  • コーディング

    整備手帳

    コーディング

    前車435iで使ったアプリBimmerCodeが使えるということで、車両側の機器だけ買いました。以下、2点のコーディングをしました。・(停車時の)ライトオフ   無効→有効・オートストップ機能メモリ ...

  • BimmerCode 3

    整備手帳

    BimmerCode 3

    アイドリングストップの始動時無効化。リバース連動助手席側ドアミラーチルト角度を30%に変更。後退時にPDC自動起動有効化。を行った。コーディング後警告灯⚠️(PDC関連とハイビームの不具合)が点灯し ...

  • SZ-Rバッテリー交換・容量アップ

    整備手帳

    SZ-Rバッテリー交換・容量アップ

    購入後6年経ちバッテリーが弱ってる旨のメッセージが頻繁に出て、パルス充電してもSOHが50%を超えなくなったので交換することに。SZ-RはRZより一回り小さいLN4規格のバッテリーで、純正品はban ...

  • BimmerCode1

    整備手帳

    BimmerCode1

    BimmerCodeでのコーディングに挑戦手始めにアクティブサウンドデザインの無効化イージーエントリーシートムーブメントの有効化。運転席、助手席共100mmに設定。AppleCarPlayの全画面の ...

  • コーディング実施①

    整備手帳

    コーディング実施①

    65100Km1ヵ月乗って、不便に感じる部分があるのでコーディングします。そして、店舗に任せるかDIYにするかも1ヵ月検討しました。結果、失敗した例をあまり目にしない事と、簡単な項目しか弄らないので ...

  • 整備手帳

    MelcoDiag

    BMWでは、BIMMERCODEを使ったコーディングができるおかげで、様々なセッティング変更ができ、使い勝手が上がるとともに、故障診断までできました。OBDコネクタを介して診断機をつなぐ手段を探しま ...

  • ソフトウェアアップデート

    整備手帳

    ソフトウェアアップデート

    この前のことですが左ハイビーム異常で入庫した結果ソフトウェアアップデートで最新にして解消したようです。 しかしながらbimmerlinkには相変わらずエラーが残っていて消去すら出来ません。 何より困 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ