gdb-fに関する情報まとめ

  • 整備手帳

    GDBクラッチマスター流用

    いつもの定番流用チューンです(汗GDBクラッチマスターにするとフルードタンクがブレーキフルードタンクの横に来てスペースができると共に少し軽くなると聞いて先輩方にならって部品揃えました!今回買ったもの ...

  • GDB F型 純正 リアディフューザー 取り付け

    整備手帳

    GDB F型 純正 リアディフューザー 取り付け

    昨日cusco リアフレーム補強バーを取り付けたのは、GDB F型 純正リアディフューザーを取り付けるためでした。更にコレが必要になります。cusco リアディフューザー取付ステー新品を市場価格の半 ...

  • ホイールアライメントの調整

    整備手帳

    ホイールアライメントの調整

    DIYで車高調へ交換したもののステアリングのセンターが右へ寄ってたり、ロードノイズが大きくなってたり、ハンドルを切るとき左右で重さが違ったりと気持ち悪いったらない。最初から調整には持って行く予定だっ ...

  • GDB-F型ラジエーター取付け後の手直し〜その①

    整備手帳

    GDB-F型ラジエーター取付け後の手直し〜その①

    前回ラジエータファンシュラウドの取付けが杜撰でしたので、軽く手直ししました。 まず手持ちのボルト類の在庫が無くなってきたので、ホームセンターでざっとまとめ買い。今回はこのうちM6ボルト類とステーだけ ...

  • GDB-F型。セルモーター交換。

    整備手帳

    GDB-F型。セルモーター交換。

    セルが回らない、エンジンがかからないトラブルが多々ありますので、距離も15万キロとセルモーターの寿命です。まずは、念の為バッテリーのマイナス端子を外す。 インタークーラーを取りますが、タワーバーが邪 ...

  • 退化?ラジエータ交換

    整備手帳

    退化?ラジエータ交換

    皆さんおなじみ?GBD F型のラジエータ流用です。水温、油温が気になり…見えるようにしたらしたで心配になり…お手軽な価格で容量UPできる冷却チューンに踏み切りました。VAB(だけではないですが)は ...

  • GDB-Fディフューザー流用

    整備手帳

    GDB-Fディフューザー流用

    まず干渉するところを思い切ってカットしていきます。赤=マフラーのタイコ青=マフラーのフランジ緑=マフラーのパイプに干渉します。 車の下に潜りメンバーのサービスホールから写真のようにボルトを出し、固定 ...

  • 整備手帳

    ラジエーター交換

    今まで使っていたGDB-F型用ラジエーターが経年劣化で破損したので、純正に戻しました。ホース及びクランプ類も一新しています。

  • GDB F型用リアディフューザー 取付け

    整備手帳

    GDB F型用リアディフューザー 取付け

    リアフレーム補強バーをつけたんだから次はこれでしょう。GDBのリアディフューザ。最初はオクで探してましたがMonotaroで新品でも値段あまり変わらず。だったら新品で。品番 91225FE000一緒 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ