ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
禄剛埼灯台からの眺め能登丼を食べに行ったが。。。最終的には浜中さんへ能登丼を食べに能登牛のタタキ丼恋路海岸ダジャレがきいてますが(汗軍艦島(見附島)猛ダッシュでホテルに向かうつー号無事に到着♪
能登半島の海岸沿いをくるっとまわってきました。来年度から無料開放になる能登有料道路を走り、白米千枚田→禄剛埼灯台→軍艦島(見附島)→恋路海岸と回ってきました。軍艦島は10年前のGWに来たことがあり、 ...
道の駅 狼煙ランプの宿禄剛崎灯台25年前に来ました。(爆)見附島(軍艦島)見附島(軍艦島)225年前に来ました。(爆)飛騨白川PAジェームスメンテナンスレガシィ君のローターから干渉音(カシャカシ ...
珠洲の観光名所。どうやったらあんな形の島になるんだろう・・・と、思わずにはいられません(笑ホントに軍艦のような形をしています。画像の岩場を歩けば、島のそばまで行けますが海草や濡れてて滑ります。行くな ...
途中で多くのこいのぼりを発見ゴジラ岩金剛崎見附島(軍艦島)見附島を遠くからツインブリッジのと向こう岸が能登島帰りにもう一度千里浜なぎさドライブウェイにお気に入りw
学生の頃は能登半島にある、とある学校に行ってました。せっかく能登に来たのだから、能登半島一周をしました。クラスの友達と一緒に行きました。画像は宇出津にある「世界一の縄文土器です。」本当にでかいです。 ...
自然に出来た島なんでしょうけど、軍艦島とはよく言ったもので、船の先端に見える島です♪干潮の際には島に渡れるみたいですが、渡っても何もないと思われます。なんでこんな形(見た目)になってるんだろう?と思 ...
かつて弘法大師が佐渡から能登を訪れた時、最初に目についたことからこの名前が生まれたといいます。その姿が軍艦の船首に似ているところから、軍艦島とも呼ばれています。見た目にはかなり立派ではありますが、経 ...
能登半島にある見附島という島です。(長崎の軍艦島ではありません(^_^;)見た目が軍艦に似ているので、軍艦島と呼ばれています。実物は本当に軍艦が沖に停泊しているようでした。自然の造形って面白いですね ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
撤収からの豪雨からの設営からの悪夢再び
ふじっこパパ
1303
たらこミュージアムからの勝手 ...
526
[三菱 デリカミニ]純正グリ ...
417
🍜グルメモ-1,062- ...
411