digspice circuit timerに関する情報まとめ

  • DigSpice デジスパイスⅣ

    パーツレビュー

    DigSpice デジスパイスⅣ

    サーキット走行データを検証しタイムアップに繋げるべく購入。本体と外部アンテナを接続すればより精度の高い計測が可能採取したログはPCに接続し専用の解析ソフトを使用して閲覧オンボードビデオデータとの同期 ...

  • PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS

    ・出戻りでw・理由:タブレットオーディオでは肝心のデジスパイスのラップタイマー(DigSpice Circuit Timer Pro 2)を正常に動作させることが出来なかったため^^;・純正オプショ ...

  • BLITZ Touch-B.R.A.I.N PLUS

    パーツレビュー

    BLITZ Touch-B.R.A.I.N PLUS

    サーキットタイマー、マルチモニター、データロガーとして購入。取付はスーパーオートバックス横浜ベイサイドさん。4連、6連、12連のデジタル表示と、タコメーターなどをアナログ表示が可能。OBD接続なので ...

  • PIONEER / carrozzeria SDA-700TAB

    パーツレビュー

    PIONEER / carrozzeria SDA-700TAB

    ・とりま本日装着・取扱確認・タブレットなので普通のデッキと使い勝手が違い慣れが必要・早速、DigSpice Circuit Timer Proをインストール・これで、視界良好・安全に、タイムアタック ...

  • ブログ

    【 ZC33S スイスポ 】 5/29(日) セントラルサーキットライセンス走行3回目 第15枠のみ

    予定通り、セントラルサーキットライセンス走行に行ってきました。ベストラップ:1分30秒404気温32℃🥵、タイヤの状態からすると上出来のタイムかと💦【ベストラップ車載】15枠目は、お隣のEKシビ ...

  • V40 スポーツ走行編 2016 NO3

    ブログ

    V40 スポーツ走行編 2016 NO3

    スポーツ走行予約2016年5月4日 14時20分〜14時50分(30分走行)人生初スポーツ走行。準備でどの位の時間が必要か分からないので早く家を出る。無実に家に戻る事を一番に考えながらサーキット場に ...

  • GENE初のサーキット走行(FSW-SC)

    ブログ

    GENE初のサーキット走行(FSW-SC)

    ようやっと、GENEでサーキットを走行しました。富士スピードウェイショートコースです。人間側も何年かぶりのサーキット走行で、めちゃめちゃ神経を使います。さて、純正まま(といってもいいでしょう)のロー ...

  • サーキット走行でコソ練(天気:雨)

    ブログ

    サーキット走行でコソ練(天気:雨)

    秋雨前線の影響で大雨。雨こそ練習ってことで、サーキットへ。エッセ号も一緒にだけど、エッセ号は他のサーキットも走行しているし、車高調整したりタイヤも交換したしで、上達していることは間違いない。それがさ ...

  • TrackAddict + OBD2 ドングルでデータロギング

    ブログ

    TrackAddict + OBD2 ドングルでデータロギング

    サーキットでのタイム計測に、GPSを使ったスマホアプリを使っている方は多いと思いますが、皆さん何を使ってますか? 自分は DigSpice Circuit Timer や RaceChrono など ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ