道の駅「舞鶴港とれとれセンター」に関する情報まとめ

  • 道の駅・舞鶴港とれとれセンター 日本海側の道の駅としては最大級

    おすすめスポット

    道の駅・舞鶴港とれとれセンター 日本海側の道の駅としては最大級

    京都府内最大の水産基地として、対岸との国際貿易港としての顔をもつ京都府は舞鶴市・舞鶴港に位置した道の駅です。また、敷地面積は480坪と日本海沿岸に位置している道の駅では最大級という自慢ポイントもあり ...

  • 土日(4月26、27日)の日記。

    フォトギャラリー

    土日(4月26、27日)の日記。

    4月26日(土)昨日はヤン坊☆さんプレゼンツ『舞鶴TRG』の日でした。朝6時に『セブンイレブン垂井宮代店』(岐阜県不破郡)に集合しました。参加メンバーは、ヤン坊☆さん、揖斐さん、N.STERさん(閣 ...

  • 北海道ツーリング 3日目

    フォトギャラリー

    北海道ツーリング 3日目

    3日目は8:30過ぎに出発して釧路を目指す。道東自動車道のおかげで便利になった。わたしが札幌に住んでいたころは帯広の郊外の短い区間しか開通していなくて、ほとんどありがたみを感じなかったけれど、今では ...

  • 若狭と国道アタック_01_2009/8/1(さらびき蕎麦と舞鶴)

    フォトギャラリー

    若狭と国道アタック_01_2009/8/1(さらびき蕎麦と舞鶴)

    道の駅 瑞穂の里・さらびきの食堂顔は見えませんがお姉さんが入りました♪待望の十割蕎麦。麺は細く歯ごたえもありとっても美味しかったです♪日本で4番目に短い国道177号に突入します先端にある舞鶴漁港にて ...

  • 旅行記 5/26(日) ボルボXC40 「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」(燃費:コンフォートモード,エアコンOFF,高速道路 13.4km/L)

    ブログ

    旅行記 5/26(日) ボルボXC40 「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」(燃費:コンフォートモード,エアコンOFF,高速道路 13.4km/L)

    パイロットアシストのテストもかねて、道の駅 舞鶴港とれとれセンターへドライブに行ってきました。 舞鶴港で水揚げされたばかりの海の幸を味わうことができます。お寿司や刺身定食、海鮮丼、海鮮焼などもその場 ...

  • 7/18 今日のブログ的な

    フォトギャラリー

    7/18 今日のブログ的な

    海の日も終わって明日からまた仕事(*゚-゚)今日のお昼はお蕎麦今日のデザートはスタバ夜ご飯は道の駅 舞鶴港とれとれセンターで買った海軍さんのカレー舞鶴編。2食入って800円ぐらいだったかと。万願寺と ...

  • 正月休み最後の日

    ブログ

    正月休み最後の日

    1月5日、正月休みも最後の日、遠出しようということになり、今日の吉方位の舞鶴方面へ。 道の駅舞鶴港とれとれセンターが良いと言う情報を得たので、昼ごはんに海鮮焼きなど頂きました目の前で焼いてもらいノン ...

  • 長旅 11月 6日

    フォトギャラリー

    長旅 11月 6日

    2022年2度目の長旅です。11月 6日道の駅 舞鶴港とれとれセンター改修工事中でした。11月 6日五老スカイタワー雲海遠見る事が出来ました。11月 6日道の駅 スプリングスひよし昨日スプリングスひ ...

  • 食事処「一蔵」@道の駅『舞鶴港とれとれセンター』 港のそばですからそりゃお魚系ですよ

    おすすめスポット

    食事処「一蔵」@道の駅『舞鶴港とれとれセンター』 港のそばですからそりゃお魚系ですよ

    道の駅『舞鶴港とれとれセンター』にある食事処です。テーブル席と座敷席があります。高級感はぜんぜんないですが(笑)、きたないというわけでもなく、普通です。お茶はテーブルの上のポットに入っていて、湯飲み ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ