ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
昨日の山下公園は世界トライアスロン大会があったり横浜ガーデンフェスが開催中ですごい混雑でしたそんな中山下埠頭から出港するマリーンルージュに乗り込みますビールでかんぱいしてワイン3杯船の中なのでふらつ ...
得意先の慰労会で行って参りました。重工さんの最先端技術を見学です。結構楽しかったです。=^_^=
三菱みなとみらい技術館 その7 最終回です。深海、海上、陸上、航空と来たら、やっぱり最後は宇宙ですよね。H2Aロケットです。 このブログは被写体の構成上、縦長写真を多用しておりますのでご了承願います ...
三菱みなとみらい技術館 その6 です。深海、海上、陸上ときたら、次は航空ですよね。 まあ最初にMRJを掲載してしまいましたけど、あれは現代の三菱に於ける象徴的存在で、「未来」を表現するに相応しい姿で ...
三菱みなとみらい技術館 その5 です。ここは原鉄道模型博物館ではありません。間違いなく三菱の技術館の展示です。ワタシの大好きなEH10です。 2両連結状態で1台の機関車です。東海道と山陽本線での使用 ...
商船の次はバトルシップです。三菱長崎造船所と言えば武蔵です。全長263m、全幅38.9mの巨艦です。前のブログに載せた豪華客船ダイアモンド・プリンセスが、全長290m、全幅37.5mですから、いかに ...
深海の次は洋上です。 先ずは平和国家としての造船ニッポンです。ダイヤモンド・プリンセスという豪華客船です。三菱だからダイヤモンドなのでしょうね。 三菱長崎造船所にて建造されています。こんな豪華客船で ...
三菱みなとみらい技術館 その2 です。MRJで大空を飛ぶかと思えば、深海にも潜ります。1935年建造で、水深300mまで潜れる西村式豆潜水艇2号です。バチスカーフ、有名な名前ですね。 最大深度405 ...
この夏のミニチュア探訪シリーズ第3弾は、原鉄道模型博物館から徒歩10分強のところにある、三菱みなとみらい技術館です。正直子供向けの優しい展示だろうと高を括っていたのですが、なかなかどうして大人も楽し ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[アバルト 695 (ハッチバック)]リピ番ゲッ ...
きリぎリす
913
[日産 セレナハイブリッド] ...
606
[トヨタ アルファード]「下 ...
482
🥢グルメモ-1,066- ...
421