ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
星空撮影の師匠に誘われて夜景と星空のコラボ写真の練習に行ってきました!場所は国有指定文化財建造物「西海橋」が見える西海の丘公園展望台ここからは国指定有形文化財建造物「旧佐世保無線電信所(通称 針尾無 ...
こんばんは。道の駅を出て平戸方面へ走り、長崎県へ突入!! これで九州7県へ全て入りました。 平戸市には鉄道駅としては日本最西端の「たびら平戸口駅」がありますが、5年前の鉄道旅行で訪れているので今回は ...
9月24日に年一度の恒例行事の生月サンセットウェイに行ってきました。福岡市内出発(8:20)7時に出る予定でしたが、寝過ごしてしまいました。拾六町より西九州道で伊万里まで進み、伊万里市街地を抜けて、 ...
皆さん、こん○○は!コロナウイルスの影響でネタがなく、なかなか遠出のスケジュールが作れずで書けなかったブログ久々の投稿ですー(^∀^)さて、9月の4連休は、如何お過ごしだったのでしょうか?僕は、緑化 ...
その①からの続きです。次の目的地へ到着です。ここは石原岳山頂にある佐世保要塞の内のひとつである「石原岳堡塁」(いしはらだけほうるい)です。佐世保要塞とは佐世保軍港の防備のため設置された大日本帝国陸軍 ...
先週の、月曜日(14日)から、九州へ行ってました。 福岡まで、1088キロで、到着予定は、20時15分か~ 今日は、富士山も綺麗に見えます(^o^)まだ冠雪が無い ...
今年、国の重要文化財建造物として新たに指定されたようです。ボランティアの方が、説明しながら案内してくれます。遠くから見ても大きいですが、近くから見たらもっとすごいです。高さ 136m 直径12m ...
先日友人と大村湾1周ドライブに行きました。目的はflumpool「ラストコール」のMVに出ていた片島魚雷発射試験場跡を見に行く事。そのついでに西海橋や旧佐世保無線電信所(針尾送信所)にも寄りました。 ...
敷地内にある巨大な3本のコンクリート製の電波塔、針尾無線塔は大正時代より建つ自立式電波塔としては高さ・古さともに日本一である。「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」の名称で国の重要文化財に指定され ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパ
1222
2025 富良野🍛唯我独尊 ...
407
🥢グルメモ-1,067- ...
406
【使ってもらいました】キイロ ...
336