自作 ガトリングディスチャージャーに関する情報まとめ

  • 自作 (改良)ガトリングディスチャージャー

    パーツレビュー

    自作 (改良)ガトリングディスチャージャー

    取付前に、ガトちゃんとマフラーの接触部の導通を良くするため、接触部のアルミワイヤーの塗装をサンドペーパーとヤスリで削リました。【感想】・アルミワイヤーの塗装を削った方が抵抗値が安定し、良くなりました ...

  • 自作 コッペパパ・ガトリングシリコンディスチャージャー

    パーツレビュー

    自作 コッペパパ・ガトリングシリコンディスチャージャー

    レゾネーター出口部分にコッペパパ・ガトリングシリコンディスチャージャーを装備しました♪昨夜作成した3本を連結しました♪静電気と言えば空気摩擦(*≧д≦)本日朝に装備してGSにて満タン⛽️50km走行 ...

  • レプトン パワーリアクター5

    パーツレビュー

    レプトン パワーリアクター5

    長文失礼先日のイオンブラックグリスの効果体感から、徹底してリサーチここに行き着きました静電気除去は除電から中和へリアクターは除電チューニングの終着点か、既存のアルミテープやスタディックディスチャージ ...

  • 自作 マルチガトリングディスチャージャー

    パーツレビュー

    自作 マルチガトリングディスチャージャー

    またまた工作しちゃいました( ˊᵕˋ ;)💦アルミテープ、銅テープアルミワイヤー、銅線を使って、細いものを巻くのに長さを調節(カット✂️)しながら貼り付けるガトリングディスチャージャーです。コッペ ...

  • 自作 ガトリングディスチャージャー type4(改)

    パーツレビュー

    自作 ガトリングディスチャージャー type4(改)

    Yosshyです。以前作った、エアコン配管除電の為のガトリングディスチャージャーですが、今回は皆様がよく使われる【ネオジム磁石】がカスタマイズの話題に上っているので、更なる高望みで併用する事にしまし ...

  • ついにペンチ購入

    ブログ

    ついにペンチ購入

    ついにペンチ購入。放電索を自作してみましたデカイペンチはまさに武器感ただようさてさてどこに付けるか。ガトリングディスチャージャも作りました。装着箇所は決めてありますが、装着走行後にレビューしてみます。

  • 自家製 自作SEVラジエターもどぎ

    パーツレビュー

    自家製 自作SEVラジエターもどぎ

    SEVラジエター増設したいですが何分先立つ物が…と言う訳でSEVラジエターもどきを作成しました。みんカラで見かけるガトリングディスチャージャーの亜種みたいな感じかな?🙄配管用ホースバンドに銅線を巻 ...

  • 自作 ガトリングディスチャージャー

    パーツレビュー

    自作 ガトリングディスチャージャー

    またまた除電パーツ施工です♬今回はのにわさんが先日施工していたマフラーの除電です♪センターパイプ1箇所エンドパイプ2箇所の計3個施工しました( *'3`)ノ最近の平均燃費が14.1kmで施工 ...

  • 自作 ガトリングディスチャージャー

    パーツレビュー

    自作 ガトリングディスチャージャー

    みんカラの方がされていたシリコンバンドにアルミ線を巻き付け、静電気を除去するパーツです。半信半疑で付けましたが低速トルクがモリモリで2nd発進出来る状態になりました。冷却水側にも巻いてみようと思いま ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。