不明 遮熱板に関する情報まとめ

  • センタトンネルデッドニング

    ブログ

    センタトンネルデッドニング

    先日、AdPowerSonic投入後、前々から気になりつつも放置していた室内の低音の籠り音をどうにかしたくなり、ついに思い腰を上げました。今回のターゲットはセンタトンネルのアウタパネル。(センタトン ...

  • BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER

    パーツレビュー

    BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER

    サスパワー/アドバンスパワーで実績のある、ステンレスメッシュフィルターを採用し、大口径ファンネルのカーボンシールドで覆うことで吸入空気温度の上昇を抑制する所謂、ムキ出しタイプのエアークリーナーでS0 ...

  • ブログ

    オートマ純正ステアリングラックブーツ遮熱板♪

    AE86のオートマ車両のみに装着されているパーツとして↓助手席側のステアリングラックブーツの遮熱板が存在します♪ラックブーツ保護の為、流用する人も多いのではないでしょうか?^^ATフルードのレベルゲ ...

  • マフラーアース追加(修正済)

    整備手帳

    マフラーアース追加(修正済)

    8sq平編ケーブル(M8+M10ボルト用端子付)250mmを使用してマフラーアースを追加しました。作業はジャッキアップ不要ですが作業スペースが狭いので擦り傷注意です。 ボディー側は遮熱板のボルトに共 ...

  • 追補 純正マフラーのお色直し

    整備手帳

    追補 純正マフラーのお色直し

    先日の新造マフラー交換時の際、純正物、最初のステン物、新造ステン物3種比較撮影しておこうかなと・・・実家倉庫から引っ張り出した純正マフラー。包んでた新聞紙はパリパリに・・・・新聞日付は1988年。 ...

  • パワーFCとコマンダー取り付け&取り回し

    整備手帳

    パワーFCとコマンダー取り付け&取り回し

    走行距離37万キロ、オーバーホールの有無が分からないエンジンだったので、お世話になってる車屋さんに持って行って、エンジン周りを見てもらった所…水温センサー破損油温センサー破損ECU不調水回りサビサー ...

  • 燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク取付け編~

    整備手帳

    燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク取付け編~

    予備の燃料タンクに、燃料ポンプ・レベルセンサー・燃料ホース類の取付けが終わり、車体への取付け準備が整いました。ということで、これを取付けていきます。 っとその前に、まずは燃料タンク固定バンドのブラケ ...

  • 作業いろいろ(タービン交換)

    整備手帳

    作業いろいろ(タービン交換)

    ラジエター交換するつもりでクーラント抜いたついでにタービン交換します。購入時からアクセルオンで「ピー」なのですw軸ブレ?ブーストは0.8位かかりはするけど。いずれにしろいい状態じゃないでしょう。 選 ...

  • 不明 タービンヒートラップブランケット

    パーツレビュー

    不明 タービンヒートラップブランケット

    タービンの遮熱板脱着が面倒な為、ブランケットへ付け替えました。これにより、O2センサーも専用工具を使わずともスパナで脱着でき、タービン周りの配管も容易に点検できます。サイズも少し余裕がありタービンも ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。