吉岡海底駅に関する情報まとめ

  • 青函トンネル開通記念日(3月13日)

    ブログ

    青函トンネル開通記念日(3月13日)

    先週の13日、カーナビで青函トンネル開通記念日と聞いた。青函トンネルが開通したのは昭和末期の'88年だった。あと数年で40周年になる。ぼくが初めて通ったのは12年前、最初は789系の特急「ス ...

  • ブログ

    今日(昨日?)の思い付き

    吉岡海底駅(現吉岡定点)のCPを戴きに行って来ました。わざわざそこだけの為にいくのもどうかと思いましたが、引くに引けずに歯医者復活の後、暇な乙乙乙(おっさん)と二人で出発しました。なんせ片道300キ ...

  • ブログ

    ふぉーまえりあカラノ可能性

    道南エリアのハイドラCPで残すは吉岡海底駅、濁川ダム、常呂川ダム、落部までの高速ICになりました。吉岡海底駅は漁港?でとれるらしいので、近々にでも。まず、濁川ダムダム自体はエリアのすぐ近くですが、C ...

  • ブログ

    第二回「トワイライトエクスプレス」乗車記4

    目が覚めるとそこは青森でした!!青森では進行方向が逆になるのと機関車が青函トンネル専用機のED79になります。蟹田で運転停車いよいよ津軽海峡線に入ります!!青函トンネルに入りました。竜飛海底駅通過中 ...

  • ドラえもん広場♪その1

    フォトギャラリー

    ドラえもん広場♪その1

    春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等々の子ども達の長期休みのときに限定で行われるイベントJR北海道「ドラえもん海底ワールド」です♪場所は本州と北海道を鉄道で結ぶ青函トンネル内吉岡海底駅。「海の底のさ ...

  • ブログ

    青函トンネル「吉岡海底駅」廃止で・・・

    前前から何時かは子供とドラえもん海底ワールドに見学に行こうと思ってて、実家帰った時にでもいけるべ!と近いんでいつでも行けるだろうと安易な考えでいたら・・・ニュースで・・・「17日をもって青函トンネル ...

  • 北海道道の駅スタンプラリー#110「台風一過からの・・・」

    ブログ

    北海道道の駅スタンプラリー#110「台風一過からの・・・」

    9月5日あの強烈な台風21号は過ぎ去ったようです。台風一過でいい天気です・・・函館山がよく見えます。函館山への道路は通行止めみたいです。残念。部屋に戻ると・・・うーたんは踊りのチェック中(爆)その間 ...

  • またしても凄いマップが出来ました

    ブログ

    またしても凄いマップが出来ました

    私達ハイドラーにとって不可欠な聖典「ハイドラ攻略マップ」に、もう一つ凄いマップが加わりました。それが「ダムCPマップ」です。これは、攻略マップの作者であるTake@exaさんと、imoちゃんさんが共 ...

  • 北海道新幹線工事本格始動!!

    ブログ

    北海道新幹線工事本格始動!!

    8月27日付で、先日訪れました吉岡海底駅「ドラえもん海底ワールド」の営業が終了しました。これにより、吉岡海底駅は北海道新幹線工事の資材置き場として使用される為に、北海道新幹線の工事が本格始動という事 ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。