#さび予防のハッシュタグ
#さび予防 の記事
-
アンビリカルケーブルの新設(ソーラーチャージャー化) 前編
在庫ネタのアーカイブ。以前にGRID製の電子防錆装置CAT-MK3を装着しました。その1https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712
2025年6月16日 [整備手帳] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その3
在庫ネタのアーカイブ。その2でリア側のカプラーを取付けたところからの続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8145
2025年6月16日 [整備手帳] CustomZさん -
BAL / 大橋産業 丸型端子付充電コード
本来は同社のバイクチャージャー専用の別売の充電コードですが、四輪車用バッテリーチャージ用途で購入。メーカー品番は、No.2709【良い点】・ロック機構が無く、ある程度引っ張ると抜けてくれるため最悪外し
2025年5月29日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TEIN RUST PROOF / ラストプルーフ
ショックアブソーバー周辺金属部の防錆剤といえばコレ!メーカー品番は、SST01-F1940-1【良い点】・耐金属腐食性に優れており長年ウチのネオクラ車達の車高調ネジ部の固着やサビを防いでくれている。・
2025年4月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
3M / スリーエム ジャパン 防食・防湿・絶縁用ゲルコーティング材料 GC-T80 BG
アース線カシメ部は雨水や空気による酸化などによる経年変化により徐々に抵抗値が上昇していくものですが、この経年劣化を少しでも遅らせる予防目的で購入。【特長】(メーカーサイト説明の転載)・防湿コーティング
2025年4月7日 [パーツレビュー] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その2
在庫ネタのアーカイブ。その1で、2カプラーのうち1つをフロント助手席側に取付けましたが、その続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/
2025年3月18日 [整備手帳] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その1
在庫ネタのアーカイブ。電子防錆装置って効果あるの?とか、オカルト装置だろ?などの意見はあると思いますが、自己所有車での約1年にわたるサビ放置実験などの結果から身をもって静電容量結合式の電子防錆システム
2025年3月7日 [整備手帳] CustomZさん -
GRID 電子防錆システムCAT(Counter ACT)
電子防錆装置の長期使用レビューはみんカラ史上初❓️雪道でのドリフト練習などで塩カルまみれになるため帰ってからの下廻り洗浄は当然ですが、サビ対策として電子防錆システム導入の検討をした2007年当時はラス
2025年3月4日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ダイソー シリコーンスポンジケーキ型 4号
雨上がりや洗車後等の濡れたボンネットを開けると、アッパーマウントブッシュめがけて水滴が流れ落ちるのを防御するために購入。【良い点】・スバル車専用設計?と思えるほどにジャストフィットで水たまりとホコリか
2025年1月11日 [パーツレビュー] CustomZさん -
エキマニ外し&平編アースケーブル劣化防止
在庫ネタのアーカイブ。RSTさんというショップのメニューで、多くの先人がDIYしている純正エキマニのズレ修正と内部スムージング加工をするためエキマニを外します。
2024年12月21日 [整備手帳] CustomZさん -
ブレーキパッド張り付きによる破損クレーム
在庫ネタのアーカイブ。現在はサービスパック点検時の洗車サービスはお願いしてませんが、当時は純正bremboパッドのブレーキダストの多さからホイールのみを洗ってもらってました。それで新車6ヶ月点検は、こ
2024年11月19日 [整備手帳] CustomZさん -
大阪魂 TRXタンパープルーフトラス小ねじ (ステンレス)(パック品)
安価なオフロードサービスタニグチのアップナンバーステーⅡ取付け時に、2本で千円とかの高級ナンバープレートロックボルトを購入するのが惜しくてM6×12mm(6本パック)を購入。http://minkar
2024年11月9日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TAKAGI / 高儀 L型ホース継手(10mm)
先人の情報を見るまで、まさかエアコンドレーン水の排出先がフロントロアアームブッシュ直撃コースとは知らなかったため、シムスのA/Cドレン移動BRKTの類似効果とサビ発生防止に期待して購入。https:/
2024年9月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
POR-15 U.S. STANDARD FUEL TANK SEALER
錆び取りをした後の燃料タンク内に投入し、コーティングする事によってサビの再発生を防ぐケミカルです。ワコーズ社にも「タンクライナー」というコーティング剤がありまして、どちらを使用するか迷いましたが、タン
2024年5月22日 [パーツレビュー] 高海千歌さん -
KURE / 呉工業 スーパーラストガード
家族のチャリや、その他に塗布していこうかと思い購入!この手の製品はやはり安心のKURE!
2022年10月12日 [パーツレビュー] kabubuさん -
8倍濃度の塩水を、二年かけ続けた結果~
新車より、約二年経過しました。10日前後での塩水噴霧実証は継続しています。肝心な内容ですが、全体的には・サビの発生なし・色の退色なし の状態です。※ 一年前の確認なので、多少日時は前後します。
2015年12月27日 [整備手帳] 100thさん -
やましろ タフタボディカバー3L
車庫がないので雨風からバイクを守る為に購入。まだ未使用。
2010年9月12日 [パーツレビュー] ぷ(2ω0)れZ2202さん