#カットオフ周波数のハッシュタグ
#カットオフ周波数 の記事
-
サイレンマニア♪ スコーカーミッドレンジスピーカー用100μFコンデンサーネットワーク配線
どうしても低音域が弱いKickerのKSC3504。音量を上げるとどうもダッシュボード側が音を上げる。フロントスピーカー出力だけでドアスピーカーと一緒に鳴らすなんちゃって3wayだとどうしてもヘッドユ
2025年3月23日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
カットオフ調整
備忘録?の為。Hr:BLAM LFR52 H/P400Hz -6db付属のコンデンサースピーカー出力-5ヘッドユニットはネットワークモードにすると、ハイレンジがハイパスオフに出来ず。なおかつハイパスの
2025年3月17日 [整備手帳] TAMオヤジさん -
パッシブネットワーク自作
久々にオーディオ熱が高まったので、メルカリ等を見ていたら、アルパインのDLX-Z30Tがオークションで手に入りましたのでこちらをダッシュ中央に置こうと考えてます。ですが、純正ネットワークのカットオフが
2024年3月4日 [整備手帳] 麦野んさん -
PIONEER / carrozzeria TS-V173S
【再レビュー】(2023/07/29)取り付けから3年ほど経過したので、改めてレビュー【良い点】①原音忠実再生まるでインイヤーモニターみたいな感じ。②ウーファーが上から下まで綺麗に鳴る。③昨今の物価高
2023年7月30日 [パーツレビュー] Bonntiさん -
DSPでサブウーファーの調整
中華DSP、PUZUのPZ-C7の取付から8ヶ月。全く問題なく使えてます、全然不具合なし。素晴らしいですよ。馬鹿にしててごめんよ。(´・д・`)ゞゴメンネせっかくDSPを付けたのに、あんまりいじくり
2022年9月19日 [整備手帳] 軽業師さん -
Panasonic CJ-PS1200D
つい先週、ババァ(奥様)対策でツイーターをつけたわけなんですが、、、なーんかものたりないな??っというか低音がお寒いというか、いままで気にもしなかっのに、、、ツイーターのおかげで余計目立のかしら?やっ
2020年1月14日 [パーツレビュー] おな200さん -
【アルパイン】スピーカー交換 その4(設定編)【DDL-170S】
スピーカー交換も最後の仕上げです。交換したアルパインのDDL-170Sがちゃんと仕事ができるように、ナビの設定を行います。今使っているパイオニアのナビCZ900-Mには、ネットワークモードがあり、高音
2017年5月7日 [整備手帳] ナカジムさん -
梅雨だからこそ
おばんです。本日のメニューは洗車&ガラスコーティングの張り直し、んで・・・サブウーファーの調整でした^^調整といえども簡易的なものなので、メイニアの方に聴かせるのが恥ずかしいくらいなんですが・・・or
2010年6月19日 [ブログ] まるぼろ801さん