#クスコ車高調のハッシュタグ
#クスコ車高調 の記事
-
CUSCO SPORT X
CUSCO SPORT XをDIYにて取り付けました!(取り付けに6時間かかりました…)純正サスペンションではカーブの時に少し不安感がありましたが変更してからしっかりと粘る脚になってくれました!問題点
2024年11月14日 [パーツレビュー] Ryopoohさん -
CUSCO SPORT S
先日、注文していたクスコスポーツSが届いたので取り付けして来ました。・単筒式ショックアブソーバー、フロントは倒立式・減衰力24段調整・全長調整式車高調整・新開発CUSCO SPORT「Blue spr
2023年12月31日 [パーツレビュー] シン@GR86☆さん -
という事です、ネタにされていたとは
この記事は、愛用していた車高調”CUSCO street ZERO”のフロント側がへたってきたので、ダンパーのみ交換することに。補修用ダンパーに入れ換えたついでにスイフトスプリングに交換してリフレッシ
2023年11月3日 [ブログ] いぃさん -
CUSCO STREET ZERO
もう少し車高を下げたくてクスコの車高調を導入しました。STIのダンパーも良かったんですが、どうしてもフェンダーとタイヤの隙間が気になり、前後25㎜落としました。気を使わずに出掛けられそうです。
2022年11月13日 [パーツレビュー] yuji222impさん -
CUSCO STREET ZERO A
15万ぐらいの予算で車高調を探しており、OH可能なものでプライベートショップのものを除くとクスコとテインぐらいしか…冷やかしにいつものショップに行ったら友人や店主さんにそそのかされて即決しました。前の
2022年5月25日 [パーツレビュー] へご坂さん -
CUSCO STREET ZERO A
まだ慣らし中ロールはかなり抑えられいい感じ減衰力40段もあり乗り心地も良い商品名 CUSCO クスコ車高調 street ZERO A商品コード 6A5 61N CN備 考 車種:スバル レヴォーグ車
2021年3月20日 [パーツレビュー] チーバくんさん -
CUSCO STREET ZERO A
まだ慣らし中ロールはかなり抑えられいい感じ減衰力40段もあり乗り心地も良い商品名 CUSCO クスコ車高調 street ZERO A商品コード 6A5 61N CN備 考 車種:スバル レヴォーグ車
2021年3月19日 [パーツレビュー] チーバくんさん -
CUSCO SPORT R
CUSCO特注品FC3S Special SPORT-Rカタログにはラインナップの無いFC3S用のSPORT-R倒立式ショックにCUSCO BlueSpringフロント12k リヤ10kのレートを
2020年10月20日 [パーツレビュー] 白サバ@170styleさん -
TEIN FLEX Z
5年程使っていたCUSCO製車高調が寿命ぽかったので、交換しました。ストリートメインの走行なのでハードなタイプは必要無いし、「全長調整式」という点以外の拘りは無いので、ショップの薦めもありFLEX Z
2020年8月31日 [パーツレビュー] かずゆうパパ23Tさん -
CUSCO STREET
リヤ減衰力14段調整! リーズナブルなエントリーモデルシンプルにローダウンを実現しながら乗り心地と静粛性にこだわるユーザーも満足できるエントリーモデル!ステラにはリヤ減衰力14段調整は付いていませんで
2019年11月4日 [パーツレビュー] サントマトさん -
RIVERSIDE TRAFFICSTAR RTS
RR1 ホンダ・エリシオンのカスタマイズです。RIVERSIDE TRAFFICSTAR RTS 20インチを装着。オリジナルはカットクリアのディスクカラーでしたが、リペアにあわせてオリジナルブラック
2019年8月19日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ソアラ、ばっちりアライメント調整!!
80年代は個性あふれる名車が多かったなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2代目ソアラのアライメント調整をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹介します
2019年3月20日 [ブログ] cockpitさん -
インプレッサWRX STI、リアピロマウントで理想のアライメント値を追求!!
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GDB インプレッサWRX STIの足回り作業&アライメント調整をコクピット藤枝のレポートでご紹介します。追い求めるものがだん
2017年6月7日 [ブログ] cockpitさん -
脚回り完了! & ステッカーリニューアル
木曜日は娘のサッカーの日です。土日に車弄り関係は入れにくいので平日休み発動。って、ちょいちょい平日休みはあるんだけど、なんだか久しぶりな気がする。そんなこんなで、A.M9:00コックピット相模原店に向
2017年4月28日 [ブログ] ら ぐさん -
新春一発目はスイスポ!!
明けましておめでとうございます。ブログ担当のピッ太です。本年もコクピットみんカラブログをどうぞよろしくお願いします。おせち、お雑煮……食べすぎに気を付けましょうね。ワタシもですが……コクピットみんカラ
2016年1月1日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO Competition ZERO-3
※画像はイメージですサーキット、ジムカーナ、タイムアタックなどSタイヤのタイムバトルを征するための妥協を許さないコンペティションスペックモデル・車高調整によるサスストロークが変わらない全長調整式車高調
2015年9月1日 [パーツレビュー] cuscoさん -
CUSCO STREET ZERO S
全長調整式でフロント5キロ リヤ3.3キロのスプリングです。 減衰はフロント固定でリヤは8段リヤは2に設定してると一番乗り心地が良いと個人的には思います、純正には突き上げがあったのですが段差の
2014年3月23日 [パーツレビュー] HIROBINさん -
クスコ zero2
リアの調整が面倒です
2012年11月11日 [パーツレビュー] rinaatuさん -
車高調
写真は、ありませんが、クスコの車高調で、DNT31に、適合が、出来ました。ローダウンは、ご相談下さい(´▽`)
2012年5月12日 [ブログ] .ハイカラさん -
リアサスペンションの交換 その2
スタビライザーのリンクを外します。
2011年3月6日 [整備手帳] ええころはちべーさん