#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
艶々なブラックの“レイズ ホムラ2x10BD”をホワイトボディに組み合わせたら雰囲気激変です。20インチにインチアップしても快適なように、タイヤは“ALENZA LX100”をチョイスしました!!
リムの切削が利いていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハリアーのタイヤ・ホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。先日、コクピット豊
2023年3月20日 [ブログ] cockpitさん
-
走りの質を高めるため、まずはこの2点!! “スプーン リジカラ”を取り付け、イグニッションコイルを“オカダプロジェクツ プラズマダイレクト”に交換しました。
どちらも取り付けてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダN-ONE RSのカスタマイズをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。人気の剛性アップ
2023年3月19日 [ブログ] cockpitさん
-
純正からの交換なので足回りのリフレッシュにもなりましたが、“カッコよくローダウン”が第一の目的です。“TEIN FLEX Z”の取り付けで、低く構えた精悍な見た目に変身しました!!
ENKEI NT03RRがスポーティな外観に溶け込んで素敵な仕上がりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルテッツァの足回り作業をコクピット21世田谷の
2023年3月18日 [ブログ] cockpitさん
-
納車されたばかりのまっさらな新車ですが、ホイールを汚れから守るためにさっそくブレーキパッドを交換。ダストの少ない“DIXCEL Mタイプ”を装着しました。
確かに交換するなら早いほうがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、Cクラスステーションワゴンのブレーキパッド交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介
2023年3月13日 [ブログ] cockpitさん
-
フロントロアアームの交換したのでアライメント測定・調整しました。全10ヵ所、フル調整でしたが、いい感じに整いました。クルマの性能を発揮させるためには、とても大事な作業です。
今年はお花見したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ パナメーラのアライメント作業の様子をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。足回りパーツの
2023年3月11日 [ブログ] cockpitさん
-
コンパクトカーや背の高い軽自動車などにも人気ですが、ミニバンにもオススメですよね。“CUSCO リヤスタビバー”でふわふわ感の解消を目指しました。同時にヘッド&フォグをハロゲンから一気にLED化です!
トーションビーム式のサスペンションに取り付けられるスタビバーは幅広いおクルマにオススメだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産セレナの作業をコクピット2
2023年3月10日 [ブログ] cockpitさん
-
ATF交換は丁寧に。チェンジャーを使用してフィラーから“NUTEC ZZ-51改”を注ぎ、ATFが溢れたらフィラーを閉めリフトダウン。エンジンを始動しシフトを動かして馴染ませ、これを4回繰り返します。
BBS RG-Rがなかなかお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、をとてもコンディションが良さそうなE36 3シリーズのATF、オートマチックトラン
2023年3月9日 [ブログ] cockpitさん
-
無機ELによる自発光式透過型メーター“sirius vision”と、アナログの“sirius meter”を組み合わせた“sirius unify”。この先進感、装着するとかなり気分が上がります!!
Φ74という大きさが、ちょうどいいのかな〜なんて思ったりしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーのメーター取り付けをコクピット21世田谷のレポートで
2023年3月8日 [ブログ] cockpitさん
-
純正と交換するだけ、無加工で取付OKの10㎝コアキシャルトレードインスピーカー“ETON B-100X W”。低域側は力強さが加わり、高域も自然な伸びが感じられ、音楽が愉しく聴ける環境になりました。
まずスピーカー交換というのはアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 2シリーズアクティブツアラーのスピーカー交換を、コクピット21世田谷のレポー
2023年3月6日 [ブログ] cockpitさん
-
13年目にして初めてのヘッドライトバルブ切れでした。純正のHIDからサクサク取り付けできる“ベロフ オプティマルLEDパフォーマンス バージョン2”に交換して、明るく白くすっきり!!
ポカポカ陽気で上着を着ないで散歩したらちょっと寒かった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、E90 3シリーズのヘッドランプバルブ交換をコクピット21世田谷のレポ
2023年3月4日 [ブログ] cockpitさん
-
BLITZ DAMPER ZZ-Rでローダウンしたら、次はホイールを交換して自分好みに。マットブラックにレッドロゴが映える“OZレーシング スーパーツーリズモGT”を装着しました!!
ぐっと引き締まった感じで見るからにホッとハッチだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アバルト595のホイール交換についてコクピット21世田谷のレポートでご
2023年3月3日 [ブログ] cockpitさん
-
ハンドルのブレが気になり、タイヤを点検すると内減りもみられたのでアライメント測定・調整を実施。ひどいずれは認められませんでしたが、やっぱりフロントがトーアウト。きっちり調整して快適に運転できそうです。
黒い407SWってすごくかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、リアオーバーハングが短いとくとくのプロポーションが特徴的なステーションワゴン、プジョ
2023年3月1日 [ブログ] cockpitさん
-
美しいけれどモンスターなスーパーSUVを、ローダウンでさらに迫力アップ!! アダプティブダンパーへ“H&Rスプリング”を組み合わせたら、21インチタイヤ&ホイールもぐっと存在感が増しました。
文字通りスポーティなユーティリティビークルなんだろうと想像するけれどメンバーが他のグレードと違うというのにびっくりの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファ
2023年2月26日 [ブログ] cockpitさん
-
NUTEC NC-50とNC-51を2:1でブレンドして、5W-45相当でエンジンオイル交換。ミッションオイルはスズキ純正のECSTAR 75Wを使用し、どちらもばっちりフィールアップです!!
油脂類交換後は気分がかなりアガがる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスの油脂類交換について、コクピット21世田谷のレポートでご紹介します。エンジン
2023年2月23日 [ブログ] cockpitさん
-
フロント35mm、リア40mmほど落として、ぐ〜んとスタイリッシュな姿になりました!! これなら乗り降りもしやすそう。“Eibach Pro-kit(アイバッハ プロキット)”でローダウン!!
スポーティかつ上質なSUVって魅力的だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファロメオのプレミアムSUV、ステルヴィオの足回り作業を、コクピット21
2023年2月22日 [ブログ] cockpitさん
-
後ろ姿の迫力爆上がりですが、チタンテールで上質感もたっぷり。ジェントルなエキゾーストノートで快適に走れるのもいいですね!“エルフォード TRDエアロ対応 左右出しマフラー“を装着しました。
なるほど、スペアタイヤのことも考えたレイアウトなんだと納得した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。スペアタイヤ、重いんでしょうね〜コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザープラドのマフラ
2023年2月20日 [ブログ] cockpitさん
-
うっかりガリッとやっちゃうことはありますよね。でもこんなふうにめくれちゃって空気漏れも起こすとタイヘン。塗装は変更しましたが、こんなにきれいにリペアできました!!
ガリキズはホント凹む、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホイールリペアについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。かなりの重傷でしたがきれいに直るもの
2023年2月19日 [ブログ] cockpitさん
-
ターボエンジン車は過給のかかり具合がわかるブースト計がついていると、より運転が楽しくなりますね。もちろん愛車のコンディションを把握する大事なアイテムとして活躍してくれます。
ほんとに過ごしやすくなって春はもうすぐそこって気分の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-BOXカスタムのメーター取り付けについてコクピット21世田谷のレポー
2023年2月18日 [ブログ] cockpitさん
-
アルミ製サクションキットと赤い結晶塗装のインマニの組み合わせで気分が盛り上がります!!吸気系カスタムの定番“BLITZ SUCTION KIT”を取り付けました。
ZN6/ZC6のカスタムはこれからが楽しそうだと思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZC6の作業についてコクピット21世田谷のレポート
2023年2月7日 [ブログ] cockpitさん
-
ロングノーズが印象的なプロポーションにWedsの鍛造1ピース”F ZERO FZ-4”がビシッとキマリました。ホワイトボディにダイヤモンドブラックの組み合わせもいい感じです。
縦置きエンジンがとっても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダCX-60のタイヤ・ホイール交換について、コクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2023年2月6日 [ブログ] cockpitさん

