#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
このクルマにはドンピシャのコンフォートフルバケットシート”RECARO RCS”を運転席&助手席お揃いで装着。さらにブラウンレザーが上品なナルディのステアリングとシフトノブでシックに仕上げました!!
センスの良さにため息が出た、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターのインテリア関連作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。まずはシー
2023年10月29日 [ブログ] cockpitさん
-
ダウンサスを装着していましたが,快適性にこだわりつつ、もうちょい下げたいので車高調へ交換です。“TEIN FLEX Z”をチョイスして、フロントはTEINの調整式スタビリンクロッドも組み合わせました!
POTENZA RE-71RSの装着も相まってより安全に楽しく走れると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ デミオの足回り作業についてコクピット21世
2023年10月25日 [ブログ] cockpitさん
-
超軽くてクオリティバツグン,しかもカッコよくていい音のフルチタンマフラー”AKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)Slip-On-Line(Titanium)”を装着。惚れ惚れします。
どのくらい軽いのか手で持って実感してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデスAMGAクラスセダンA35のマフラー交換についてコクピット21世田谷のレ
2023年10月24日 [ブログ] cockpitさん
-
お約束のローダウンは”アイバッハPRO-KIT”で大人っぽくキメて、スタイリッシュに仕上げたら、お次はパワーアップ。”レースチップGTSブラック コネクト”を取り付けました。
このオレンジは魅力的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディTTクーペの足回り作業と電装品取り付けをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ま
2023年10月22日 [ブログ] cockpitさん
-
RS★R Ti2000 Down
レクサス RC350のカスタマイズです。RSR Ti2000を装着しました。程よくローダウンできるDownを選んでいます。チタン配合の新素材で耐ヘタリ性をアップ。乗り心地にも考慮したスプリングです。ク
2023年10月20日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
油温上昇対策には効果大。”TRUST GReddy オイルクーラーキット”を、比較的余裕のあるバンパーのウラ側に取り付けました。スポーツ走行する場合にもおすすめアイテムですね。
油温はけっこう気にしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。GReddyオイルクーラーキ
2023年10月16日 [ブログ] cockpitさん
-
ほんの少しの違いですが、印象が変わりましたね。スポーツカーは車高が大事なので”アイバッハ PRO-KIT”で絶妙にローダウン。アライメントできっちり仕上げて、いい出来映えです。
黄色いスポーツカーってすごくあこがれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRスープラの足回り作業についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2023年10月13日 [ブログ] cockpitさん
-
“ベロフ プレシャス・レイZⅡ LEDバルブ”でヘッドランプ&フォグランプをLED化。グッと明るくなったので夜道の走行もより視界良好になりますね。
日の暮れるのが加速度的にはやくなっている気がするこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スマート フォーフォーのLEDバルブ交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹
2023年10月11日 [ブログ] cockpitさん
-
SURUGASPEED PFSループサウンドマフラー
レクサス RC350のカスタマイズです。SURUGA SPEED PFSループサウンドマフラーを装着しました。管楽器をモチーフにしたという美しい見た目が魅力。また、レーシングカーを思わせるような甲高い
2023年10月11日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
強度を犠牲にせずさらなる軽量化を図り、スポーツ性能にこだわった”RAYS ボルクレーシング TE37XT for J UL”を装着!! マットガンブラックの精悍なフェイスもたまりません。
このホイールはジムニーにビシッとキマると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ジムニーのホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。オ
2023年10月10日 [ブログ] cockpitさん
-
481PS、535N・mを発揮するV8 5.0リッターエンジン搭載のスーパーセダンを、”RS-R Ti2000”でもうちょいローダウン。ENKEI製専用19インチホイールがさらに引き立ちますね。
IS-Fよりもさらに進化したIS500ならではのパフォーマンスが味わえるんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスIS500Fスポーツパフォ
2023年10月9日 [ブログ] cockpitさん
-
RAYS VOLK RACING G025
レクサス RC350のカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING G025を選びました。5mmの細いスポーク幅を採用しながらも、車両からのパワーをしっかりと受け止める高剛性が魅力。見
2023年10月8日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
しっかりとしたホールド感を優先して、”F”ではなく”RECARO SR-7 GU100H”を装着しました。カラーはブラウン×ブラック、シートヒーター付きなのでオールシーズン快適です。
上品なボディカラーだなあと見入った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型エクストレイルのシート交換についてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。“RE
2023年10月8日 [ブログ] cockpitさん
-
AutoExe ボンネットダンパー
マツダ CX-5のカスタマイズです。AutoExeのボンネットダンパーを装着しました。ボンネット重量に合わせてチューンした高圧ガスダンパーにより、軽くスムーズな開閉をアシスト。また、ロックステーが不要
2023年10月6日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
エアコン臭撃退にはエバポレーター洗浄が効果大ですが、もう少しお手軽な施工が”抗菌クリーン”。エアコン内部と車内に専用の除菌・消臭剤を噴霧し、しつこいニオイを撃退してシトラスの爽やかな香りに!!
爽やかな気候の中森林浴したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアコンのイヤ〜なニオイ対策をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。除菌・消臭剤”抗菌ク
2023年10月6日 [ブログ] cockpitさん
-
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
レクサス RC350のカスタマイズです。RAYS VOLK RACING G025には、REGNO GR-XⅡを組み合わせました。新品時はもちろん、摩耗時にも静粛性を持続するタイヤです。また、応答性の
2023年10月4日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
乗り降りがしやすいF座面は、着座位置が高いクルマにはぴったりですね。サイド部の赤いウルトラスエードが印象的な“RECARO SR-7F”で、快適さとホールド性をアップです!!
SR-7F GUはブラック×ブラックもシブくていいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのシート交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します
2023年10月1日 [ブログ] cockpitさん
-
DIXCEL M type
マツダ CX-5のカスタマイズです。ブレーキパッドをDIXCEL Mタイプに交換しました。ストリート用のダスト超低減パッドです。ストッピングパワーを犠牲にすることなく、ダストは大幅に低減します。クルマ
2023年9月27日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
AutoExe インテークサクションキット
マツダ CX-5のカスタマイズです。AutoExe インテークサクションキットを装着しました。吸入空気の有効流路面積を最大限に確保して吸入抵抗を低減。変形に強い素材の採用で、アクセルレスポンスの向上を
2023年9月26日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
BRIDGESTONE ALENZA LX100
マツダ CX-5のカスタマイズです。Prodrive GC-0100には、ALENZA LX100を組み合わせました。静粛性を重視したSUV用のプレミアムタイヤ。新たなトレッドパタンの採用で摩耗時でも
2023年9月24日 [パーツレビュー] cockpitさん

