#サワロのハッシュタグ
#サワロ の記事
-
今度は一輪だけ咲いたサワロサボテン
先日沢山蕾のあるサボテンの話をしましたが。同じ西部のサボテン、サワロでもたった1輪しか咲かなかったものもありました。普通は春になるとある程度(10輪ぐらい?)天頂に咲きますがこの個体は1つしか咲かなか
2025年5月8日 [ブログ] TYPE74さん -
日の当たる方だけ咲いてるサボテン
ちょっと更新が遅れてしまってます。少々忙しかったのですが昨日で終わったので書く余裕が出来ました。一昨日山裾を歩いている時ですが(最近体力の衰えで山頂までは滅多に行けない)西部サボテン(サワロ)の日の当
2025年5月2日 [ブログ] TYPE74さん -
こんなに蕾つけたサボテン初めて
まだ開花はしていませんが。ご存じ西部劇で有名なサボテン「サワロ」は5月から6月が開花時期ですが、もう既に蕾が膨らんでいます。大抵は天頂にいくつか出るのですがこの個体はほぼ天頂全部に帽子の様にびっしりと
2025年4月14日 [ブログ] TYPE74さん -
頑張ってるサボテン
私のお気に入りのサボテン(サワロ)ですが。今朝は低いところをトレッキングしてましたがやっぱりちょっと暑くなって来たので汗かくぐらい。快晴なので特に面白いスナップが撮れる訳でもなく適当に記録の為に撮るだ
2025年4月8日 [ブログ] TYPE74さん -
サボテンキツツキと折れそうなサワロ
以前も何度かアップしてるネタですが。トレッキングの途中で見かけたサボテンです。この西部のサボテン(サワロ)には穴が沢山開いています。原因はサボテンキツツキ(判りやすい名前)が穴を開けてそこに巣を作って
2025年1月24日 [ブログ] TYPE74さん -
また西部のサボテンが枯れて折れた
一昨年に何度もアップしましたが。世界的な異常気象の一環で我が地での干ばつも尋常ではありません。ご承知の様にロスの山火事は相変わらず鎮火せず、私の住んでいたすぐ近くのエリアがTVで映るたびに驚愕します。
2025年1月22日 [ブログ] TYPE74さん -
今年も熱&乾燥枯れしたサボテン
昨年も記録的な熱と乾燥で何本も倒れましたが。昨年3~4回アップした倒れた西部劇のサボテン「サワロ」ですが今年も家の近くで1本倒れてました。先日書いた様に今年は去年にも増して熱波が凄く5月末から9月中旬
2024年9月20日 [ブログ] TYPE74さん -
近くの公園へトレッキング
もう4月の半ばの事ですが。家から車で20分ぐらいの場所ですが行って見たかったトレールを歩いて来ました。以前一度行った事のある公園ですがトレールが何本もあってそのうちの一つが低い山を登れる様になっていた
2024年5月10日 [ブログ] TYPE74さん -
今年はサボテンの花も早い
今年は例年になく暖かい冬→春ですね。日本も同じ感じですが場所によっては4月からもう夏日だったとか?こちらも4月は平年並み以上の気温の日が3/4ぐらいで初夏の花がここぞとばかりに4月から咲き始めました。
2024年5月9日 [ブログ] TYPE74さん -
サボテンは丁度良い展望台
5メートルぐらいあるサワロサボテンですが。200年クラス(多分)のサワロなのでかなり背が高くなっています。そこのてっぺんにサボテンキツツキ(Gila Woodpecker:シドゲラという名前)がとまっ
2024年2月1日 [ブログ] TYPE74さん -
なかなか根性のあるサボテン
散歩中に見かけたのですが。西部劇サボテン「サワロ」ですが近所のフロントヤードにあったものです。どうもその昔にメインの部分が折れてしまい横から出ている枝が残された様ですね。でもその枝のてっぺんからまた上
2024年1月18日 [ブログ] TYPE74さん -
サボテンの耐熱防御策
先日から何度もサボテンの倒れた所をアップしてましたが。サボテンも熱と乾燥で耐えられずに倒れてしまう前に何とか生き残ろうと努力してます。普段はほぼ同じ太さで高くなって行くサボテンですが乾燥が続くとこの様
2023年10月3日 [ブログ] TYPE74さん -
結局かなりのサボテンが倒れた
前から何度か書いていますが。今年の異常な熱さで西部砂漠地帯の典型的なサボテン「サワロ」もかなり倒れました。本来熱と乾燥に強いサボテンですが流石に今年の熱波には耐えれなくそこここで倒れてますが、朝eBi
2023年9月21日 [ブログ] TYPE74さん -
やっぱり倒れ続けてるサボテン
このところ漸く熱さも和らいで来たのですが。今日も40℃行かずで最高39℃と涼しくなって来たのですが、それでもそこここでサボテンが倒れてしまっているのを見かけます。今朝はeBikeで近くをサイクリングで
2023年9月4日 [ブログ] TYPE74さん -
更にもう1本サボテンが倒壊
昨日サボテンが倒れたと書いたばかりだったのですが。今朝、新たにもう1本倒壊していました。これが先日「危なそう」と書いていたご近所の一本ですが、昨晩の風(ダストストームがありました)に耐えられなかったの
2023年8月18日 [ブログ] TYPE74さん -
ついに西部のサボテンも力尽きた....
暫く前からニュースでも言われていたのですが。私も先日アップした様に異常乾燥と熱波で西部岩砂漠のシンボル西部のサボテン(サワロ:和名ベンケイチュウ)も瀕死状態でした。しかし!昨日ついに近所の巨大なサボテ
2023年8月17日 [ブログ] TYPE74さん -
ミニ・サワロ(西部のサボテン)
裏山を歩く途中にあるのですが。ご存じ西部のサボテン「サワロ」(ベンケイチュウ)ですがまだまだ小さいのでぬいぐるみみたい。これでも10年以上経ってると思いますが枝分かれが結構あります(通常はある程度の高
2023年8月11日 [ブログ] TYPE74さん -
サボテンに乾燥と太陽からの保護
今朝サイクリング中に見かけたんですが。先日書いた様に連日45℃近い気温と超乾燥の砂漠地帯では西部のサボテンも枯れ始めています。自転車で走っていても庭木とかブッシュとかかなり枯れてるのが目に付く様になり
2023年8月7日 [ブログ] TYPE74さん -
西部のサボテンも枯れかけ
記録的猛暑&干ばつの影響ですが。本来乾燥に強い西部劇ステレオタイプのサボテン(英名はサワロ、日本名は ベンケイチュウ (弁慶柱))ですが、今年の記録的猛暑と干ばつで至る所で枯れ始めてます。ずっと書き続
2023年8月2日 [ブログ] TYPE74さん -
乾燥は進む
このところ湿度は1桁が続きます。地面がどんどん埃っぽくなって植物も茶色っぽくなってます。我が家も裏庭のブッシュとか水やりしてなかったら半分ぐらい枯れてしまいました。砂漠のサボテンもものによっては倒れて
2021年3月4日 [ブログ] TYPE74さん