• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月03日

サボテンの耐熱防御策

サボテンの耐熱防御策 先日から何度もサボテンの倒れた所をアップしてましたが。

サボテンも熱と乾燥で耐えられずに倒れてしまう前に何とか生き残ろうと努力してます。普段はほぼ同じ太さで高くなって行くサボテンですが乾燥が続くとこの様にくびれが出来て来ます。以前このサボテンを撮った時は普通に同じ太さのままだったのですが....

やがてこの様にくびれがどんどん狭くなって行きます。これは(恐らく)巨大な自分自身全てを維持する水分が無くなって来て少しでも体を小さくして生き延びようとする自己保存対策だと思います。このサワロサボテンは年に何度か降る雨を効率良く吸収して内部の管の束に水分を保存しますがそれが枯渇してくるとこの様になると思われます。


そしてやがてそこから上が折れて落ちてしまいます。くびれから上に水分が行かなくなって(と言うか、上の水分が無くなって)枯れて落ちてしまうんですね。





更に時間が経つとその折れた横から新しい枝が出てきます。そうしてまた大きくなって行くんでしょうね。とにかく今年は半年ぐらい雨が降りませんでしたのでかなり厳しい環境のせいで倒壊しただけでなくこの様に途中から折れたサボテンも多々見かけます。ホントに日本の1時間分だけで良いので雨が欲しい....先日言った様に日本では1時間でこちらの1年分以上の雨が降ってますからね。

月曜日、今日も涼しい(と言うより寒い)朝でした。朝eBikeで走った時はなんと20℃割ってました!いきなり冬になった感じ。
ブログ一覧 | 花・植物 | 旅行/地域
Posted at 2023/10/03 11:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なんとか熱波を乗り越えたサボテン
TYPE74さん

西部のサボテンも枯れかけ
TYPE74さん

ついに西部のサボテンも力尽きた.. ...
TYPE74さん

やっぱり倒れ続けてるサボテン
TYPE74さん

今日は更に見事な朝焼け
TYPE74さん

結局かなりのサボテンが倒れた
TYPE74さん

この記事へのコメント

2023年10月3日 12:37
ちなみに、サワロサボテンは見た目以上に結構重いんですよね(比重が大きい?)
撤去に重機が登場したり、倒木のようにチェーンソーで細かく輪切りにして作業しているのをよく見かけます。
コメントへの返答
2023年10月4日 10:38
むちゃくちゃ重いです!うちのコミュニティーでも5本やられましたが同じく輪切りにしたのが1本、先日のバルクトラッシュで持って行って貰ったのが1本でしたがフォークリフトで運んでました。

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation