#ショックアブソーバーのハッシュタグ
#ショックアブソーバー の記事
-
純正プラスアルファのしっかりした乗り味が手に入る、純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”で、10万キロ走行してお疲れの足回りをリフレッシュしました!!
いまのところGWという実感がほぼありませんが、今日から5月なのでいろんな意味で気を引き締めて毎日を過ごそうと思っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ダイハ
2025年5月1日 [ブログ] cockpitさん -
ショック・オフセット・ブラケット?装着
こういうタイトルで合ってるかどうか、分かりませんが、フロントの純正のショックの位置をアッパーアームの真上にオフセットさせるブラケットを装着しましたー。まぁ、純正の位置が元々オフセットされてるんですけど
2025年4月27日 [整備手帳] blues3298さん -
没案件:バッテリーマイナス側へEDLC取付
※やっている事は難しくありませんが先駆者がいないので難易度を上げています。EDLCをバッテリーマイナス側へ付けます。まずはいつもの準備です。放電できている事を確認後にクワ端子ついたリード線でプラスマイ
2025年4月27日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
Jeep(純正) Rubicon ショック
サハラにRubiconショックを装着しました。乗り心地は、少し硬めかなぁーという感じですが、林道走行などでボディーが左右に揺すぶられるような場面では、それまでのグワングワングワンがグワングワンに、グワ
2025年4月27日 [パーツレビュー] アクアフィールさん -
AutoExe Sports Damper
【再レビュー】(2025/04/24)4/20、純正脚から交換(ODO:37,465Km)気のせいかカーブが曲がりやすくなった👍また、純正脚では通勤途中、路面の段差でドラレコがピコンッ⚡と反応する時
2025年4月24日 [パーツレビュー] ponco2夫婦さん -
リア・ショックアブソーバー交換完了❓
昨日ショックアブソーバーの取り付けを依頼し、今年だけで何台め?という代車をお借りして出勤日中は楽しみで、早く仕事終わんないかとソワソワしてました暇では無いのですが、定時に職場を出てショップに向かいます
2025年4月24日 [整備手帳] 羊会7号車さん -
リア・ショックアブソーバー交換に出しました
2月の車検でオイル漏れ気味と指摘されたリアのショックアブソーバーですが、ようやく今夜、車を持ち込みましたショックアブソーバーそのものは2/20頃に届いたのですが、ショップ直送にしていましたところが、シ
2025年4月23日 [整備手帳] 羊会7号車さん -
ダイハツ(純正) リアショックアブソーバー
フロントアッパーマウントを交換して良かったのでリアも交換を検討。ブッシュ付きの高年式低走行の4WD用があったので落札しました。
2025年4月23日 [パーツレビュー] セリュウガさん -
SACHS ザックス ショック アブソーバーRENAULT KANGOO-2 / フロントφ52リア *Reinforced
質の低い振動の解消段差を乗り越えた時の突き上げ感解消走行時ノイズ減少制動力の立ち上がり、向上ロール、ピッチング減少不整路面での走行音、振動減少発進時リア沈み込み減少
2025年4月21日 [パーツレビュー] marvoさん -
plum-shopping ショックアブソーバーカバー
皆さんのレビューを拝見して、カバーが付いていない事に違和感を覚えたので取付けました💫カバーを嵌め込んでみたもののカタカタします💧但、カバーのツメはかかっており、引っ掛かりに遊びがあった為、パッキン
2025年4月21日 [パーツレビュー] - Tak -さん -
アラゴスタショックアブソーバー
外したアラゴスタショックアブソーバーこれは助手席側
2025年4月20日 [整備手帳] nobunixさん -
Rubiconショックに交換
ふと思い立って、ショックをRubicon用のショックに交換しました。
2025年4月20日 [整備手帳] アクアフィールさん -
爽快な走りを蘇らせるべく、歴史に残るコンプリートカーの足回りをリフレッシュ。ピンクの専用ローダウンスプリングは再使用して、ショックアブソーバーを“エナペタルZスペシャル”へ交換しました!!
ホイールも純正18インチBBSのままで、とってもオリジナル度の高い姿に大事にされているんだろうなと想像している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル インプ
2025年4月20日 [ブログ] cockpitさん -
希望に添った乗り心地や仕様に合わせて製作する、オーダータイプのショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着して、自分好みの乗り味を実現。ケースはブルーではなくイエローにしました。
純正タイヤのALENZA H/L33とENKEI PF07の組み合わせが素敵だと思うこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル アウトバックの足回り作業についてコ
2025年4月19日 [ブログ] cockpitさん -
NISMOのショック&サスセットを使用していましたが、ショックのオイル漏れを機に足回りをリフレッシュ。スプリングは再利用して、“エナペタル”ショックアブソーバーで乗り味をアップデート!!
そろそろ2回目のショックアブソーバー交換かな、と覚悟している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 ステージア M35のショックアブソーバー交換をコクピット2
2025年4月17日 [ブログ] cockpitさん -
JAOS BATTLEZ×DP typeVFA
本当は…ビルシュタインのB6が良かったんですが…予算オーバー(T_T)少しお安いジャオスのショックアブソーバーをインストールさせていただきました(^_^)/ノーズダイブはだいぶ軽減されました!減衰も調
2025年4月17日 [パーツレビュー] けんいちうじ223さん -
フロントショック交換(取り付け作業編)
いきなり?何の画像?!と思うでしょうけれど、二度目の1人脱着作業になりますので、参考になるようなコツを投稿しようと思いました( ´ー`)まずグラ悪のサスペンションの仕組みですが、本体は上部がフークの土
2025年4月16日 [整備手帳] りんごりんさん -
USO800をアルミ缶作品で作成取付
タイヤ交換のついでに遅れていたUSO800をアルミ缶で作ってコーキングで貼り付けましたフロントは左右同じところに貼り付けています。リヤも左右同じように貼り付けました。ついでにリヤドラムにもアルミテープ
2025年4月12日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
クリアランス確認
昨年同様、冬桜の名所で桜が満開との事で行って来ました。駐車場ガラ空きだったのでパシャリ。ショックアブソーバーを交換して初めて横から撮影。元の状態について採寸を行っていなかったので詳細は不明ですが交換後
2025年4月12日 [ブログ] みなみぱぱさん -
走行距離が43万キロなので初めての作業ではありませんが、ショックアブソーバーがヘタってきたので“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。きちんとリフレッシュすれば、まだまだ気持ちよく走れます。
ストラットがカートリッジ式なので見た目のリフレッシュ感が薄いのは少々残念だけれど、各部の整備も行き届いているのできっちり乗り味復活だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ
2025年4月12日 [ブログ] cockpitさん