#シンサレートのハッシュタグ
#シンサレート の記事
-
3M / スリーエム ジャパン シンサレート
3Mのシンサレート1000×1500×13(mm)のタイプ。表裏があり、ツルツルした面が表、毛羽立ってる面が裏とし、車内側を裏、外面を表にすると効果が高いようです。断熱効果はかなりあります。車の天井に
2025年7月22日 [パーツレビュー] クロ@NV200さん -
素人によるデッドニング
フロントフェンダーライナーには、お気持ち程度のシンサレートが装着。今回、制振材、遮音材を貼り付け。施工前後では、コンコン叩いた時の音が変わり、響きにくい音になりました。コンコン動画はこちらからhttp
2025年7月12日 [整備手帳] はたぼ~さん -
ラゲッジデッドニング追加
昨年秋ごろに実装したラゲッジデッドニングですが、エボワゴン用に制振材を追加購入した&シンサレートを追加で買ってみたので少しパワーアップします。まずはラゲッジの荷物を全部おろして制振材を追加で貼ります。
2025年6月29日 [整備手帳] ともあむさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑪(ピラーカバーのデッドニング)
ルーフ&フロアのデッドニング作業も大詰め。今回は仕上げとして内張り部品にもデッドニングを施工していきます。
2025年6月25日 [整備手帳] つげこさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑩(バックドアのデッドニング)
ルーフ→フロア→ラゲッジルームとやってきて、次はバックドア(テールゲート)のデッドニングです。こちらはあまり手を入れる所がないので、サクッと作業していきます。
2025年6月22日 [整備手帳] つげこさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑨(ラゲッジルームのデッドニング)
フロアに続いてラゲッジルームのデッドニングを施工していきます。
2025年6月15日 [整備手帳] つげこさん -
シンサレート増し
あつあつのやきいもです。先日N-ONEで遠出をする機会があり、どうせなら余っていたシンサレートでも貼っておくかと、運転席と助手席のドア内張りにシンサレートを貼りました。
2025年6月11日 [整備手帳] あつあつのやきいもさん -
Aピラー、Bピラー(一部)デッドニング ビビリ音対策
納車から2年、助手席側この辺りからのビリビリ、ジリジリ音が鳴っていた、音楽聴いていれば気にならなかったが、原因は分かっていたので対策する事に
2025年6月2日 [整備手帳] seitan@tdnさん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑥(ルーフデッドニング)
ルーフ&フロアデッドニングの続きです。今回はルーフのデッドニング施工をしていきます。
2025年6月1日 [整備手帳] つげこさん -
ルーフ&フロアのデッドニング④(ルーフ電源コードの取り外し)
ルーフ&フロアデッドニングの前作業、ルーフライニング取り外しの最終回です。前回でようやくライニングを取り外せると思ったら…思わぬ伏兵が現れました。
2025年5月25日 [整備手帳] つげこさん -
お手軽デッドニング
前のクルマで使って余っていたシンサレート(吸音材)が発掘されたので、リアのラゲッジスペースの下に敷き詰めてみました。元々遮音がしっかりしているのでそんなに変わりませんが、気持ちの問題ということで‥😅
2025年5月17日 [整備手帳] kyororo5757さん -
静音計画⑧ Bピラー
Bピラーの静音を行いました。静音計画を進めてきて、左耳。。。まあこんなもんでしょ🤔右耳。。。うるさい、耳痛い😰な感じて左右のバランスが悪い状態でした。計画の順番がおかしいんやろ👊って事でメジャー
2025年5月17日 [整備手帳] カズオートさん -
スペアタイヤスペースデッドニング風
防音ではなく荷物入れとしてのボディ保護目的で施工しました。作業時間に制限があったので手抜きで、完成はまた今度。使ったものローラー内装剥がし金属クリップリムーバーレジェトレックス 100枚シンサレート1
2025年5月14日 [整備手帳] UNUNさん -
VELENO 吸音シート
リアラゲッジアンダー部の遮音用に調達した吸音材です。ポリプロピレンマイクロファイバーとポリエステル繊維融合の吸音・断熱・保温シート(両面テープ付き)になります。フロアパネル部に制振材のオーディオテクニ
2025年5月11日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
3M / スリーエム ジャパン シンサレート
非常に軽量な吸音材・遮熱材です。裁ち鋏で簡単に切る事ができ、アルミテープで簡単に貼る事が出来ます。どの部分に使っても有効ですが、特に重宝するのがルーフへのデッドニングです。軽量なので重心が上がって安定
2025年5月7日 [パーツレビュー] Navy(ネイビー)さん -
エーモン 音楽計画フロア吸音材4809
本来の用途であるはずのフロアではなくドアへ使用いわゆるシンサレートです内装ドア剥がし中にいかにも詰めれそうな空間を発見👀商品を2〜3折りしカットそのまま空間にINするだけのカンタン施工でドア開閉時と
2025年5月2日 [パーツレビュー] はむはむ('ω')さん -
タイヤノイズ静音化(リアサイドトリム)
シビックe:HEVはHVが故に走行中はロードノイズ(タイヤノイズ)が気になる事があります。最も気になるのは、リアシート左右辺り?から聞こえる「シャー」って感じの音です。(シャー音はフロントよりリアが気
2025年4月30日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
車いじりいろいろ、そしてトラブル(泣)
軽くデッドニングもどきをしてありましたが、少し強化しました。
2025年4月29日 [整備手帳] 岩魚やまめさん -
Aピラーのカタカタ音対策
最近良くAピラーからカタカタ音がするのです。仕方ないなと思いつつ、どうにか出来たらなぁーと思い、みんカラの記事を漁っていると、対策をやった記録が結構あるではないですか。そこで自分もやる事にしました。
2025年4月28日 [整備手帳] いよ?るさん -
ラッゲージボードに吸音材追加
物置を片付けていたら、以前フォレスターのデッドニングに使った吸音材(シンサレート)が出てきました。これをヴェゼルのラッゲージボードに貼り付けたら、少しだけでも静音効果を得られるのではないかと思い、施工
2025年4月21日 [整備手帳] zeekeさん