#スーパーナウのハッシュタグ
#スーパーナウ の記事
- 
						
							リセットボタン雨が降っていましたが、地元の峠『K山』に行ってきました。先日『スーパーナウ スタビブラケット&ジュラコンブッシュ』を取り付けましたが、峠初シェイクダウンとなりました。普段EDFC5はマニュアルモードに 2025年10月27日 [ブログ] ヤートさん
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング フロントメンバーマスク自宅でジャッキアップの機会が多いので、ジャッキポイントの補強&目印として。ガンメタを選んだけど、周囲の樹脂カバーが黒なので、青とかピンクの方が目立ったかな。 2025年10月2日 [パーツレビュー] GR_takさん 
- 
						
							間違えた!!令和のブレーキローター、せっかく付けたのに回転方向間違えた(;´Д`Aカービングスリットの方向だけで判断しちまって間違って付けちゃった\(//∇//)\冷却ベーンに方向性はないと思ってたが、よく見たら 2025年9月23日 [ブログ] Plymouthさん 
- 
						
							スーパーナウ アライメント調整カラー 取り付け以前から気になっていたので買ってみました。スーパーナウさんのアライメント調整カラーになります。メンバーを止めてるボルトの隙間を無くて、メンバーズレを矯正するというものです。 2025年8月14日 [整備手帳] ace22600さん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング 調整式アッパーアーム高級フロントアッパーアーム純正加工品で自信作らしいので、安価な物を色々試すより評判の良い物を…キャンバー調整にはアームごと外さないと角度調整が出来ないため、何回転何度くらいというスーパーナウさんの目安 2025年6月6日 [パーツレビュー] もん20さん 
- 
						
							スーパーなう ピロブッシュ【再レビュー】(2025/04/14)このパーツ凄いね。フロント周りをスポット増ししたぐらい剛性が上がったように感じる。ステアリングレスポンスも良く、ステアリングを切れば切るほど頭が入っていく。バネ& 2025年4月14日 [パーツレビュー] minmin0123さん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング フロントメンバーマスクフロントメンバーの底部を錆取り防錆処理して再塗装した後なので、メンバーのジャッキアップポイントの保護の為に取り付けました。メンバー補修は、整備手帳に載せてありますので併せてご覧下さい。購入商品はコチラ 2025年3月26日 [パーツレビュー] AKYさん 
- 
						
							スーパーなう ピロブッシュピロ装着前は車高調を入れたもののコーナー初期の反応が鈍くコーナー中間あたりからグッと頭が入る感じに違和感をずっと感じていた。ダンパーとバネがコーナー初期に動いておらず、何かが邪魔をしているんだろうと推 2025年2月7日 [パーツレビュー] minmin0123さん 
- 
						
							トーコンピロ交換スーパーナウさんからピロ部のみ購入左トーコントロールロッドアウト側(ナックル側)のピロボールがガタガタでしたようやく交換😅 2025年1月1日 [整備手帳] kunishou1122さん 
- 
						
							スーパーナウ リアスタビリンク車高を下げていくと傾いていくスタビの入力方向を補正するために純正が65mmのところを80mmに延長する部品です。動きがスムーズになるみたいです。色はピンクを選びました。 2024年11月18日 [パーツレビュー] かずじいS15さん 
- 
						
							リアトーはインが良かった昨日のトー調整で、どうもリアが踏ん張らずに逃げる動きをしたので、今日はリアトーをほんのちょっとインにしてみた。(偏心カムはこの位置が一番良かった)昨日から比べると、ほんのちょっとアウトかほんのちょっと 2024年11月5日 [ブログ] デカトーさん 
- 
						
							封印の解放メーター改造(2024年10月18日金)意図的に封印されていた、俺のスイスポ…高回転域での状態を確認する事が出来なかった…なんちゃってというわけで色々と週末弄りメーターなんてほとんど見てないんだけど…エンジンチェックランプがフルコンにしたこ 2024年10月29日 [ブログ] 銀スイフトさん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング スイフトアライメント修正カラーメンバーのズレを修正、位置出しするカラー。http://wp.me/p5OmEG-8qxZC32S用専用カラーなんだけど、ZC31Sにも付くんじゃね?とトライ。カラーのツバの厚み分ネジのかかりが少なく 2024年10月22日 [パーツレビュー] 銀スイフトさん 
- 
						
							フロントスタビブッシュ剥離、交換リアスタビブッシュはTEIN FLEX Z取り付けの時に施工しまいましたが、フロントはショートリンクに変えただけ。必要性は感じませんでしたが、やる事がなくなったので重い腰を上げました。https:// 2024年6月25日 [整備手帳] Tsukiyoさん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング フロントロアアーム前ピロ BRZ ZC6WHITELINEのオフセット(偏心)ブッシュからの交換。偏心タイプのブッシュだと4-1マニのO2センサーアダプターとのクリアランスが狭いため、これを機にピロ化に踏み切る事に。後側ブッシュはピロである 2024年5月1日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん 
- 
						
							異音 スタビブッシュスタビブッシュですが先日ウレア系のグリスを充填したばかりですがついでなのでもう一度入れておきます。油分はしっかり残っていたのでここは原因ではなさそうです。 2024年4月20日 [整備手帳] Rikeさん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング ジャッキアップアダプター随分前に購入していましたが、ホンダのジャッキアップポイントはミミが折り返してあるので固定が難しく放置していました。近々いつもの伊東自動車さんへ行く予定があり、ミミを削ってもらうか穴を空けてボルトを貫通 2024年3月26日 [パーツレビュー] 9623-Rさん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング オイルフィラーキャップイケてる⭐︎加工屋さんのフィラーキャップ。 2024年3月2日 [パーツレビュー] のりお_さん 
- 
						
							スーパーナウエンジニアリング ジャッキアップアダプター車検戻しで1週間ほどウマにかけておいたらリヤ側のジャッキアップポイントも潰れていました。既にフロント側には導入しており、ジャッキアップする時に分かりやすくなりました。サイドステップで隠れる箇所なのでリ 2023年11月12日 [パーツレビュー] トラクション@軽量化さん 
- 
						
							エアフロセンサー&リアスタビブッシュ交換9万キロ越えたマイエイト、エアフロも交換しました。写真は9万超えのセンサー、新品は人差し指先の部分が焼きついてなく綺麗です。 2023年10月20日 [整備手帳] MrScaryタケさん 


 
		 
	


