#ディスクローターのハッシュタグ
#ディスクローター の記事
-
ノーブランド フロント用ブレーキディスク2枚セット
ブレーキディスクレクサス IS350CGSE21 2009年04月~2013年08月フロント用参考品番:3119157■品番APDR0701■関連事項ブレーキ ディスク 3119157IS 350C専
2024年6月24日 [パーツレビュー] KONI(コニー)さん -
MEYLE ブレーキディスクローター
フロントディスクブレーキローターです。新品の厚みは25mmありますがブレーキパッドによりローターも摩耗して鉄粉を出して減っていきます。ローターの厚みにも限界厚みが規定されており数値は22mmです。まだ
2024年6月22日 [パーツレビュー] suzume3さん -
ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)
一昨日、家族で2台目のユーザー車検でIGNISを適合させたところですが、整備の際にブレーキ回りの錆が気になりました。よく見ると、ARISTOは普段から殆ど乗らないのでやはりディスクローターに錆がありま
2024年6月22日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
DIXCEL KS 軽セット
ブレーキパッド:K Premiumディスクローター:プレーンタイプショップの方からは、まだ交換を急ぐ必要はないと言われましたが、リセットの意味で交換していただきました。純正相当だと思います。ここが綺麗
2024年6月16日 [パーツレビュー] ひかりんさん -
ハブとディスクのメンテ(後輪)
次は後輪なのですが、手間を考えると腰が引けます💦とは言え「お掃除は楽しんでナンボ」過程を楽しまなけりゃ意味ないですよね。さて、気分を変えて頑張ります💪後輪のハブもしっかり錆びてるなぁ😰
2024年6月15日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
Winmax WST スリットタイプ
Winmaxのキャリパーキット購入に当たりリアローターも交換したいと・・・。
2024年6月15日 [パーツレビュー] 大雑把な親父さん -
チキチキカチカチ異音解消
車庫入れなどのゆっくり曲がる時にフロントタイヤ付近からチキチキカチカチとリールを巻き取る時のような音がしていました。直進時には音はせず、ゆっくり曲る時にチキチキカチカチと断続音がする感じです。小さな音
2024年6月10日 [整備手帳] aircatさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
ブレーキパッドと同時にブレーキローターも更新。こちらもオーリスの時と同じくディクセルのモノでスリット入りを導入。スリット向きはメーカー推奨の進行方向に対して反対方向にセットして制動力🆙まだパッドとの
2024年6月9日 [パーツレビュー] ぐりーーん(はっせりん)さん -
リアブレーキローターを交換♪
約1年前にリアブレーキローターを交換しましたが、デザインがシックリこないのでまたまた交換しました(*´∀`*)写真は取り付け後です( *´艸`)
2024年6月4日 [整備手帳] クマゴロウさん -
クロスカブにブレンボキャリパー
ABSのパイプから社外のホースへ変換し、ホースはSWAGE-LINEを使います。
2024年5月29日 [整備手帳] ImagingLABOさん -
brembo 09.A819.11 フロントブレーキローター
※SLC43用ですので注意願います先日のキャリパーに合わす為に購入国内でちょうど良い在庫がなく海外から購入です。国内の履歴の最安値ぐらいで買えたので結果オーライ。ブレンボの箱にビニール袋1枚でイギリス
2024年5月29日 [パーツレビュー] 銀 -GIN-さん -
DIXCEL FP type
フロントローターをFK8後期の2ピースに変更したのに合わせてリアも交換純正品にするか悩みましたが防錆処理が良さげでしたのでDIXEL製を選択スリット無しのFPタイプです
2024年5月13日 [パーツレビュー] 武吉さん -
SOKINGCOVER タイヤカバー
普通の市販車に使用されるねずみ鋳鉄のブレーキディスクローターは加工性に優れ、摩耗に強く、大量生産しやすいといったメリットがあり、純正品に多く採用されている。自分のロドはディクセルに替えてあり純正サイズ
2024年5月9日 [パーツレビュー] メタボラKさん -
SUNSTAR プレミアムレーシング
以下理由で SUNSTAR製のセミフローティングディスク(320mm)を選択・交換、キャリパーは標準品(バイブレ)でパッドは標準(ブレンボ)の新品に交換。1)フロントブレーキディスク厚が摩耗限界(⒋5
2024年5月9日 [パーツレビュー] またスバルさん -
外見は綺麗でも9年11万kmの疲労は積もってるなぁ
先週までキャリパーO/Hやパッド交換してたが、ローターの偏ったサビも気になりハズしてみた。
2024年5月1日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
brembo ブレンボブレーキディスク
ノーマルが300パイだった事もあり、320パイのディスクに交換しました。それに伴いキャリパー用スペーサーも同時に購入しました。^ - ^これで、フロントブレーキ強化UPしました。^ - ^
2024年4月7日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
4mmに減ったフロントのブレーキパッドとセットで交換したディスクローター。純正と比べて効きが良いかどうかは体感できないレベルでした。正直変わらないかも。( ゚Д゚)だいたいそんなもんやろーーーーーーー
2024年4月1日 [パーツレビュー] sa taさん -
ブレーキディスク交換、タイヤ交換、エンジンオイル交換
ブレーキディスク、タイヤ前輪2本交換(175/65R14)
2024年3月30日 [整備手帳] らまーんさん -
フロントディスクローター交換
車検でブレーキパットは交換されていたがローターは錆錆で強く踏み込むとゴーゴーと音を出して止まるので、ローターも交換、少し高いけどトキコブレーキローターを選択
2024年3月22日 [整備手帳] OFFBOYさん -
トキコ ディスクローター
車検でパットは交換されていたがローターは古いままだったので、強く踏み込むとゴゴゴーとなるのでディスクローターを見たら耳がたっていて錆錆だったので交換することにしました。
2024年3月21日 [パーツレビュー] OFFBOYさん