#バッテリー補充電のハッシュタグ
#バッテリー補充電 の記事
-
バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
今回の投稿は、モンキー125のバッテリー補充電の記録。使用する機材は、セルスターのドクターチャージャー・DRC-300。早速、バッテリー診断機能を使用してみると、判定は「要補充電」。そのまま充電設定を
2025年8月3日 [整備手帳] ひでじゅさん -
(記録漏れ補完)バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
記録漏れ補完のための投稿。画像無し。
2025年8月3日 [整備手帳] ひでじゅさん -
エンスタ取り付けからのエンジンオイル交換(追加整備編)
洗車後、エンジンルーム内を点検。ベルト・油脂類の確認をしたところ、エンジンオイルは交換時期をオーバーしていた💦
2025年8月2日 [整備手帳] ☆韋駄天☆さん -
バッテリー補充電
AC Delcoのパルス充電器でバッテリー補充電。電流2Aで19:00-21:38(約2時間30分)。充電器の表示、充電中の表示ではなく停止時の表示で見る事にした。12V台、30%→30%まで回復。充
2025年8月1日 [整備手帳] Maa +さん -
バッテリー補充電
AC Delcoのパルス充電器でバッテリー補充電。電流2Aで7:50-13:20(約5時間30分)。充電器の表示、充電中の表示ではなく停止時の表示で見る事にした。11.7V、10%→100%まで回復。
2025年7月27日 [整備手帳] Maa +さん -
夏バテ対策 バッテリー補充電☆
こんばんは☆金曜は涼しい日でしたが、他はずっと40℃近い暑すぎる日が続きますね😵💦バッテリーの夏バテ劣化対策に、かなりひさびさに補充電をしておきました🔋使ったMP-220は正常動作温度0~40℃
2025年7月12日 [整備手帳] 流星@さん -
BAL / 大橋産業 ECO CHARGER No.2704
前車で2年半くらいでバッテリーがあがってしまい、補充電は必要だなと思い購入しました。走行充電だと充電器の表示で60%までしか上がりませんが、充電器で充電すると100%まで上がります。効果はわかりません
2025年7月5日 [パーツレビュー] ks306JCWさん -
バッテリー診断・パルス充電(補充電)
先週チェックだけしていたバッテリーですが、今日1日車を使わないのでパルス充電・補充電をしておくことにしました。
2025年6月27日 [整備手帳] モトノアさん -
ウェイク バッテリー診断・パルス充電(補充電)
梅雨の間の晴れ間に久しぶりにウェイクのバッテリーチェックをしてみます。
2025年6月11日 [整備手帳] モトノアさん -
予備バッテリー補充電
2つ有る予備バッテリーの古い方(2016年4月購入)を補充電
2025年4月21日 [整備手帳] clearboxさん -
バッテリーに精製水を補水して充電
数年使用したバッテリーの液面高さを確認するために10円玉を使って各セルのキャップを外してみました。(#^.^#)
2025年4月20日 [整備手帳] suzume3さん -
バッテリー診断・パルス充電(補充電)
先月に補充電していますが、より冷え込んできますので、時間ある時に定期的なバッテリーチェックをしておきます。
2025年4月16日 [整備手帳] モトノアさん -
バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
今回の投稿はモンキー125のバッテリーの補充電の記録。使用した機材はセルスターの家庭用充電器、DRC-300。バッテリーの診断を行ってみたところ、あっさり要補充電の判定が表示されたため、そのまま充電作
2025年3月31日 [整備手帳] ひでじゅさん -
バッテリー補充電
AC Delcoのパルス充電器でバッテリー補充電。電流2Aで14:00-17:20(約3時間20分)。雨天のため中断。充電器の表示、充電中の表示ではなく停止時の表示で見る事にした。10%→100%まで
2025年3月17日 [整備手帳] Maa +さん -
バッテリー補充電
AC Delcoのパルス充電器でバッテリー補充電。電流2Aで13:40-20:40(約7時間00分)。充電器の表示、充電中の表示ではなく停止時の表示で見る事にした。10%→100%まで回復。充電中の表
2025年3月6日 [整備手帳] Maa +さん -
バッテリー補充電
車両が嫁いで来ましたバッテリーの交換など考えてはいますがまずは補充電からナンバーもまだ取得出来ていないのでこれから徐々に悪戯します※近日中に取得予定です(笑)
2025年3月3日 [整備手帳] とっちぃ?さん -
バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
昨年(2024年)11月のバッテリー交換以降も通常通り、乗る機会が乏しい(≒無いに等しい)状況が続いている、モンキー125。そんな訳で今回は、今年(2025年)1月に引き続くかたちで行った家庭用充電器
2025年3月2日 [整備手帳] ひでじゅさん -
バッテリー補充電 2025/02
グリップヒーター使用頻度が上がり電圧低下を体感できるようになったのでバッテリーを診断電圧:12.41V容量:151CCA判定:BADSOC(State of Charge)75%内部抵抗:HImΩSO
2025年2月18日 [整備手帳] clearboxさん -
予備バッテリー補充電 2025/02
突然のバッテリー不具合で不動とならないため予備のバッテリーを定期補充電しています。
2025年2月18日 [整備手帳] clearboxさん -
バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の定期点検及び定期補充電
1月上旬に、現在装着しているバッテリー(OPTIMA イエロートップ)のリフレッシュ充電を行いました。https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/
2025年2月17日 [整備手帳] @dryさん