#パフォーマンスロッドのハッシュタグ
#パフォーマンスロッド の記事
-
トヨタ(純正) タワーバー
レクサスUX用のパフォーマンスロッドをプリウス50に流用してみましたプラットフォームは同じなので付きますが多少加工が必要です走った感じはフロントの減衰力を1段上げた感じの様に少し固くなりました末次製作
2024年10月29日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
リア パフォーマンスロッドの塗装
EK9に標準装備のパフォーマンスロッド。巷のうわさではどうやらサビやすいらしい…取り外して対策しましょう。あと、意味のわからんコーキング剤(?)も大量に付着していたので、これもついでに落としてキレイに
2024年10月15日 [整備手帳] はなのりさん -
不明 F、Rパフォーマンスロッド
先日のマグコしてるかのような白い悪魔のビートのあの乗り味が忘れられなくて、、、導入ーー💦ビートなんてボディ補強要らなーい!!!なんて思ってたけど、、あんな乗り味を知ってしまうと上を求めてしまう、、ぬ
2024年4月12日 [パーツレビュー] けんちゃーにさん -
リアパフォーマンスロッド取り付け
【GK5後期型の方、必見】トーションビームの左右の取付点を繋ぐ剛性アップ部品を取り付けます。旋回時のリアの横力に対するトーションビーム取付点のボディ変形が抑えられることで、リアタイヤがコーナリングパワ
2023年12月29日 [整備手帳] 知恩さん -
ダイハツ(純正) ミラジーノ1000(l701)用ロアアームバー
定番の補強パーツかな!?ミラジーノ1000用ロアアームバー(ブラケット)です。クスコのロアアームバーも着けてた事有るけど最低地上高が低くなってしまうのでこれをチョイス 純正部品で取り付けの穴もあるしマ
2023年10月25日 [パーツレビュー] ミツヲさん -
ダイハツ(純正) パフォーマンスロッド(タワーバー)
左右のサスペンションの取付け部を結ぶことにより、ボディ剛性がアップし操作安定性が向上。ハンドルの切り始めと同時にボディがすぐ反応しハンドリングがシャープになります。
2022年10月15日 [パーツレビュー] 1180ニスモSさん -
自作 Cピラーバー
UPGARAGEで販売されていたAE86用タワーバーをseven-uさんにリメイクしてもらいました元々の製品のクオリティを崩さぬ様にリメイクしてくれましたさすがプロのお仕事で仕上がりは大満足です早く走
2022年3月20日 [パーツレビュー] 焼鳥麦酒さん -
ホンダ(純正) RS用パフォーマンスロッド
2021年3月購入。もう2世代前の車両故、需要は無い?定番純正流用パーツですね。初代おひさま號は前期型RS、当然後期型RSも乗った事はありますが直接比較をした訳では無く正直効果に少々懐疑的な所もありま
2022年2月3日 [パーツレビュー] いぃさん -
ざわおオリジナル リアパフォーマンスバー
リアのメンバーブレースは取り付けてますが未だハコ自体は弱くボディ全体の収まりが悪いので製作また純正のバーはパイプをプレス成形している物なので強度的にあまり期待できません…ですので車両接合部は強度を保た
2021年6月29日 [パーツレビュー] ざわお.さん -
TOM'S アッパーパフォーマンスロッド(53680-TGS14)
【再レビュー】(2021/05/09)TOM'Sアッパーパフォーマンスロッド武装完了です。
2021年6月11日 [パーツレビュー] スカーレット軍曹さん -
TOM'S アッパーパフォーマンスロッド・フロント 取付
TOM'Sのアッパーパフォーマンスロッド・フロントを取り付けるに当たって、ストラットタワー周辺のパネルを外します。せっかくなので、ストラットタワー周辺のホコリなどをエアガン吹き+拭き掃除してキレイにし
2020年10月19日 [整備手帳] たかはし れーしんぐさん -
サーキットレビュー
フロントパフォーマンスロッド リヤ強化ブレース 評価兼ね サーキット走行してきたので…
2020年9月2日 [フォトアルバム] ひろぼー.さん -
CUSCO ストラットタワーバー(フロント)
【CUSCO ストラットタワーバー(フロント)】サーキット走行におけるボディ剛性の強化のために、CUSCOストラットバー(フロント)を取り付けました。≪コメント≫・ サーキット走行におけるコーナリング
2020年8月14日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
穴開いちゃいましたね。恐るべしサビのチカラ!!
錆びている下回りを見るのは心が痛むのであまり覗かないようにしている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、サビによるパーツの交換をコクピット107のレポートでご紹介
2020年3月24日 [ブログ] cockpitさん -
タワーバー取り付け
整備上、タワーバーを外す機会があり度忘れした締め付けトルクを何気に調べてみると、何処にも記述がない…なので備忘録として記しておく事にしました。
2020年2月1日 [整備手帳] オカ@ピンゾロさん -
トヨタ(純正) G's用パフォーマンスロッド
13#系ヴィッツG'sのパフォーマンスロッドをみん友さんから譲り受けたものです。取り付けてから回頭性能が良くなりました、下りのカーブでもロール量が減って踏んでいけます。後輪も追随してくるので楽しいです
2018年11月8日 [パーツレビュー] あおまくさん -
明日は取り付け
先月にみん友さんからいただいたパフォーマンスロッドを軽くお掃除しときました。ボルト&ナットの錆を軽く落としただけです。明日、BM7で取り付けてもらいます。ほかに2点ほど施工してもらう予定です。楽しみだ
2018年11月7日 [ブログ] あおまくさん -
もらったパーツから他に何しよう?
先週、新潟のみん友さんからいただいた「パフォーマンスロッド」を取り付けするついでに何かパーツないかなって探してます。補強パーツでいいと思うので、あと付けるとしたらリアになんですね。リアに関してはフレー
2018年10月29日 [ブログ] あおまくさん -
TOM'S フロントアッパーパフォーマンスロッド (タワーバー)取り付け
いきなり完成写真ですが
2018年8月21日 [整備手帳] Rock☆さん -
TRDパフォーマンスダンパーの取り付け③ ~仕上げ~
フロント&リアともパフォーマンスダンパーの仮組みが済んだらナットの本締めへダンパーが縮んだり突っ張ったりしたまま締め付けると正常に機能しないので、一旦平地にタイヤを接地させて正常に4輪に荷重がかかる状
2018年5月29日 [整備手帳] くま186さん