#ブルームーンオーディオのハッシュタグ
#ブルームーンオーディオ の記事
-
RX450h+をブルームーンスピーカーとバッフル・スタビライザーでサウンドアップ
レクサス・RX450h+の事例紹介です。RXはレクサスのSUV/クロスオーバーSUVカテゴリの一角をなすモデルでボディサイズ順でいくと、上から2番目に位置する車です。(値は2024年01月時点の最新型
2024年1月27日 [整備手帳] soundproさん -
フォレスターSTI Sportをフロント3way化でサウンドアップ♪その3
運転席の右側のスネあたりの場所にヒューズホルダの蓋があります。その蓋を外して、ETCを取付けます。
2024年1月19日 [整備手帳] soundproさん -
フォレスターSTI Sportをフロント3way化でサウンドアップ♪その2
ドアが完了したので、ツイーターに移動します。ダッシュボード両端のピラーの根元にあるツイーターグリルを外すと、純正ツイーターユニットが確認できます。
2024年1月15日 [整備手帳] soundproさん -
フォレスターSTI Sportをフロント3way化でサウンドアップ♪
スバル・フォレスターSTI Sportの事例紹介です。フォレスターは、1997年から発売されているSUV系の車です。現行モデルはクロスオーバーSUVというカテゴリに入るようですが、初期モデルは、レガシ
2024年1月14日 [整備手帳] soundproさん -
RX350をブルームーンのフラッグシップスピーカー&DSPでサウンドアップ♪
レクサス・RX350 F SPORTの事例紹介です。RXはレクサスのSUV/クロスオーバーSUVカテゴリの一角をなすモデルでボディサイズ順でいくと、上から2番目に位置する車です。(値は2023年10月
2024年1月13日 [整備手帳] soundproさん -
BLUE MOON AUDIO AX165
ブルームーンオーディオのセパレートスピーカーです。青く大きなツイーターがカッコイイ。取付ノウハウのあるショップでないと卸してないようなんですが、通販で買ってしまいました。JBL製で同クラスのスピーカー
2024年1月3日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
スバル・クロストレックをブルームーン・スピーカーでサウンドアップ♪
スバル・クロストレックの事例紹介です。クロストレックはスバルのCセグメントのコンパクトクロスオーバーSUVです。2010年発売のインプレッサXV(GH型)を起源としていて、2代目(GP型)→3代目(G
2023年12月23日 [整備手帳] soundproさん -
ホンダS660をDSPアンプとBLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪♪
ホンダ・S660の事例紹介です。S660は1996年に販売を終了したビート以来、約19年ぶりに復活した軽規格の2シーターオープンスポーツカーです。軽自動車ながら、ミッドシップエンジン・リアドライブ(M
2023年12月9日 [整備手帳] soundproさん -
新型プリウスをDSPアンプ&BLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪♪その2
助手席下の様子です。ドンと座ってますのが、HELIXのDSPアンプM-SIX DSPです。このクルマは後方に向けてエアコン送風口が取り付けられておりますので、ダクト部品を抜いた上で設置しています。ダク
2023年11月25日 [整備手帳] soundproさん -
新型プリウスをDSPアンプ&BLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪♪
トヨタ・プリウスの事例紹介です。プリウスはトヨタが誇るハイブリッドカーの最古参モデルです。誕生は、今を遡ること26年前の1995年。世界初の量産ハイブリッド車として産声を上げました。機構的には、ガソリ
2023年11月24日 [整備手帳] soundproさん -
トヨタ・タンドラをフロント2way+30cmサブウーファーでパワーアップ♪その2
ネットワークの加工後の姿です。バイアンプ接続するために、SX165のネットワークをツイーター用とウーファー用とに2分割しました。作業としては、もともとの熱シュリンクチューブを切り開いて、中の基盤を分割
2023年11月19日 [整備手帳] soundproさん -
トヨタ・タンドラをフロント2way+30cmサブウーファーでパワーアップ♪
トヨタ・タンドラの事例紹介です。タンドラは北米トヨタが販売するフルサイズピックアップトラックです。英文字表示では「TUNDRA」で、ユーラシア大陸・北アメリカの北極周辺に広がる、凍結した荒原を指す名称
2023年11月18日 [整備手帳] soundproさん -
マセラティ・グランスポーツの経年劣化スピーカーを完全リフレッシュ♪♪その2
純正ツイーターの背面です。純正ツイーターはカバーに回転させてロックする仕組み+接着を併用して固定されています。ツイーターを外したら、SX165のツイーターをあてがい、干渉するところがあれば削るなどの加
2023年10月29日 [整備手帳] soundproさん -
マセラティ・グランスポーツの経年劣化スピーカーを完全リフレッシュ♪♪
マセラティ・グランスポーツ・スパイダーの事例紹介です。グランスポーツは、2005年から2007年に渡って生産された、マセラティのスペシャリティ2ドアスポーツです。ベースモデルは、2002年から2007
2023年10月28日 [整備手帳] soundproさん -
レクサスRX350をブルームーンスピーカーでサウンドアップ♪
レクサス・RX350 F SPORTの事例紹介です。RXはレクサスのSUV/クロスオーバーSUVカテゴリの一角をなすモデルでボディサイズ順でいくと、上から2番目に位置する車です。(値は2023年10月
2023年10月7日 [整備手帳] soundproさん -
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ
ランドローバー・ディフェンダーの事例ご紹介です。ランドローバーはイギリスの高級4WDを専門とする自動車メーカーで、現在はインドのタタ・グループの資本下にあります。当初のランドローバーという名称は、会社
2023年9月23日 [整備手帳] soundproさん -
NX初のアウターバッフル化!BLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪その2
NXのリアドアに手を加えるのは初めてです。見たところ、ドア上部の前方と、下方の2箇所にスピーカーグリルが付いていますが、中身のスピーカーの構成は皆さんの予想と違います。上部のグリル内には5.5センチ径
2023年9月10日 [整備手帳] soundproさん -
NX初のアウターバッフル化!BLUE MOONスピーカーでサウンドアップ♪
レクサス・NX350h F SPORTの事例紹介です。NXシリーズはレクサスのSUV系ラインアップのなかの一つです。サイズ別の序列で表すと、最も大きいのがLXシリーズ(1996年〜)、ついでRXシリー
2023年9月9日 [整備手帳] soundproさん -
ソリオ・バンディットをBLUEMOONスピーカーとサブウーファーでサウンドアップ
スズキ・ソリオ・バンディットの事例紹介です。ソリオは、スズキが販売する小型ハイトワゴンです。軽自動車の市場拡大の立役者であったアルト(1979年〜)に続いて、市場を爆発させたワゴンR(1993年〜)が
2023年8月12日 [整備手帳] soundproさん -
東北サウンドミーティング2023
おつかれさまですm(__)m梅雨明けした途端、猛暑が襲ってきましたね(ToT)農家は外仕事がメインなので、体に堪えます(泣)さて昨日の日曜日ですが、4年ぶりの開催となった『東北サウンドミーティングin
2023年7月24日 [ブログ] tencho-555さん