#ブレーキパッドのハッシュタグ
#ブレーキパッド の記事
-
ブレーキパッド交換 (CBF125 SDH125-52)
ブレーキパッドが 交換時期なのさ!まずゎ〜何したら いいんだろ?(笑)とりあえず4箇所 緩めて おきました。
5分前 [整備手帳] 外さん -
JAPANTECHNOLOGY ブレーキパッド (CBF125 SDH125-52)
キタ━(゚∀゚)━!形状間違え購入しなおし!微妙に 高いがなっ!
昨日 [パーツレビュー] 外さん -
DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type
レガシィのブレーキパッドが残り1ミリになったので交換用に購入!まだ交換前ですが低ダストで安くなったので!レビューは乗ってみてから投稿します🙇【追記】8/2に交換!純正より制動力が増したかな〜くらいで
昨日 [パーツレビュー] テツ&ティモさん -
トヨタ(純正) LEXUS RC-Fブレーキパッド
ブレーキキットに同包、とりあえず純正で経過観察。
2025年8月6日 [パーツレビュー] ツインソウル SpecⅡさん -
DIXCEL M type
ブレーキの効きが今ひとつだったため、パッドを交換しました。ビッグローターも考えましたが、まずはパッドからにしました。いろいろと調べた結果、ディクセルのMタイプに決定しました。交換は近くの整備工場に依頼
2025年8月4日 [パーツレビュー] 雪ダルまさん -
AHL ブレーキパッド (CBF125)
フロント ブレーキ パッドが摩耗していたので 購入。形状が全く違ったε=\__〇_ ズコー!!返品決定!もぉー!CB系の パッド 何種類 あるねん!似た形の 見つけたけどCB150とか 書いてあるし
2025年8月4日 [パーツレビュー] 外さん -
Projectμ SCR Pure Plus6
同じプロジェクトμのパッドTypeHC-CS、リアのスポーツリアシューとセットで同時交換しました😆‼️400キロほど乗りましたが、メッチャ効きます🤩‼️制動距離が短すぎて、純正と同じ感覚で踏んでし
2025年8月3日 [パーツレビュー] 10号ホームランさん -
IDI PREMIUM comfort
IDI PREMIUM comfortブレーキパッド8Rから移設カックンブレーキとダスト対策ノンアスベストタイプブレーキパッドセンサーは移設できます対応温度域は0-500制動力は純正よりソフト寄り冷感
2025年8月3日 [パーツレビュー] フミオ230Rさん -
デリカD5 左リアブレーキパッド割れ
リアブレーキパッドからの大きなキーキー音頭 これは重大案件かパッドがほぼ無くなってます。
2025年8月1日 [整備手帳] モーレツ太郎さん -
ブレーキパッド交換
Vesrah メタルブレーキパッドに交換します。
2025年8月1日 [整備手帳] acecafe78さん -
予備のフロントブレーキパッドとブレーキフルードが届きました
一昨日(29日)、行き付けの店に注文していた、シビック用のブレーキパッドとブレーキフルードが届いたとの連絡が有ったので、本日取りに行きました。今回注文したブレーキパッドは、「制動屋」さんの「RM551
2025年8月1日 [ブログ] @dryさん -
DIXCEL M type
交換後街乗りで30㎞程走行しました。街乗りレベルでは、ブレーキフィールに関しては変化は感じられませんでした。しかしブレーキダストに関しては雲泥の差!純正パッドでは街乗りを5㎞程走るだけでも目視で茶色の
2025年8月1日 [パーツレビュー] ぷっぷCB18さん -
ENDLESS SSM (Super Street M-Sports)
●再レビューブレーキの効きは思った通りで良かった。ダストは効く割には少なかった。次もこれかな。(安く購入出来たら)リヤも同じのにしたくなった(笑)●リヤのブレーキパッドを手に入れたあとに、このENDL
2025年7月31日 [パーツレビュー] Wゆうパパさん -
パッドを変えて効きは・・・?
通勤仕様の電動アシスト自転車我が家は小高い丘にあり2Kmほどの長い坂道が続いておりかなりブレーキを酷使するので制動力、耐熱性が少し良い「Microhero メタルパッド」に交換してみましたが・・・親指
2025年7月29日 [ブログ] のりさん7さん -
次回の車検ではブレーキパッドとローターのどちらも要交換と宣告されたので、ひと足早く“DIXCEL”にてリフレッシュ。“PDタイプ”ローターと低ダストの“Mタイプ”パッドを組み合わせました!!
大径ホイールの奥に覗く姿もかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ CLAのブレーキリフレッシュをコクピット21世田谷のレポートで
2025年7月29日 [ブログ] cockpitさん -
ブレーキパッド交換
1年点検時にディーラーから「リアのブレーキパッドが残り4.5mmくらいだからそろそろ交換を検討してね」と指摘されてましたので、センサーが反応する前に交換しておくことにしました。今回もブレーキダストの少
2025年7月29日 [整備手帳] カオデンダーさん -
DIXCEL SD type/ スリットディスクローター
車検ついでにローターパッドを交換しました!(5万7千キロ)ストリートでも踏み始めの食い付きが明らかに良くなり、200特有の純正クリープで踏んでいてもトルクで前に自然に動いてしまう危うさが軽減しました。
2025年7月29日 [パーツレビュー] ココミルさん -
ブレーキ強化
paypay期間限定ポイント切れそうだったのとヤフショでちょうどセールやってたのでなにかないかな?と考えたらお手軽ブレーキ強化に行き着きました。ディスクってこの位のお値段で買えるものなんですね。
2025年7月27日 [ブログ] はんぞさん -
ミノルインターナショナル TM SQUARE TMストリート ブレーキパッド
おかわりです。ブレーキローター交換の際に右リアのパッド(内側)が致命的な残量になっていることが判明し、慌てて購入しました。性能に関しては従来通り、申し分ありません。とても扱いやすいので、これからもリピ
2025年7月27日 [パーツレビュー] マシャ雪さん -
MT-07 赤パッドからハイパーシンタードパッドへブレーキパッド交換
MT-07のブレーキパッドをDAYTONA ハイパーシンタードパッドへ交換しました赤パッドから交換したので、今度は1.5万Kくらいもっててくれると嬉しいですねMT-07のブレーキパッド交換手順や、付け
2025年7月27日 [整備手帳] ryokunoさん