#ブースト0.5病のハッシュタグ
#ブースト0.5病 の記事
-
ブースト0.5病
数年前からブースト0.5病が発病している…と思ってましたが、それは症状の1部で、実際はタービンの過給圧制御とは違うところに原因があったようです。
2023年7月15日 [整備手帳] Aめんそーるさん -
インプレッサのブースト圧が0.6までしか上がらない現象の検証 テストドライブ
承前。約一日弱の間、バッテリーの両端子を外していた。コンピュータのリセットを試みたのだ。バッテリーを接続し、夜間に130キロほどテストドライブ。近くにニュルがあればいいのだが、そうもいかないので、ブー
2023年4月13日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん -
例の病について
いやァ、ようこそ悩めるスバル乗りのみなさん。早速本題ですが、ブースト0.5病の改善についてですね。私の症状としては、3000回転あたりからブーストが効き始め、効く時は0.8k出る時もあり、0.6あたり
2022年9月22日 [整備手帳] 夏目リンさん -
ブースト0.5病完治!
この1ヶ月ブーストが0.5までしか掛からなくなってしまう病に悩まされておりました😭
2022年5月16日 [整備手帳] ひろまる0707さん -
マツスピアテンザ お仕置きモード解消!!! さよならブースト0.5病!!! その2
GW連休で片道300㌔超の帰省をしたのですが、帰省前に例のスピージーの点検。結合部、割れナシ!バンド部、漏れ無し!と、点検しました。(しかし、今見返すと、、、ロアアームに1滴のグリスがぁぁぁぁあ!!)
2022年5月7日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツスピアテンザ お仕置きモード解消!!! さよならブースト0.5病!!! その1
先ずは結果から。なんと、半年ほど悩まされた「お仕置きモード」・「ブースト0.5病」が解消しましたっ!!!(≧∇≦)\キャー/でも、1.24kて。オーバーシュートしてない?!掛かり過ぎでちょっと心配。(
2022年5月7日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツスピアテンザ ホースバンド交換 など
相変わらずお仕置きモードのままです。。。何かしら手を打たないと、と言うコトでアクチュエータとタービンとを繋ぐホースを替えてみました。多分効果ナシですが( ̄▽ ̄;)
2022年4月17日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
0.5病の発症と克服
皆様どうもお久しぶりです。みけねこです。。。約一年ぶりのみんから更新でしょうかあまり長文を書か無くなり、すっかり更新をするのが億劫になってしまいなした。そんな中でも、皆様の今後のレガシィライフの中で参
2022年3月23日 [ブログ] mikeneko0829さん -
スピードアテンザ ブースト アクチュエータ 交換 (ターボ アクチュエータ )
相変わらずフルブーストが掛からず、シートに押さえつけられる加速感を感じられない愛機。。。(・ω・`)ショボーン「イヤ、もうヤバいってぇ!!」と、アクセルを思わず抜いてしまう瞬間が懐かしい過去に思える
2022年3月12日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツダスピードアテンザ O2センサー(Fr側)交換 (ブースト0.5病(不知の病)の処置)その2
試乗して多少の改善が見られたワケですが、、、次に出掛けた際、10キロと走らないうちにエンジンチェックランプが点灯。。。こんなん作業に起因するに決まってるやん!Orzと、思いながら商品と同梱されてた取説
2022年2月23日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツダスピードアテンザ O2センサー(Fr側)交換 (ブースト0.5病(不知の病)の処置) その1
ブースト0.5病の処置の一環です。正確には0.7くらいは掛かっています。しかし、加速感が全然感じられません。。。(ヾノ・∀・`)ゼンゼンで、いよいよ本命のO2センサー交換に着手します。前回、燃焼室
2022年2月23日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツダスピードアテンザ MAPセンサー清掃 (不治の病 対策)
前回のエアフロセンサー新調でもブースト0.5病が治らなかったため、次のステップです。(´;ω;`)ネットを徘徊するとMAPセンサーの清掃や交換で解消したとの情報を得たので、まずは清掃してみます。(`・
2022年2月20日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
ブーストかからん進捗#2 原因究明の巻?
はい。皆様こんばんは。先程のブログの続編です。ここから読んでいる方は今から説明いたします!まず症状加給はかかる→上限値0.6var 付近まで恐らくK6aのターボに乗っている方だったら思う。。。あ、ブー
2022年1月20日 [ブログ] hirochan3482さん -
SUGO 耐感180min 参加
セミウエットの前日練習走行でブーストが上がらない病が発生プライマリーで0.5セカンダリーで0.0(O_O)急遽ソレノイドバルブを交換(部品調達ありがとうでした)まさかこのタイミングで( T_T)なんと
2021年7月5日 [ブログ] 火野どーらさん -
マフラーフランジからの排気漏れを直す
マフラーフランジの歪みから排気漏れ。ホルツの耐熱シールを使っって直します。フランジ、ガスケットに塗り塗りして30分ほど暖気するだけで楽チンでした。
2020年8月31日 [整備手帳] ぱてぃ@さん -
連休終了。
10日の夕方に戻りたいでござる!・・・取り乱してしまいました。はい、16日の午後から仕事のワンナイトクラブです。どうしても連休すると最終日はこんなテンションになりますね・・・ρ(・ω・、)写真が無いの
2018年8月15日 [ブログ] One night clubさん -
ブーコン取り付け
ブースト0.5病が直らないので、最終手段のブーコン投入です。ヤフオクで安く買えたオージーシステムのボイスコントロールメッセンジャーを取り付けます。
2018年8月14日 [整備手帳] One night clubさん -
エアコン修理&ブースト0.5病修理
5月のサーキット帰りの後にエアコンが壊れたインプさん。しかもブースト0.5病も再発・・・自分でやってる暇が無いので車屋さんに丸投げ。
2018年8月13日 [整備手帳] One night clubさん -
ブースト0.5病が直った
ブースト0.5病でまた出費かと思っちゃいましたよぉ~。バッテリーのマイナスを外して一晩放置したら直りました。3速全開で1.25kかかってるので大丈夫かな(#^^#)あ!アンダーカバーのクリップ買わなく
2018年7月18日 [ブログ] わたる♪さん -
もしかして…
レガシィに乗り出して一月が経過しました。同じスバルの同排気量、同じEJ20エンジンのフォレスターに乗っていたので、どうしても乗り味を比べてしまうのですが…どうも、フォレスターに比べ、鈍重に感じる…確か
2017年5月18日 [ブログ] ゆーーーたんさん