#ボディ補強のハッシュタグ
#ボディ補強 の記事
-
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
CPM製G02 X4 M40i用ストラットプレートと同時に換装したので本製品単独のインプレッションではありませんが、セット交換によりハンドリングのクイック&シャープネスは間違いなくワンランクUPします
2025年5月27日 [パーツレビュー] レオとレナさん -
cpm Strut Brace
CPMのストラットタワーバー製品は、何故かG01 X3/M40dとG02 X4/M40i用だけが棒状ブレースではない肉抜きプレートの形状です。その為、エンジンカバーの前半分を隠してしまい、値段も高め、
2025年5月25日 [パーツレビュー] レオとレナさん -
D-SPORT サイドシル補強バー
先日取り付け、近所のちょい回り試乗ではあまりわからなかった効果について投稿します。既に、フロントストラットバー、リアトランクバー、オーバーヘッドクロスバー、ドアストライカーとひと通りの補強はして、1年
2025年5月24日 [パーツレビュー] kumazowさん -
冷たい空気は“パワーの源”なんです!“BLITZカーボンテークシステム”を取り付けて、クールエアを積極導入。一緒に“BLITZストラットタワーバー”も装着したら、エンジンルームの凄みが増しました。
このインテークシステムの見た目は素晴らしくカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FK8の吸気系チューンについて、コクピット55の
2025年5月24日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
パワーブレースなども装着していますが、CUSCO ストラットバー タイプOSにてフロント回りを補強。リアにもストラットバー タイプOSを取り付けています。
2025年5月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LARGUS ピラーバー リヤ
ラルグスのリヤピラーバーを取り付けました。ボディのねじれが抑制された気がします👍視界の妨げはありません。あと見た目カッコいい✨
2025年5月20日 [パーツレビュー] ふーースケさん -
ARCパワーブレース PBB091 取り付け
和歌山一人旅から帰還し、岡山の天候も雨は上がっていますが路面が濡れてます。いま洗車はできないので重い腰を上げ、いや、イタい腰を撫でながらARCパワーブレースを取り付けします。まずはトランクにぶっ込んで
2025年5月17日 [整備手帳] まよさーもんさん -
リジカラ(リア用)導入
1号機のリジカラを新調したのでhttps://minkara.carview.co.jp/userid/314941/car/838356/8231202/note.aspx取り外したリジカラ(リア用
2025年5月15日 [整備手帳] style_plusさん -
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント
https://a.r10.to/hNrOS4付けてみた感想ですが、最初は「ん?ゴツゴツ感が増したか?」と思いました。装着してから2ヶ月ほど経過し馴染んだのか効果がよくわかりました。乗り心地は変わらず
2025年5月13日 [パーツレビュー] kent_alexさん -
AUTO PRODUCE A3 エンジンメンバーサポートセット
【エンジン本体及びステアリングラックが搭載されているエンジンクロスメンバーをサポート走行中エンジン本体やステアリングラックの不要な揺れを抑え、リニアな動きを実現 】ハンドルがどっしり重くなった直進安
2025年5月13日 [パーツレビュー] よっしー555さん -
AutoExe モーションコントロールビーム
ついにAutoExeさんのモーションコントロールビーム(MCB)を取付けました🎉https://www.autoexe.co.jp/?page_id=22214こちらアイシンさんが製造して、OEM提
2025年5月10日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
リアフロアカバー補強
1号機の後部座席下は追従性と剛性を持たせた柔軟性のよいシナリ(ネジレ)の発生する3本のフロアバーで補強に対し2号機は対策をしていなかったので
2025年5月3日 [整備手帳] style_plusさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
V36の場合元々の剛性が高いので劇的な変化は・・・という感じです。他の補強パーツを装着すれば変わるかもしれませんが、今のところは完全なドレスアップパーツですね。クーペ、クロスオーバー共通の品番(288
2025年4月28日 [パーツレビュー] MasaRワゴンさん -
TRD GRドアスタビライザー
GRメンバーブレースセットとの同時装着が推奨されているため、付けました。ドアを閉めた際の剛性感と、機密性が増した気がします(プラシーボ効果かもしれませんが😅)。乗り味が心なしかしなやかになり、細かい
2025年4月19日 [パーツレビュー] black frogさん -
トヨタ(純正) GRブレース
もともと付いているブレースから、GRブレースセットに交換しました!乗り味が心なしかしなやかになり、細かい突き上げが減った気がします♪※GRパフォーマンスダンパー、GRドアスタビライザーと同時装着のため
2025年4月19日 [パーツレビュー] black frogさん -
ホンダ(純正) N-ONE モデューロX バンパービーム
お手軽ボディ補強第三弾ですJG1のパーツですがJG3にもつくという事でDIYで交換しました。ノーマルのビームとは全然違ってゴッツイです。ノーマルはペラペラの板って感じですが、コイツは厚みがありしっかり
2025年3月30日 [パーツレビュー] ですもさん -
タナベ ストラットタワーバー
パーツ紹介の方に書いたんですがこれは間違いなく効果のあるパーツでした!
2025年3月25日 [整備手帳] あきら様(MT乗り)さん -
CUSCO センターブレス&リヤエンドパワーブレスセット
センターパワーブレスとリアエンドパワーブレスをSABにて同時購入。工賃を半分に値切りました🤣※工賃込み!センターパワーブレスは一体物の為、G’s純正よりも効果がある。また、G’s純正補強ブレスはアン
2025年3月15日 [パーツレビュー] チャヤさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
タワーバーを取り付けました!取り付け後に走行して1番の違いを実感したのがやはり曲がる時ですね。ハンドル操作にしっかりと車が反応してくれる!低速で曲がる時もロールが減り効果がハッキリと出てましたハリアー
2025年3月13日 [パーツレビュー] 赤ワンさん -
BLITZ STRUT TOWER BAR
縁あって譲り受けましたまだ付けてませんが、フロントの剛性感アップを期待してます2/10~2/11 約800km走った感想第一印象はハンドルが重くなった足が固くなった様な印象ですバタつきが収まる様な変化
2025年3月5日 [パーツレビュー] なちゅ8号さん