#ボンネットスペーサーのハッシュタグ
#ボンネットスペーサー の記事
-
ノーブランド アルミ製 ボンネット スペーサー
夏場に向けてエンジンの冷却を少しでも高めたいと思い、ボンネットスペーサーを購入しました。高さは2cmです。ボンネットを浮かしても、走行中は正圧の為効果が薄いのは分かっていますが、停車中に水温が跳ね上が
2025年7月14日 [パーツレビュー] cal556さん -
C5Xボンネットスペーサー破損の応急対応
2025/07/14 今日も晴れ 昨夜は風がありエアコンなしで寝落ちした。朝は涼しいかと思ったけど日中は暑い🥵さてC5Xのボンネットスペーサー破損の応急処置をする。100均で壁フックを購入してから
2025年7月14日 [ブログ] hirarin46さん -
TAKE OFF ボンネットスペーサー
以前、中華の汎用ボンネットスペーサーを取り付けたところ、いいかんじだったんでちゃんとしたやつに付け替えます。TAKE OFFのスキマくん。
2025年7月12日 [整備手帳] ノマヒツジさん -
冷却効果アップ?エアコン強化?
今回冷却効果があるのか無いのか分からないですが昔していた事をしようと思いコーナンに行ってきました材料はこんな感じです全部で700円程です。まぁ昔の人なら何をするか何となくわかりますよね(笑)
2025年7月12日 [整備手帳] 照吉(テルキチ)さん -
ボンネットスペーサー取り付け
以前、TEINのEDFC5を取り付けましたが、非対応ショック用のアダプターで背が少し高くなり、ボンネットに接触しています。問題なくボンネットは閉まるけど、テープを置いて閉めるとボンネット側にテープが張
2025年6月30日 [整備手帳] ノマヒツジさん -
ボンネット浮かしてみた
ホムセンで適当なステーとボルトを購入。
2025年6月29日 [整備手帳] 前足を器用に使うタヌキさん -
TAKE OFF ボンネットスペーサー スキマくん
取付けました(^^)まず1人でやるのはやめた方がいいです!2人以上でやらないと危ないです!とりあえず整備手帳にもアップしといた。ただの説明書だけどw付けて思ったこと↓・走行中の風の流れは不明ですが停車
2025年6月17日 [パーツレビュー] らりるれろ。さん -
ボンネットスペーサー 取付②
前回取り付けたボンネットスペーサー。隙間から入る雨水が心配だった為、一度取り外していました。今回は雨水対策をした上で、再度取り付けてみようと思います。
2025年6月5日 [整備手帳] cal556さん -
ボンネットスペーサー 取付
amazonで購入したノーブランドのボンネットスペーサーを取り付けたいと思います。スペーサーの高さは2cmです。
2025年5月28日 [整備手帳] cal556さん -
スキマくん取り扱い説明書
はい説明書を写真撮っておわりwとりあえず2人以上でやるのは絶対だな危ないからさあとはこの説明書どおりやればOK!
2024年9月20日 [整備手帳] らりるれろ。さん -
TAKE OFF ボンネットスペーサー スキマくん
最近、仲間内で流行りつつあるボンネットスペーサー。エンジンルームの熱を逃がす効果目的で投入しました~見た目狙いではありませんよ!たぶん😆【良い点】エンジンルーム内の熱を逃がしてくれる。水温計に変化あ
2023年8月14日 [パーツレビュー] shindy.rize(シンディー)さん -
厄払いに行ってきました(5/14)
昨日は親と厄払いに善光寺へ行ってきました。G.Wも終わり日曜日で雨も降ってましたが駐車場は県外車が沢山停まってました観光地に行くのが久々だったので人の多さに驚く(^◇^;)昨日は雨降ってたが厄払い終わ
2023年5月15日 [ブログ] LEVO☆バヤシさん -
TAKE OFF ボンネットスペーサー スキマくん
ボンネットスペーサーは20mmが殆ど。テイクオフのスキマくんは15mmで5mmも低くなる^_^しかもメーカー品価格は5000円代と3000円代が有り3000円代発見したので購入。【仕様】ボンネットヒン
2023年5月15日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん -
DIY ボンネットスペーサー
先輩方の情報を参考に、枚数で高さ調整できてホームセンターでも調達可能な方法を取ることにしました。ありがとうございますm(_ _)m[使用した材料]・三基鋼業? ジョイント 24FI-2 ステン x 4
2022年5月30日 [パーツレビュー] vdaxebvさん -
日産(純正) スペーサー
かなり劣化していたので左右2個交換しました。1個611円でした。
2022年1月23日 [パーツレビュー] インギー♪さん -
ボンネットスペーサー取り付け
ダイソーで売られている取付金具。店によっては扱っていなかったりするんですけど。長さがちょうどよくて、1枚あたり1cmとわかりやすい厚み。
2021年5月5日 [整備手帳] SK3さん -
EPMAN Racing ファリング1 Hood vent
ボンネットスペーサーボンネットアップスペーサーとも言います。予想以上に隙間が空きました( ^ω^ )見た目もインパクト有り!冷却効果は果たして!?これから何人、何回、ボンネット開いてますよって言われる
2018年6月21日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん -
フードライザー取り付け☆
皆さんは フードライザー なる物を知ってますか??私は最近まで知らなかったです( ̄∀ ̄)wコレなんです。
2018年1月12日 [整備手帳] tempest☆さん -
自作品 オリジナル ボンネットスペーサー
【総評】コペンはエンジンルーム内に熱がこもるため、エアーダクト等を装着しようと思ったが、ボンネットヒンジ部分に自作アルミスペーサーを装着しボンネットをリフトアップさせた結果、多少なりとも熱を逃がす効果
2015年9月22日 [パーツレビュー] kyくうきよめない(-_-;)さん -
〇ロー ナット
少しボンネットが浮き過ぎたかも。。。でも、かっこよくなった。
2010年11月15日 [パーツレビュー] エナオさん