#マツダ6のハッシュタグ
#マツダ6 の記事
-
OIL&フィルター交換
12万キロでシーホースも使い切り、今回からは全合成油 ShellのHelix Ultra ECT C2/C3 0W-30GTL(XHVI)で、ACEA C2/C3 API SN並行輸入品で粘度指数も高
2025年6月15日 [整備手帳] shu-kuuさん -
やっぱ初代が一番良かったかも…
マツダ・アテンザについて書かれた記事を見付けました。アテンザはカペラ後継としてデビューし、3世代続いて「マツダ6」に改名、そして終了してしまいました。確かにどの世代も良く出来たクルマではあるのですが、
2025年5月7日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
前後ブレーキパッド交換
プロジェクトミュー NS-CF454.F458スタッドレスへの履き替えついでにブレーキパッドを交換しました。低ダスト、低ノイズを期待して〜
2024年12月18日 [整備手帳] shu-kuuさん -
約半年
先日、 ゾロ目になりました。
2024年11月22日 [ブログ] MASATUGUさん -
サイドミラー同色
愛車情報追記。sport appearanceではサイドミラーの初期装備が黒色のため、ボディと同色に交換しております。また写真撮りたいですね
2024年11月19日 [ブログ] MASATUGUさん -
“500 miles a day”
タイトルは自分がクルマに求めてたものであって内容とあんまり関係ないです。ちなみに元ネタはアルシオーネSVXのキャッチコピー…興味ある人がいるのかわからないですけど。備忘録としてクルマ購入記でも…とりあ
2024年11月10日 [ブログ] かま@スバリストではないさん -
待望の“RAYS VOLK RACING G025 LTD”を装着!! ディスクフェイスにダイヤモンドカット加工を施しブラッククリアーで仕上げた“LTD”は、見る角度で表情を変える魅惑のモデルです。
AutoExeのホイールナットがいいアクセントになっていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、MAZDA6セダンのホイール交換についてコクピット名取のレポ
2024年10月30日 [ブログ] cockpitさん -
新車1ヶ月点検
納車からひと月半、2485kmで実施。オイルとフィルターも交換しました。
2024年5月11日 [整備手帳] じゅんぢゅんさん -
新マツダ6? マツダEZ-6が北京モーターショーで発表
アメブロでブログを更新しました。新マツダ6? マツダEZ-6が北京モーターショーで発表よろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年4月25日 [ブログ] italiaspeedさん -
マツダ6の新型はやっぱり出る!?
中国におけるマツダの合弁会社「長安マツダ」はとある新車のティーザー画像を公開したそうです。今月に入り、日本での販売を終了したマツダ6ですが、せっかく新開発されたCX-60のプラットフォームを流用して復
2024年4月17日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
マツダ6の終売にみるメーカー衰退の予感
マツダがマツダ6を終売し、特にワゴン車の販売は辞めるとのこと。小さなマツダという企業における投資と回収の話なのは分かるが。うーん、経営のトップ層が、経営とトレンドは知っていても、自動車文化の文法や、そ
2024年3月18日 [ブログ] ナカタ編さん -
マツダカレンダー 2024年
今日から3月。ディーラーでもらったカレンダーをめくろうとして気になりました。1、2月 マツダ23、4月 MX-305、6月 ロードスター7、8月 CX-309、10月 CX-511、12月
2024年3月1日 [ブログ] yukijirouさん -
GJ系6の国内販売撤退終了報道から見るDセグメント以上の国産セダン・ステーションワゴンの今後
マツダのDセグメントセダン・ステーションワゴン「6(GJ系 2012年のGJ系前期Ⅰ型へのフルモデルチェンジからビッグマイナーチェンジ1年後の2019年の後期Ⅱ型への改良まではアテンザと言う通称名で販
2024年1月31日 [ブログ] 石狩港302さん -
マツダ6販売終了…
マツダ6販売終了ですか…。マツダのコメントでは、「今後のステーションワゴンはCXシリーズで」との事ですが、SUVではマツダ6ワゴンの代わりにはなりません。先日CX-60を試乗して感じましたが、車両の高
2024年1月19日 [ブログ] 玉筆さん -
生産終了なんだ
今まで、いろいろなクルマの試乗をしたけど、一番感動したのは、アテンザのディーゼルかな。ディーゼルとは思えない静かさで、トルクはあって、街中の試乗でもとっても楽しかった思い出が。マツダ6の終了は寂しいな
2024年1月19日 [ブログ] エムケイさん -
また1車種、このクラスのセダンが…
マツダ6の国内販売が今春で終了するそうですね。これは販売不振だから…という事だそうです。そうすると、去年末で国内販売終了のカムリに続き、このクラスのセダンが消滅する事になりますね…また、カペラからの系
2024年1月17日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
マツダ6の国内販売今春で終了へ
アメブロでブログを更新しました。マツダ6の国内販売今春で終了へよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年1月17日 [ブログ] italiaspeedさん -
マツダ6 今春国内販売終了・・・?
ネットニュースで拾いました。世の中はSUVが主流なので、セダンは人気がないらしい・・・。あのクラウンでさえ、SUVタイプを出す位だもの。うーん、マツダも苦しいな〜。やがて、ほぼOEMのメーカーになるよ
2024年1月17日 [ブログ] 虎猫飯店.jpさん -
X-GRIP N 225/45R19スタットレス
二年目シーズン交換後はやはり、ハンドル軽くて静か。燃費も若干向上です。
2023年12月19日 [整備手帳] shu-kuuさん -
「こうよう」じゃないよ😸
12/2土曜日。毎月恒例マツダミュージアム特別開館日。マツダミュージアムへの出発点(出戻り点)である、広島のマツダ本社ショールームのmazda6 20周年特別仕様↑↓↓↓↓。元の名前のアテンザ発売開始
2023年12月17日 [ブログ] あざらし2010さん