#メタルクラッチのハッシュタグ
#メタルクラッチ の記事
-
OGURA CLUTCH P409DBS
ORC-P409DBS-SB0102https://youtu.be/pTqTF8wywLg同社のライトクラッチからの交換になります。特にライトクラッチに不満も不具合もありませんでしたが、機会があり変
8時間前 [パーツレビュー] 黒虎うにさん -
OS GIKEN OS-STRクラッチ
初期コスト掛かりますが、持ちを考えてのツインプレート今どきのマルチプレートは重くないです半クラも分かりやすい(領域は狭い)
2025年6月25日 [パーツレビュー] masa.fd2さん -
OGURA CLUTCH 409D
※正確には409D-SE「SEクラッチ」です。13年前に交換したニスモのカッパーが突然死したので交換しました。扱いやすさはカッパー系がベストですが、ミーハーなので、シャラシャラ音を出したくて、ORCに
2025年6月18日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
ORCメタルクラッチオーバーホール
ミッションを下ろすのでたかいたかーい
2025年5月27日 [整備手帳] BIG BEATさん -
【忘備録】ORC METAL clutch
エンジンを載せてしまうと見えなくなるので、忘備録として残しておきます。エンジンがBP-VEのため、クラッチ交換時に選択肢がたくさんありました。特に純正同等のEXEDYなら2万円程度、ORC METAL
2025年5月5日 [整備手帳] Eight改さん -
CUSCO METAL DISC SET / メタルディスクセット
これまで使用していた "EXEDY シングルスポーツシリーズ Sports”https://minkara.carview.co.jp/userid/369104/car/274620/2353271
2025年2月8日 [パーツレビュー] 8086さん -
OGURA CLUTCH 309D
TRDメタルからドリフトで好評のORCのメタルシングル(軽量フライホイール)に変えました。街乗りは軽量フライホイールというのもあり、最初は神経使って運転していましたが、慣れると普通のとなんら変わりなく
2025年2月1日 [パーツレビュー] Shikiprezaさん -
EXEDY Sports / Sメタルディスク
フライホイールをカプチーノ用にしたのでクラッチも一回り小さくなるけど仕方ないシフトスパスパ入って軽快
2024年11月22日 [パーツレビュー] BP8P_JA11Cさん -
TRD クラッチカバー&クラッチディスク(メタルフェーシングタイプ)
購入時から入っていました。半クラは普通にありますので街乗りは楽です。ジャダーは多少あります。ただしオグラみたいなシャラシャラはありません(仕組み上)。おそらく2万キロ程度は使用しております(サーキット
2024年10月21日 [パーツレビュー] Shikiprezaさん -
クラッチ交換!メタクラ!
ついにメタルクラッチへ交換しました!シャラシャラ音最高です!
2024年9月24日 [ブログ] ベルト民さん -
OGURA CLUTCH レーシングコンセプト
超軽量強化クラッチです。ターボ化後しばらくノーマルクラッチで走っていましたが、レーシングした時のもっさり感と容量不足を感じた為交換しました。300馬力、340Nmまで対応なのでターボ化しても範囲内とな
2024年9月16日 [パーツレビュー] おま?)ノさん -
クラッチ破損からの交換
クラッチが破損したので交換しました。走行中、シフトチェンジに違和感を感じた直後、クラッチが切れなくなりました。実家まで残り8km程度だったので、そのままなんとか自走で帰れました。クラッチが切れないので
2024年9月15日 [整備手帳] カズ53377さん -
実録 クラッチブロー
レリーズベアリングがロックしてしまった結果、どうなっているのか、何が起こったのかお伝えしようと思います。レリーズベアリングは当然ながら固着して回りません。そこへ油圧の力でレリーズフォークを介してベアリ
2024年9月6日 [ブログ] SHO@CA18DETさん -
クラッチ交換 〜シャラシャラ音に憧れて〜
前のオーナー2人が合わせて約5.6万キロ走り、自分のところに来て約1.9万キロ走って合計7.5万キロ走行、そしてE11K12の持病であるレリーズが戻りにくい症状が出ていたので交換を決心。選ばれたのは小
2024年8月19日 [整備手帳] 滑り込みのハッシーさん -
OGURA CLUTCH 209D
ORCの適合表にはZE11は記載されていませんが、E12改/K13改用のクラッチASSYがZE11に使えます。変えて最初に驚いたのがペダルの軽さ!強化クラッチといえば、半クラ位置が狭くて重たい扱い難い
2024年8月19日 [パーツレビュー] 滑り込みのハッシーさん -
OS GIKEN ストリートマスター MONO-METAL
D-SPORTのノンアス強化クラッチが滑り始めたので交換。次はD-SPORTのストリートマスタークラッチキットを!と考えていたが廃盤の為必然的にOS技研のストリートマスタークラッチキットに。まだ慣らし
2024年4月24日 [パーツレビュー] 雪音(せつおん)さん -
ORC Racing Concept
【再レビュー】(2024/01/11)エンジン降ろしたのでクラッチの点検をしました。新品ディスクの厚み4.7㎜に対して、減る方のプレッシャープレート側ディスクが4.65㎜とほぼ減ってません。ミッドプレ
2024年1月11日 [パーツレビュー] しろててさん -
OGURA CLUTCH 309D
最近レリーズベアリングから異音がではじめ、前回交換から約6万km程走ったので交換。ホントはリンク前に交換したかったんだけど、ショップの作業日程が合わず、21日に交換してもらいました。今回で309Dは3
2023年11月23日 [パーツレビュー] 4AじGさん -
ハーフウェイ メタルクラッチ
エンジンOHのついでにハーフウェイのメタルクラッチに交換しました。ショップの店員の進めで購入しましたがクラッチがめちゃ重くなり乗り辛くなりました。自社製品を進められた感じでもっとこちらの使用状況や予算
2023年11月13日 [パーツレビュー] ヘコキングX(旧白かぷ)さん -
クラッチブロー☆おかわり
9月にクラッチブローしてしばらくORCさんの納期遅れでやっと2週間ちょっとで復活しました✨写真撮ってないんですが標準→軽量タイプに変更
2023年10月31日 [整備手帳] こめお1215さん