#ラジエターキャップのハッシュタグ
#ラジエターキャップ の記事
-
HKS ラジエターキャップ タイプN
取付日:2009.9.4取外日:2016.4.7 (PIAA SV56Sに交換)保守用として。純正品と同じ開弁圧108kPaなので、流路に負担がかからず安心。なぜか パッケージの説明文には純正より開弁
2024年7月28日 [パーツレビュー] Raccoさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
PIAA(ピア) ラジエターバルブ88kPa レギュラータイプ シルバー SV53
2024年7月27日 [パーツレビュー] イ~キさん -
サーモスタット&ラジエターキャップ交換
このラジエターキャップは一体いつから交換されてないんだろう…となると当然中に入ってるサーモスタットも交換されてないよね。というわけで整備リセットの観点でサーモスタットとラジエターキャップを交換。サーモ
2024年7月20日 [整備手帳] りょハチさん -
ダイハツ純正 ラジエターキャップ
比較的安価な部品にも関わらず重要な役割をしているラジエターキャップ。二つの弁が存在していて、クーラントを戻したり送ったりしています。どちらの弁が壊れてもオーバークール、オーバーヒートになるので定期交換
2024年7月16日 [パーツレビュー] どぅりんりさん -
ノーブランド アルミラジエターキャップカバー
無限風のラジエターキャップカバーです。おそらくノーブランド品。ラジエターキャップを交換しても付け替えが出来るのでずっと使えてお得感があります。ワンポイントとしても良し。
2024年7月10日 [パーツレビュー] どぅりんりさん -
TRD ラジエターキャップ
ハイプレッシャータイプってあまり良いイメージなくて使ってこなかったんだけど、まぁTRDなら・・・暇な人は、ハイプレッシャータイプのラジエターキャップのメリットとデメリット調べてみてください。俺は街乗り
2024年6月30日 [パーツレビュー] 2流整備士さん -
ラジエターキャップ交換
車購入して7年以上経ちましたが、前オーナー含めてラジエターキャップ交換してないと思うので交換する事にしました。NTK製ですと型番P559AがNAのパレット・ルークスに適合するとの事なのでアマゾンで購入
2024年6月23日 [整備手帳] Carz☆さん -
カムチェーンテンショナー、ラジエターキャップ交換
約2ヶ月前の納車当初から気になっていたジャラジャラ音。カムチェーンの貼り具合が良くなくて、特定の回転数で異音が出てると症状を伝えると、カムチェーンテンショナーを新品に交換してもらい、調整もしてもらいま
2024年6月23日 [整備手帳] kdtkmchさん -
あ~ら、何にも知らんのね
そういえばラジエターキャップ交換せねば。ルノーに来週点検入れたのでついでに交換してねとお願いしたらメカニックさんから折り返しの電話きた。ラジエターキャップが存在せずとのこと。リザーバータンク(写真の赤
2024年6月21日 [ブログ] あおまくさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2024/06/15)品番:P541A圧力:108kPa純正同等品。前回交換より約1年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しましょう。モノタロウで1000円引きクーポンを使い、
2024年6月15日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ P561A
2023年 夏頃 交換納車後 交換歴がありませんでしたので、購入・交換しました。格安商品ですが、問題なく使用出来てます。
2024年6月13日 [パーツレビュー] ゆうパパんさん -
ラジエターキャップ交換。
ウチのXくんの難点。点検記録簿が無いことです。2011年登録。走行距離もうすぐ4万キロ。履歴の分からないものは交換します。お世話になっている、京王自動車恵比寿サービスセンターさんに純正品を用意して頂き
2024年6月10日 [整備手帳] クハ189-501さん -
クーラント交換
ラジエターホース及びラジエターキャップの新調と、同時に水温センサーアタッチメントを取り付ける作業のために、クーラントを全量交換して頂きました。交換に使用したLLCはこちらです。
2024年6月9日 [整備手帳] BLazeさん -
HASEPRO マジカルカーボン ラジエーターキャップエンブレム
STI製はお高いのでとりあえずこれでお茶を濁して……見た目が良くなればいいだけなので🤭
2024年6月2日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
TM-SQUARE ハイプレッシャーラジエターキャップ
2024/05/25にAPIT京都四条にて開催されたイベント、TMコレクションにて購入・取り付けを行いました。これですよ、これが欲しかったのです😆!田中ミノルさんところのラジエターキャップは昨年夏に
2024年6月1日 [パーツレビュー] BLazeさん -
ラジエターキャップ、リザーバータンクホース交換
交換用シリコンホースが届き、ラジエターキャップとセットで交換。
2024年5月31日 [整備手帳] S_XH57さん -
日本特殊陶業 NTK ラジエターキャップ P561A
IGNIS同様、ユーザー車検で継続検査を受検するにあたり、整備のために取替えました。関連製品情報URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B07DFW9X9P?psc=1&ref
2024年5月29日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
ラジエターキャップ交換
18万キロを超えたノアのエンジンルームを眺めているとおそらく新車から替えていないであろうラジエターキャップを交換することにしました。特に不具合があった訳ではないが予防整備ということでAmazonで安い
2024年5月24日 [整備手帳] ちっぷむんくさん -
ラジエターキャップ交換
思い出したかの様に(笑)、ラジエターキャップを交換しました。今回も前回と同様にAUTOMACのラジエターキャップを某カー用品にて購入。前回の交換より約2年10ヶ月経ってました。...ていうか、いまいち
2024年5月22日 [整備手帳] bb-Mさん -
ラジエターキャップを換えてみた
最近立て続けに何件かのラジエターキャップ交換記事を見て、そういえば、そんなこともしてたなぁ~、と思って、偶には換えてみようかな、と思い立ちました。新しいラジエターキャップは、これ。webには、「PIA
2024年5月21日 [整備手帳] 鍵さんのRP3さん