#ラジエターキャップのハッシュタグ
#ラジエターキャップ の記事
-
(備忘録)クーラント交換
2回目の車検も近いのでクーラントを全量交換しました。走行距離38,095km緑丸の箇所がドレンコックですが、この車は排水経路が悪く、四方に飛び散ってしまうタイプです。ペットボトルの切れ端を樋代わりにし
2024年8月25日 [整備手帳] ロープマンさん -
ホンダ(純正) ラジエターキャップ
高いものではないのでクーラント交換ついでに新品に部番:19045-RAA-003走行距離38,095km
2024年8月25日 [パーツレビュー] ロープマンさん -
STI ラジエーターキャップ
自己満パーツです笑満足感高いですね。効果は…分かりません!
2024年8月24日 [パーツレビュー] ふむんさん -
ラジエターキャップ交換
ご老体で年季入っている?ので交換します。こちらにくる前は塩害の場所にいたのか?あちらこちらにサビがいる。
2024年8月17日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
NTKテクニカルセラミックス ラジエターキャップ P561A ホンダ.トヨタ用
アルトワークス新車購入から8年間変えて無かったので、変えてみました。(時に今まで問題は無かったですが、最近猛暑ですので)純正と同じ標準使用の圧力1.1kgf価格 688円 (Amazon)モンスターと
2024年8月17日 [パーツレビュー] Redworksさん -
ラジエターキャップ交換20240817
ラジエターキャップ実は8年8万km弱乗ってますが、変えた事無し何も問題も無し。去年の車検時ラジエターフラッシュしてますが、キャップは変えてない(課金されて無いので無いハズ)
2024年8月17日 [整備手帳] Redworksさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
NTKのラジエターキャップをリピート買いしました。前回の交換から約2年、約7,500kmと、それほど走ってはいないですが、一応交換。なお、メーカーは1年に一度の交換を推奨しています。交換時の総走行距離
2024年8月17日 [パーツレビュー] さかもとらとらさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
まあまあ年数が経過したので交換してみようと思い購入しました。気軽に買える金額でした。今のところ普通評価です。交換は1分で終わるので、朝出発前に交換予定です。冷房の効きが良くなった?=劣化していた?いつ
2024年8月15日 [パーツレビュー] プレマシー2回目さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
ほぼ6年近く変えてないラジェターキャップを交換。PIAAを採用してみました。昔カリーナにこれのボタン付き付けていたけどあれ効果あったのかな。はたまた今では幻か。BS9は54番
2024年8月15日 [パーツレビュー] さむらいBSさん -
DAYTONA(バイク) ラジエターキャップ(96378)
ダエグに乗り始めてラジエターキャップは一度も交換した事ありません。ダエグに使ったレビューは無かったのですが試しに使ってみました。形状を純正と比較してもほぼ変わらないので特に問題ありません。試走後の水温
2024年8月11日 [パーツレビュー] くぅぅさん -
Niterra 日本特殊陶業 ラジエターキャップ
NGKと言う方が馴染みがありますが今はNiterra。ごく普通のラジエターキャップです。これも元々付いてたキャップが、どれくらい前の物か不明につき、今回新調しました。
2024年8月11日 [パーツレビュー] 31-31さん -
日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ
リピート買い ステップワゴン日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ (箱入) 【93612】 108kPa(1.1kg/cm3) P561A
2024年8月8日 [パーツレビュー] 丸 ちさん -
日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ
リピート買い (ゼスト)日本特殊陶業(NTK) ラジエターキャップ (箱入) 【93612】 108kPa(1.1kg/cm3) P561A
2024年8月8日 [パーツレビュー] 丸 ちさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
数年前、ホームセンターで見掛けて交換したラジエターキャップ。最近、アマゾンがオススメしてきたので交換しました(笑)特に不具合がある訳ではないですが、安いパーツですので交換しました。年寄りの冷や水になら
2024年8月6日 [パーツレビュー] くらっち@さん -
ラジエターキャップ交換
特に不具合がある訳ではないですが、ホームセンターで見掛けて交換してから数年経過し、アマゾンがオススメしてきたので交換しました。今回はNGK(NTK)製のキャップをチョイス。走行110440キロあ〜、そ
2024年8月5日 [整備手帳] くらっち@さん -
【備忘録】ラジエターキャップ交換&クーラントリカバリー投入
ほんとうは暑くなる前の5月に投入予定だったKYKのクーラントリカバリーと長期間交換していなかったラジエターキャップ(純正)を交換します。・スポイト(ダイソー)・計量カップ(ダイソー)・ラジエターキャッ
2024年8月5日 [整備手帳] ratioさん -
ラジエターキャップ交換2024.08.01 111222km
走行距離111222km
2024年8月3日 [整備手帳] 丸 ちさん -
HKS ラジエターキャップ タイプS
ラジエターキャップをHKSに変えました。純正も1.1kgなので性能的には変わりません。他メーカーでは開弁圧1.3kgのハイプレッシャータイプもありますが以前のエボでラジエターのお漏らしが起きたので圧は
2024年8月1日 [パーツレビュー] Take Galant SBさん -
ラジエターキャップ交換
新車から乗り始めて1回目!?いや2回目のラジエターキャップ交換になると思います。車検の際に交換しようと思ったけどすっかり忘れてました。ラピュタのは1,000円くらいでしたが、MPVのは約3,000円…
2024年7月31日 [整備手帳] DEMPVさん -
ラジエターキャップ交換
ラピュタを購入して初めてのラジエターキャップ交換になります。以前の物はキャップ上部に『push』の文字が書いてあるラジエターキャップが付いていましたが、純正装着品に戻りました。次は冷却水の交換かな。ウ
2024年7月31日 [整備手帳] DEMPVさん