#ラジエターファンのハッシュタグ
#ラジエターファン の記事
-
インプレッサ GDB-E ラジエターファンモーター交換(日産Z33流用)その2
前回、ファンを外しました。4ピンですが、ピンアサインは以下の通りです。青:ファンリレー1緑:ファンリレー2黄:GND黒:GNDちなみにこの壊れたモーター、直で12V入れても動きませんでした(笑)。
2021年7月29日 [整備手帳] zazametaさん -
インプレッサ GDB-E ラジエターファンモーター交換(日産Z33流用)その1
最近暑いですね。ちょっとインプレッサに乗って、買い物に行って、車庫入れしていたら…突然Defiのアラーム音が!ピー!って、水温が105℃を指しています。なんでやねん!!写真は後日撮影のピークホールドで
2021年7月29日 [整備手帳] zazametaさん -
20210626〜ラジエターファンが回らない
右ラジエターファンの回転音が大きく、手を当てて確認すると左側ファンが回っていない。987/997系の持病っぽい書き込みもありファン交換か最悪は制御コンピュータ交換orzPCへ連絡すると「手でファンが回
2021年6月26日 [整備手帳] 慎@神戸さん -
エンジンチェックランプ(その後)
念のためディーラーへ、事象については現在出ておらず、一時的なものと判断。(一か月間に2回)やはり、明確な原因は事象出ていないこと、履歴からは、水温センサー交換して、その他エアコンコンプレッサーの作動不
2021年5月4日 [ブログ] lovebearさん -
エンジンチェックランプ状態確認
一旦帰ったところ、水温センサーエラーのよう。水温95度、1速ファン回らず、102度で2速ファン回らず。(水温はODBからの情報)A/Cオンでファンが回った!やはり水温センサーの問題??ディーラーがGW
2021年5月3日 [ブログ] lovebearさん -
クーパーちゃん入院
先日、久しぶりに通勤でクーパーちゃんを使用しました。普段はN-BOXがメインです。私の通勤ルートは片道40キロ位で、高速道路と一般道の併用。高速降りたら渋滞にハマるという行程です。職場に着きエンジン停
2021年5月1日 [ブログ] もぎたてピーチさん -
4月18日 今週も。
4月17日は夕方から雨だったので、夜友会は中止にしました。KENさんとはブツの取引があったので、コッソリ密会。その後は、マンゴーのパンケーキを食ってました。ウン、実に僕らしいですよね。(^^ゞ週中は、
2021年4月20日 [ブログ] 青空GARAGE.ちゅんけGTさん -
車両トラブル(滝汗モノ)
まだ夕方になってもエアコン必須の状況の中。片側2車線の道の渋滞の中で停車中。普段はよっぽど気にしない水温計を見たら。真ん中チョイ上を指していた針がぐんぐんと上に向かっている。おいおい、何があった?私の
2020年11月5日 [ブログ] 白怒火さん -
ラジエターファンとバッテリーと米と部品商と歯医者。
ステップワゴンのラジエターファンを確認しました。ハーネスに電源は来てます。バッテリーを直に繋いでも回りません。死んでるな……。はっきり憶えて無いですが、5日くらいの寿命でした。(笑)今まで中古で外れを
2020年9月13日 [ブログ] あれんさん -
ラジエターファン修理 ラジエターファンが回っていない!アイドリング中にあわやオーバーヒート
前から夏は厳しく、昼間の炎天下で渋滞すると水温が厳しい日はあったのですが、夜間でも水温が厳しい時が。この状態になるとエアコンも冷たい風がでなくなり送風状態。さらに街乗り信号待ちで水温がガーっと上がる現
2020年8月30日 [整備手帳] koitan@ex.EXPLOSIONさん -
汎用品ラジエターファン導風板 自作
先日熱風でギボシ端子が溶けたラジエターファン・コンデンサーファンがコレです。純正と違ってシュラウドが無くて薄いので、隔壁に当たった風が上下に分かれ、上に行った風がギボシ端子を溶かしました。12V80W
2020年8月30日 [整備手帳] koitan@ex.EXPLOSIONさん -
13時間と畦シート外しと草刈りと水道とラジエターファン。
昨日の寝不足を解消するべく、昨日は18時に寝ました。で、起きたら7時とか……。寝過ぎだろ。田んぼへ最後の調整に行ってきました。水を抜くために畦シートを外しました。土が軟らかいので楽々です。丸めて持って
2020年8月14日 [ブログ] あれんさん -
病院とラジエターファンとコンバインと油圧シリンダーとベルト交換と爪修正とキャタピラと歯医者とコンセントプラグと空調服とモバイルバッテリー。
おかんの顔の傷が酷いので、またしても病院へ。空いてるようなので駐車場で待ってたんですが、問題が確認できました。ステップワゴンのラジエターファンが回ってません。(笑)エアコンファンは回ってる。オデッセイ
2020年8月9日 [ブログ] あれんさん -
ダイハツ(純正) 2WDターボ車用 ラジエターファンASSY 16360-B2141 (旧品番 16360-B2140・B2061)
【再レビュー】(2019/12/05)2014年末、14万km台で一度新品交換したものの、そろそろ寿命が近づきつつあるラジエター電動ファンを、ラジエター本体の更新に合わせて再び交換しておくことにしまし
2020年5月30日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ラジエターファンを任意にON・OFF出来る様にしよう!
これから夏に向けて、冷却効率を上げてやろうと…ジムニーでは割と定番?なラジエターファンを別にスイッチを設けて、任意にON・OFF出来る様にしようと思います。そんな事、わざわざしなくたってエアコンパネル
2020年5月6日 [整備手帳] keni@さん -
ラジエターファン モーター交換
ラジエターファンから異音がしてたのでディーラーで診てもらいました。診断結果はファンのモーターからの音だったので、モーターを新品に交換。異音発生は片側のみでしたが、まだまだ乗るつもりなので念のため両方交
2020年1月26日 [整備手帳] N坊さん -
BILLION 電動ファンモーター
ジムカで車を横に向けて滑らせて遊んでいると、真冬でもあっとゆうまに100℃を超えてしまいます。これではものの5分くらいしか走れないので、全面的にファンを強化することにしました。加工するにあたり、純正の
2019年12月21日 [パーツレビュー] RYO@GVBさん -
ダイハツ(純正) , 90049-88004 クーリングファンリレー (RAD)
丸9年以上、28万kmもの間使い続けた各種電動のリレー、先日夜間走行時の停車中に急にエアコンが効かなくなり、よく音を聞くとラジエターファンが回ってないようでした。ただそれは2回ほど起こっただけであとは
2019年10月19日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ラジエーターファンはキーOFFで止まるべきだと教育する
「アクセサリー電源の強化なんてしてみたり」の続きです。まずは戴き物の金沢 高砂屋さんのお菓子で目を休めて下さいww2sq × 2cのVCTをバッテリー付近 から車体前方まで引き回した画像が有りませんo
2019年9月14日 [整備手帳] ado_chanさん -
ラジエターファン コンデンサーファン
大きいほうがラジエターファン小さいほうがエアコンファン
2019年6月5日 [整備手帳] ヘタメカさん