#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
KOYORAD / 江洋ラヂエーター ハイプレッシャーラジエーターキャップ
【良い点】・安心の日本製【悪い点】・簡易パッケージエンジン周りで気になる症状が出たので開弁圧アップで確認用として取り付けました。白NBでも愛用していましたので、結果おかわりです。販売写真は真空成形され
2025年2月18日 [パーツレビュー] しの@NB2さん -
ラジエーターキャップ 交換 2回目
交換したばかりですが気になる症状が出たので主治医に相談したところ開弁圧を1.3kgfcm2に上げて様子を見ることになりました。完全に冷えた状態でゆっくり開栓。気持ち液が漏れましたが少量で済みました。
2025年2月18日 [整備手帳] しの@NB2さん -
STI ラジエーターキャップ
たぶん性能面では過剰になるのであろうが見栄えでSTIのラジエーターキャップ装着自己満足
2025年2月11日 [パーツレビュー] くまにゃーさん -
NTK ラジエターキャップ
冷却水サブタンクのクーラント液が減っている気がするのでとりあえずラジエターキャップを交換することにしました。
2025年2月6日 [パーツレビュー] ヴァルトさん -
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
エッセ乗りの定番アイテム👍前エッセにも付けていましたが、新エッセにも付けてあげました😆
2025年2月4日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
ラジエーターキャップ交換
実は先週末からドック入りしてましたorz高速乗る直前で良かったのですが、最初オイル漏れ?と疑ったのですが、どうやらラジエーターからのようでした。あぁ、これコアがダメになったやつ?と落胆してショップに預
2025年1月31日 [整備手帳] dflyさん -
(備忘録)ラジエーターキャップ交換
ラジエーターキャップの圧力を変える事でエンジンの冷却性能があがり、暖気時間が短縮される事もあると聞いたので、累積走行5,000㎞弱の若い車なのでお試しで127kPaに交換しました。次回はゼロスポさんの
2025年1月30日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
ラジエーターキャップ交換後の状態
先週交換したラジエーターキャップのその後の状態です。2回ほど、4,500〜5,000rpm程回した事があるんですが、結果的にオーバーフローは起きず、焦げ臭い匂いもしていません😊。あ、自分いつも回さな
2025年1月26日 [整備手帳] RV37ひな親父さん -
エキスパンションタンク・キャップ交換(社外・VAICO)
前回サーモスタットを交換後より,70km走行毎に冷却水が 1L減る現象が直らず,各部総点検したものの外部への漏れは一切無く,車内への漏れも確認出来ず,スパークプラグやエンジンオイルを点検するもそれらし
2025年1月20日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
HASEPRO ラジエターキャップエンブレム
エンジンルームのワンポイントで貼ってみました。エンジンカバーに合わせて赤を選択。関連情報URL:http://www.hasepro.com
2025年1月20日 [パーツレビュー] N坊さん -
日産(純正) ラジエターキャップ
先日のLLCオーバーフロー後の様子見の中で、やはり朝の通勤時に少しオーバーフローしていました。そこで、概算見積もりの中のStep1として、ラジエーターキャップだけ、交換することにしました。まぁ、交換だ
2025年1月20日 [パーツレビュー] RV37ひな親父さん -
ラジエーターキャップ交換
購入時に過去の整備書を確認しましたが交換記録がない、、、ということで新品に交換しました。ラジエーターキャップでのトラブルはあまり聞かないかもしれませんが、冷却トラブルは洒落になりません。1000円ちょ
2025年1月18日 [整備手帳] TaniYanさん -
RE雨宮 ラジエターキャップ
毎年交換する物だから拘ります。今回はNGK製ではなく、純正と同じ形状でした。
2025年1月13日 [パーツレビュー] haruma.rx8さん -
日本特殊陶業 ラジエターキャップ (箱入) 108kPa(1.1kg/cm3) P561A
前回交換から4年以上放置だったので交換。
2025年1月13日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
ダイハツ(純正) 純正部品 リザーブタンク キャップSUB-ASSY
持病のリザーバータンク漏れ対策で早目の交換。品番 16405-B2041
2025年1月13日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
NISMO レーシングラジエターキャップ
2001年2009年2017年と8年おきに交換しているラジエーターキャップ。今回も8年経過したのとラジエーターを新品に交換したのでラジエーターキャップも新しい物に交換しました。ハイプレッシャー系のラジ
2025年1月9日 [パーツレビュー] MASA『133』さん -
IGNIS ラジエターキャップ交換
前回交換時2024/1/28158876km使用期間約1年くらい21303km年一交換を推奨なのでさささっと交換
2025年1月4日 [整備手帳] 178TSさん -
HONDA TWINCAM / FEEL'S ハイプレッシャーラジエターキャップ
純正15年間変えて無かったので変えてみた。圧高くなり、漏れにじみが出るとか出ないとか。
2024年12月28日 [パーツレビュー] Euro-Rさん -
マツダ(純正) ラジエーターキャップ
2024/10/16 交換恐らく新車時から交換していないラジエーターキャップを新品交換しました。圧力はもちろん同じ。換える前と変化を感じませんが、予防交換なのでこんなものでしょう。品番L3R4-15-
2024年12月27日 [パーツレビュー] おかっち@GHさん -
劣化小物類交換(ラジエーターキャップ、フューエルキャップ)
みん友のクマさんに換えた方が良いとアドバイス貰い、ラジエーターキャップを交換します。冷却の状態など特に違和感はありませんが、ある日いきなり壊れるとの事なので予防交換です。それなりに走って年月が経過して
2024年12月27日 [整備手帳] おかっち@GHさん