#事前劣化予防のハッシュタグ
#事前劣化予防 の記事
-
ATS 強力ネオジウムマグネット付オイルドレンボルト
VABの慣らし運転に伴い、ミッションとデフ用ドレンボルトをまとめて交換してました。(エンジン用は安価なBRIDGE製を使用😁)http://minkara.carview.co.jp/userid/
昨日 [パーツレビュー] CustomZさん -
松本羽毛合同会社 松本毛ばたき オーストリッチ(Sサイズ)
塗装と車内樹脂パーツの劣化防止目的でCOVERITEを使用していますが、帰宅後そのままカバーするだけでは裏起毛に黄砂などの砂粒等が取り込まれ、ボディカバー自体が研磨材を含んだ紙ヤスリのようになっていき
昨日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ダイソー 平型ロープ 1.5m(自転車・バイク用)
カバーライト(COVERITE)の固定用ストラップベルトだけの場合、強風時に捲り上がることがあるため購入。http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car
2025年6月23日 [パーツレビュー] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その3
在庫ネタのアーカイブ。その2でリア側のカプラーを取付けたところからの続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/8145
2025年6月16日 [整備手帳] CustomZさん -
KITACO コネクターカバー
月極駐車場での外部ソーラー充電対応化のためにアンビリカルケーブルを設置しましたが、そのコネクターの紫外線劣化防止のために購入。https://minkara.carview.co.jp/userid/
2025年6月16日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TRD GRドアハンドルプロテクター
新車購入時にディーラーオプションとして購入し、プロテクションフィルム施工のため取り付けない状態で納品してもらいました。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601
2025年6月13日 [パーツレビュー] CustomZさん -
【VAB慣らし運転】EJ207の初回排尿観察(初回エンジンオイル&フィルター交換)
スマホのデータ整理してたら懐かしい動画を発見したので在庫ネタのアーカイブ。新車の慣らし運転について、現代の車は工作精度が昔とは違うから不要とか、ドライバーの習熟期間的な意味合いで機械的な意味はないとか
2025年6月2日 [整備手帳] CustomZさん -
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー
最初期型GRカローラ納入は約70台先行生産済のMORIZO Edition→順次生産のRZの順番となっているとのことで1月下旬の契約後もバタバタ続きでした…ペイントプロテクションフィルム(PPF)施工
2025年5月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー
歴代の車でこうしておけば塗装劣化を遅らせたのに…という教訓から、劣化の大きな原因である紫外線と水分(+花粉・黄砂等も)への曝露を減らすために購入。(画像は新品開封直後のため畳みジワありの状態)http
2025年5月8日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TEIN RUST PROOF / ラストプルーフ
ショックアブソーバー周辺金属部の防錆剤といえばコレ!メーカー品番は、SST01-F1940-1【良い点】・耐金属腐食性に優れており長年ウチのネオクラ車達の車高調ネジ部の固着やサビを防いでくれている。・
2025年4月15日 [パーツレビュー] CustomZさん -
3M / スリーエム ジャパン 防食・防湿・絶縁用ゲルコーティング材料 GC-T80 BG
アース線カシメ部は雨水や空気による酸化などによる経年変化により徐々に抵抗値が上昇していくものですが、この経年劣化を少しでも遅らせる予防目的で購入。【特長】(メーカーサイト説明の転載)・防湿コーティング
2025年4月7日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TGV洗浄のためのRECS施工方法の検討
在庫ネタのアーカイブ。TOMEIターボサクションホースへの交換にあたりインタークーラーを外しましたが、やはりI/C内に少量のブローバイが溜まってました。先人の情報によるとTGVは2次エアコンビバルブに
2025年4月2日 [整備手帳] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その2
在庫ネタのアーカイブ。その1で、2カプラーのうち1つをフロント助手席側に取付けましたが、その続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/
2025年3月18日 [整備手帳] CustomZさん -
電子防錆システムCAT-MK3装着 その1
在庫ネタのアーカイブ。電子防錆装置って効果あるの?とか、オカルト装置だろ?などの意見はあると思いますが、自己所有車での約1年にわたるサビ放置実験などの結果から身をもって静電容量結合式の電子防錆システム
2025年3月7日 [整備手帳] CustomZさん -
GRID 電子防錆システムCAT(Counter ACT)
電子防錆装置の長期使用レビューはみんカラ史上初❓️雪道でのドリフト練習などで塩カルまみれになるため帰ってからの下廻り洗浄は当然ですが、サビ対策として電子防錆システム導入の検討をした2007年当時はラス
2025年3月4日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ヘッドライト黄ばみ予防対策の追加
在庫ネタのアーカイブ。アルミ製ボンネットに引き続き、樹脂製ヘッドライトのマイカーを所有するのはVABが初です。http://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/c
2025年1月28日 [整備手帳] CustomZさん -
槌屋 / TSUCHIYA すき間モヘアシール ゴールド
ヘッドライトレンズをエンジンルームの熱害から保護できたらと、別用途で使った残りを流用。https://minkara.carview.co.jp/userid/3601404/car/3621712/
2025年1月28日 [パーツレビュー] CustomZさん -
TOYO MARK / 東洋マーク製作所 CAUTOIN アルミ ボンネット ステッカー 3481
アルミ製ボンネットのマイカーを所有するのはVABが初なのですが、スチール製ボンネットのように押し込んで閉めてはダメということでWanganと悩んでこっちを購入。(本当は湾岸の旧タイプCAUTIONプレ
2025年1月24日 [パーツレビュー] CustomZさん -
Sticker Fab ドアハンドルプロテクター(クリア)
納車後にボディにはガラスコーティングしましたが、ドアハンドル周辺が爪などによる傷がつく前の転ばぬ先の杖としてドアハンドルプロテクターを貼りたいと思っていました。http://minkara.carvi
2025年1月17日 [パーツレビュー] CustomZさん -
ダイソー シリコーンスポンジケーキ型 4号
雨上がりや洗車後等の濡れたボンネットを開けると、アッパーマウントブッシュめがけて水滴が流れ落ちるのを防御するために購入。【良い点】・スバル車専用設計?と思えるほどにジャストフィットで水たまりとホコリか
2025年1月11日 [パーツレビュー] CustomZさん