#低ダストのハッシュタグ
#低ダスト の記事
- 
						
							DIXCEL M type輸入車用の低ダストパッドと言えば…のド定番!!A4の時は「isweep」を使ってましたが、どうもヲイラ的には納得できなかったので、A5からは此方になりました 2025年10月25日 [パーツレビュー] 4っ4さん 
- 
						
							DIXCEL M type輸入車用の低ダストパッドと言えば…のド定番!!A4の時は「isweep」を使ってましたが、どうもヲイラ的には納得できなかったので、A5からは此方になりました 2025年10月25日 [パーツレビュー] 4っ4さん 
- 
						
							ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)今まで装着していたエンドレスSSM、まだ使用出来る厚みはありましたが、交換から既に9年経過、今回ディスクローター交換と併せて、後継モデルの低ダストパッドSSM PLUSへの交換へ踏み切りました13年前 2025年10月25日 [パーツレビュー] サンジくんさん 
- 
						
							DIXCEL M type欧州車のスチールローター装着車は、納車されたらいつもすぐにこのパッドに交換。ダストも少ないし、もしついても純正パッドみたいに粘着性がないので、リムやスポークをウエスでさっと一拭きすればだいたいキレイに 2025年10月25日 [パーツレビュー] DV8さん 
- 
						
							Projectμ CS18【再レビュー】(2025/10/17)猛暑が終わって鈴鹿サーキットに行ってきました。プロミューパッドは、HC+R3 → HC M1 → CS18 と使ってきましたが効き具合はどれも遜色なくいいです。し 2025年10月17日 [パーツレビュー] こんたさん 
- 
						
							ENDLESS SSM PLUS (Super Street M-Sports PLUS)EP518MP(リヤブレーキパッド)MORIZOのDAT車用のリヤブレーキ品番はコレねフロントはヤリスから外したパッドを使うんだもんね😁 2025年10月17日 [パーツレビュー] はちおさんさん 
- 
						
							【メモ】低ダストパッドにしたのに変わらないぽい理由こんな感じで、ブレーキダストが沢山付着して、毎回洗うのめんどくさいです。やっぱりなんでリアのブレーキパッドを低ダストパッドにして、同時にブレーキディスクローターも新品にしているのに、今日フルスペック洗 2025年10月12日 [整備手帳] potosu2008さん 
- 
						
							えちごや NAO材ブレーキパッド2025年9月の車検を迎えるにあたり、リアブレーキからの鳴きとパッドの減り具合から交換が必要でしたが、やはり純正パッドのブレーキダストの多さも気になっていたので、前後1台分セットで低ダストパッドのこち 2025年9月15日 [パーツレビュー] kazu90さん 
- 
						
							DIXCEL M type純正パッドはダストが多いので低ダストタイプにデチューンしました。ローターが摩耗してからだと偏摩耗するので走行距離が少ないうちに交換するかローターと同時交換がオススメです。距離走ってなければ12ヶ月点検 2025年9月11日 [パーツレビュー] かげろう。さん 
- 
						
							無事にカスタム退院しました💫3面UVカットフィルムリアデュフューザー63ルックロルフハルトゲX10RSF19インチホイールミッシュランパイロットスポーツ5低ダストブレーキパッドキャリパー塗装 2025年8月24日 [ブログ] treasure358さん
- 
						
							BMW2シリーズ リアブレーキパッド交換甥っ子カー整備のラストはいずれチェックランプが付きそうなリアパッド交換となります。リア低ダスト、センサー計8500円くらい。診断機は使いませんでした 2025年8月22日 [整備手帳] KYANDさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換念願の低ダストブレーキパッドを購入しました👍早速交換です😄 2025年8月15日 [整備手帳] ☆ひろきち☆さん 
- 
						
							次回の車検ではブレーキパッドとローターのどちらも要交換と宣告されたので、ひと足早く“DIXCEL”にてリフレッシュ。“PDタイプ”ローターと低ダストの“Mタイプ”パッドを組み合わせました!!大径ホイールの奥に覗く姿もかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ CLAのブレーキリフレッシュをコクピット21世田谷のレポートで 2025年7月29日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換1年点検時にディーラーから「リアのブレーキパッドが残り4.5mmくらいだからそろそろ交換を検討してね」と指摘されてましたので、センサーが反応する前に交換しておくことにしました。今回もブレーキダストの少 2025年7月29日 [整備手帳] カオデンダーさん 
- 
						
							低ダストブレーキパッド&新品ブレーキディスクへ交換(リア)フロントに引き続き、リアのブレーキ回りもリフレッシュしました。完成写真(右リア)ブレーキディスクは保護塗装が残っていますが、少し走ればキレイになります。 2025年7月11日 [整備手帳] Show3さん 
- 
						
							DIXCEL M type2年前にブレーキローターとパッドを交換したけど、制動を重視したのでダストが酷い💦もう我慢の限界😣って事で、前後ディクセルの低ダストパッドに交換❗️💪ついでにブレーキフルードも交換👍 2025年6月29日 [パーツレビュー] himuro23さん 
- 
						
							ENDLESS SSS(Super Street S-sports)WinmaxのAT3のフィーリングは好きでしたが、ダストが多めで、何処かに出かける度に洗車しなければなりませんでした。まだ交換時期ではありませんが、洗車の頻度を落とすためにパッドを交換しました。SSM 2025年6月27日 [パーツレビュー] Ryu FK7さん 
- 
						
							DIXCEL M type低ダストタイプのブレーキパッドへ🚗500キロぐらい走ってますが、ダストは全く気になりません🙆 2025年6月9日 [パーツレビュー] うにえるさん 
- 
						
							breni DFP 超低ダストパッドこんばんは✨お疲れ様です🍜※下の画像が消えたので再添付しました🙇超低ダスト約5000km走行後再レビューです現時点の所感です。純正より低ダストですが、次第にダスト量が増えてきた感じです他の性能面の 2025年6月8日 [パーツレビュー] 流星@さん 
- 
						
							DIXCEL M type尋常じゃないブレーキダストの汚さに耐えきれませんわ私。仕方ないので前後共に交換を決意。純正bremboの車両ですので、下記の品番が対象となりました。フロント:M-2714162リア:M-355270自 2025年6月7日 [パーツレビュー] 労働とんちゃんさん 


 
		 
	


