#全長式のハッシュタグ
#全長式 の記事
-
HKS HIPERMAX R
【HKS HIPERMAX R】※2025/7月減衰調整の幅が凄いことに気づく笑特にリアはモノレと比較にならないです汗値段も高いだけありますね汗※2025/1月更新フロント装着。ケース調280mmキャ
2025年7月14日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
TEIN FLEX Z
自分なりの正解は【TEIN】でした!
2025年2月20日 [パーツレビュー] TSUNさん -
TEIN FLEX Z
3回目の足回り交換です(^^;①回目:HKS S-styleX②回目:TEIN HIGH-TECH & 純正ショック(諸事情により渋々交換)③回目:TEIN FLEX-Zダウンサスでは物足りない。でも
2025年1月26日 [パーツレビュー] N坊さん -
車高調取り付け
アルミを替えてからフェンダーの隙間が気になり、お店で車高調を取り付けていただきました。腰が重く、ここまでくるのに1年近く放置しておりました(笑)
2023年8月31日 [整備手帳] taka1721さん -
BLITZ DAMPER ZZ-R
本日、取付してきました。車高を限界まで攻めるとタイヤハウス内のインナーに時々、タイヤが干渉します。見た目をとるので仕方がないことです。乗り心地重視のBLITZですがここまで下げると干渉を少しでも防止す
2023年3月22日 [パーツレビュー] とらMAXさん -
TEIN FLEX Z
今まで使用してたSTREET ADVANCE Zが7万キロ超えてたのでリフレッシュを兼ねて新しくしました。色々迷った結果価格が鬼安かったのでFLEX Zへ……全下げにしてますが、下げたい方には物足りな
2022年5月22日 [パーツレビュー] まっつー2323さん -
TEIN STREET FLEX パレット/パレットSW MK21S
※受注生産品です。あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティング
2021年11月2日 [パーツレビュー] TEINさん -
TEIN BASIC FLEX WAGON デュアリス KJ10
※販売完了品全長調整式サスペンションキットのベーシックモデル。ローダウンにより精悍なスタイリングを実現しながら、街乗りでの乗り心地も十分に確保しています。<スペック>・全長調整式車高調整※リアは非全長
2021年8月17日 [パーツレビュー] TEINさん -
(はじめての)車高調購入→装着(運命やいかに?!)
今ついている純正足があまりにヒドイんで、長らく色々探してたんですが。。。つい先週、某オークションにて。。。良いものが。。。写真を見る限り、K-CAR の足としては有名なやつ。。。てかそれ以外の何物でも
2021年3月16日 [ブログ] スマイリー!さん -
TEIN STREET FLEX トルネオ/アコード CL1/CF4
※販売完了品あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティングを行っ
2020年6月11日 [パーツレビュー] TEINさん -
HKS HIPERMAX IV GT 20 SPEC
初めて新品の車高調を入れました。最近、パーツレビューで良い評価が多い、HKSさんの20 SPECが安く購入できたのでとても良かったです。感想ですが、以前の車高調が中古のネジ式でしたので、滅茶苦茶よいと
2020年5月31日 [パーツレビュー] ベッキィさん -
TEIN STREET FLEX インテグラ DC5
※販売完了品あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティングを行っ
2020年5月28日 [パーツレビュー] TEINさん -
TEIN STREET FLEX デリカD:5 CV5W 4WD
※販売完了品あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティングを行っ
2020年5月13日 [パーツレビュー] TEINさん -
TEIN STREET FLEX ルークス ML21S
※販売完了品あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティングを行っ
2020年5月11日 [パーツレビュー] TEINさん -
スプリングは生モノです(´・ω・`)
昨日は久しぶりにS-MXの足周りのセッティングをしてきました去年の今頃快適に乗れる様に車高を上げ、それに応じたセッティングを施しましたが、ここ1ヶ月程乗り心地が悪くなってきたので再セッティングで
2019年8月12日 [整備手帳] オナキンさん -
BLITZ DAMPER ZZ-R
ベタベタはルックス的に好きじゃ無いのでダウン量だけで云えばダウンサスで十分でしたが、ダンパーも劣化しているでしょうし、ある程度の乗り心地確保のため車高調導入。舗装された通常の街乗りでは純正より乗り心地
2019年1月24日 [パーツレビュー] Nakajimaさん -
リア車高調整
写真では分かりづらいですが、ちょっとケツ下がりになっていたので、リアを上げることにしました。昔なら低いほうに合わせてどんどん下げてったんですが…だいぶ大人になりましたw
2018年8月17日 [整備手帳] N坊さん -
KNIGHT SPORTS SUPER SPORTS SETTING DAMPER
150,000走ったので、サスペンションが寿命間近という事で替えました元々、純正でいこうかと思いましたが、どうせならと思い、同時に全長式で、ピロアッパーじゃないものを探してましたみん友さんの評価が良か
2017年11月9日 [パーツレビュー] そらたまさん -
TEIN STREET FLEX 180SX RS13/RPS13
※販売終了あらゆるシチュエーションを網羅する、ストリート向け全長調整式車高調。ストリートユースに適したセッティングを目指し、市街地から高速道路、ワインディングなど様々なステージにてセッティングを行って
2017年4月25日 [パーツレビュー] TEINさん