#地味改のハッシュタグ
#地味改 の記事
-
オーバーホール
凄く地味なオーバーホール作業。ミッション(ギアはファイナル意外純正&純正LSD)クラッチ(強化品)フライホイール(社外軽量)ブレーキ(キャリパーはOHでパッド&ローター&ホースは交換)ブッシュとエンジ
2017年3月4日 [整備手帳] 統合企画局さん -
EP3 バンパー外しのついでに交換しておきたい細かい純正部品の交換
バンパーを外すついでにやっておきたい作業。部品も安いゼ?交換するのはバンパーと車体を上下に繋ぐビスとその受けのプラパーツ。何度もバンパー脱着していれば痛みもしますさ。ちなみにバンパーの外し方は過去の整
2017年3月4日 [整備手帳] 統合企画局さん -
EP3 メーター外し (メーターのLED化多分止めた方が良いという教訓)
こないだメーターの電球をLEDに変えたけど駄目っぽい。①暗いかムラかまず光の指向性が強すぎる、明るい所と暗い所の差が激しい。だから直接文字盤を照らさないようにシェードを作ったが間接照明はやはり暗くなる
2017年3月4日 [整備手帳] 統合企画局さん -
EP3 トランクネットを作ろう
全開走行で風呂桶がひっくり返る。後に残るは噴出したシャンプーとボディーソープ。改善しましょう、この金具で。
2017年3月4日 [整備手帳] 統合企画局さん -
EP3 ラゲッジ床板剛性強化?
ヘロヘロで割れてさえいる純正の床板にサヨナラです。重い荷物に耐えられるように強度もアップ、始まるよ?
2017年3月4日 [整備手帳] 統合企画局さん -
トランクネットを模造しよう
全開走行をした後で風呂桶がトランクに置いてあった事を思い出した。絶望です。改善としてよくオプションで設定されてるトランクのネットを模造しました。仕組みは意外と単純かつ簡単。しかし久しぶりにシビック弄っ
2012年9月2日 [ブログ] 統合企画局さん -
カーセキュリティー取付狂想曲教訓付
3月に買ったカーセキュリティーのバイパー、やっとシステムが完成したのは先月。取り付けには結構苦労しましたよ、そのまとめ。初め、みん友さんに基本的な接続をやってもらいました。ただ取説通りに接続したのに誤
2012年6月20日 [ブログ] 統合企画局さん -
また細々と修理とか
風邪が長引いてる統合企画局ですよ。金曜日でお休み3日目、もう大丈夫とは思うけど。さて、だいぶ前に取り寄せておいたシートのノブを取り付けましたや、クリーニング出して行方不明になったパーツ。こんなもんが単
2012年2月25日 [ブログ] 統合企画局さん -
オーバーホール完了して2週間が経ちましたよ
やう、オーバーホール終ってなんかやり尽した感からか無気力放置してました。今回のオーバーホールはかなり大掛かりにやったんで効果の方は抜群ですよ!効果は『ハッキリした車になった』って感じ。揺れは路面や車体
2012年2月6日 [ブログ] 統合企画局さん -
EP3シビックのオーバーホール計画現状
シビックのオーバーホール計画は順調ですよ。ローンは通って入金も完了。代車用スタッドレスもタダで入手できた。後は部品が揃うのを待つばかり、揃ったら入庫ネ。予算126万円の内部のみのオーバーホール計画、も
2011年12月17日 [ブログ] 統合企画局さん -
約2週間分のまとめ(PC閲覧用)
約2週間の放置、とりあえずPC閲覧用のダイジェスト。10月02日CIMG0141 posted by (C)統合企画局塩尻にてプチオフ。某車の配線作業。大容量ケーブル+高いヒューズ⇒それなりケーブル+
2011年10月14日 [ブログ] 統合企画局さん -
ウインカーのLED化とかポジション灯とブレーキ灯の入れ替えとマッドフラップのロゴ入れ替え
本当はハンドルの修理中に同時進行で済ませるはずが不測の事態により一人での作業に。さて、今回はこないだ球切れを起こした増設LEDブレーキ灯の交換とそれに付随したオマケ作業。やった詳しい内容は整備手帳に入
2011年4月11日 [ブログ] 統合企画局さん -
塗ったり固定したり
今日は昼から作業の予定が母に付き合いリフォームの展示場へ。帰宅したらもう夕方、また寒い作業。まずはワイパーアームの錆び隠し塗装。昨日綿半で買ったシリコンラッカースプレー。パッケージに『きれいなツヤでな
2011年4月3日 [ブログ] 統合企画局さん -
ドア内張りの重みを一身に受け、支えた勇者
この黄色いパーツが片側3個、コレがドアの内張りを支えているのですよ。バカになると内貼りがビビりだしたり固定不可になったり。イイコトナイネそんで画像の左側が今までに5~6回位内張りを脱着した物。穴が広が
2010年9月12日 [ブログ] 統合企画局さん -
地味改
3ヶ所にマジカルアートレザーを貼ってみたよ。改めて自分の不器用さに絶望した。でも何も無いよりはいいと思うけど...どうよ?
2010年5月15日 [ブログ] 統合企画局さん -
そして増産
慣れたので増産。エアコンのつまみ。NTの円カッターが大活躍♪これはかなり簡単。
2009年8月25日 [ブログ] 統合企画局さん -
自作で夜更かし
電球の仕込み終了。作業自体はカンタンだけどゲームしてたら作業時間が逼迫。後はバンパー外してテールレンズ交換で作業終了。現テールレンズのマジックイルミはまた付けようか、どうしよう...。これが完成すれば
2008年9月6日 [ブログ] 統合企画局さん