#補強パーツのハッシュタグ
#補強パーツ の記事
-
自作 フロントアンダーバー
まだ作成途中ですが、パイプ曲げて、覚えたての溶接で・・・溶接うまくいきませんね、盛って、削って、の繰り返しです。まっ、強度とれてて、形になっていれば良しのレベルです。
2025年5月13日 [パーツレビュー] tetrastaさん -
TRD GRドアスタビライザー
ドアスタビライザーを取り付けました。コペンは元々剛性が弱かったので取り付けたことで、かなり剛性があがりました!コーナーでのカチッと感が増しました
2025年5月10日 [パーツレビュー] elderlysoulさん -
“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。トーションビーム式サスペンションのねじれ剛性を強化して、乗り心地を変えずにロールやふらつきを抑えることができる足回りパーツです。
ミニバンや軽ハイトワゴンなど背の高いクルマのふらつき対策はそれにあわせたタイヤ交換もおすすめだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-WGNカスタ
2025年5月5日 [ブログ] cockpitさん -
補強バー・リジカラ取付(ショップ作業)
フロント周りの補強バーとリジカラを取付してもらいました。費用と工程を紹介します。施工はいつも車を点検してもらっている、まごころ自動車さんに依頼しました。お店のブログで紹介されているので、そちらもご覧く
2025年5月2日 [整備手帳] Navy(ネイビー)さん -
フロントメンバーサポートバー取付
LAILEのフロントメンバーサポートバーを取付。メンバーとフロアを繋ぐ補強パーツです。純正でも小さいのが付いてるはずなのですが、自分のには何故か付いてなかったので、この際だからとLAILEさんの補強バ
2025年4月28日 [整備手帳] doridori101さん -
OKUYAMA フレームブレース フロント
これはは凄いです。フロントのメカニカルグリップが上がります。アンダーが出るコーナーもグリップしていけます。意図的にアンダーに仕上げていると噂されますが、この製品を付けるとセッティング次第でどうにでもな
2025年4月17日 [パーツレビュー] 411errorさん -
BMW フロント クロス ストラット
結構前から気になってたパーツです。M2CSレーシングのパーツと言われてますが、M以外のF型でも使用されてたりする補強部品です。装着後に高速に乗って繋ぎ目1つ越えただけで違いが分かるくらい変化を感じられ
2025年4月9日 [パーツレビュー] nobackさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リアモノコックバー
テイン車高調と同時に装着しました。エブリイは構造的に箱が大きいのでどうしても何処か補強をしないとヨレるので車外の設置で補強が出来て、実用的にも問題がなく荷室が使える所が良いと思います。
2025年4月7日 [パーツレビュー] たこさんよんさん -
ワイパー作動のモーター音がうるさい
皆さんお馴染みの初期型nboxです。雨天のワイパー作動でモーター音が昔の車のようにウインウインとうるさいので子供に聞いてもこんなもんで問題ないとのたまいました。後で調べると皆さんお馴染みの初期型nbo
2025年4月2日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
NISMO アンダーフロア補強バー フロント
これといって劇的に変わったという感じではありませんが~シルバー塗装の補強バーはなんか良いですね(*^^*)
2025年3月30日 [パーツレビュー] Toshiさん -
SARD SARDダンパー
ノーマル状態で曲がる時と比べて敏感になり、楽しいです。ステアリングの振動も抑制されているのを体感出来ました。◎製品紹介https://www.sard.co.jp/parts/products/bod
2025年3月29日 [パーツレビュー] おっきー@GR86さん -
LAILE / Beatrush FLOOR SUPPORT BAR / フロアー補強バー
フロントメンバープレートに続き。。。今回はレイル ビートラッシュさんの補強バー。こちらはフロアートンネル間を補強するパーツです。位置的に丁度座席の下部分ですね。もともと純正でもアルミ製の薄くペラペラな
2025年3月29日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
STI フレキシブルドロースティフナー
フレキシブルタワーバーに引き続き、ようやく2つ目のドロー系パーツを購入しました。僕自身では本物STIパーツ、3個目です😁まだ取り付けていませんが、装着された方々のレビューを見る限り、問題無く星5個で
2025年3月25日 [パーツレビュー] John609さん -
ウェザーストリップ 密閉性アップ
前車でも施工していましたので、今回も施工することにしました。こちらのチューブをウェザーストリップ内に入れて、ドアとボディの隙間の密閉性を上げて遮音性能を高めるというものです。詳細は過去の整備手帳参照↓
2025年3月23日 [整備手帳] ace22600さん -
CUSCO センターブレス&リヤエンドパワーブレスセット
センターパワーブレスとリアエンドパワーブレスをSABにて同時購入。工賃を半分に値切りました🤣※工賃込み!センターパワーブレスは一体物の為、G’s純正よりも効果がある。また、G’s純正補強ブレスはアン
2025年3月15日 [パーツレビュー] チャヤさん -
トヨタ GR86/スバル BRZ用エンブレムプロテクションフィルム販売開始!
こんにちは。AXIS PARTSです。トヨタ GR86【型式:ZN8】スバル BRZ【型式:ZD8】専用エンブレムプロテクションフィルムが販売開始となりました!ご検討よろしくお願い致します!↓↓↓トヨ
2025年3月14日 [ブログ] AXIS PARTSさん -
CUSCO リヤデフマウント補強バー
車高調を導入する際に、調整式ピロスタビリンクを入れようとネットを徘徊中、CUSCOパーツを安く売られているショップさんを発見◯リアスタビライザー スバル BRZ ZC6 FR用 965 311 B16
2025年3月11日 [パーツレビュー] brz-daiさん -
J'S RACING リアモノコックバー
J's Racingさんの店舗で購入。なるべく水平な状態で取り付けをするほうが良いとの情報があったので、ジャッキアップして取り付け。(駐車場が右下りなので、ウマで調整してます)リアディフューザーを外せ
2025年3月8日 [パーツレビュー] カリメロたんさん -
Kansai SERVICE Kansaiサービス 【関西サービス】 フロントメンバープレート
最近、もうちょっと剛性が欲しいな~という事で購入。素材はスチール。重量:2.18kg。ノーマルスチールプレートと交換になるので、重量増加は1.04kgとの事。加工不要のボルトオン装着。他の剛性パーツと
2025年3月8日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
自作 トランクバー 取り付け
クスコさんのトランクバーを付けていましたが、4点式のアイボルトをシートベルトのところに共止めしたため使っていないのと、重量増になるため知り合いの方に譲りました。でもやっぱり剛性感が失われてしまった感が
2025年3月4日 [整備手帳] ace22600さん