#配線作業のハッシュタグ
#配線作業 の記事
-
平型ギボシを使った配線の分岐方法
平型ギボシのメス1つとオス2つを使って配線を分岐します。昨日初めてこの方法で配線を分岐させましたが、便利そうなので単独でアップします。メスに分岐元となるコードをカシメます。オス側には分岐先となるコード
2025年5月19日 [整備手帳] ルとサさん -
後付けポジションランプ取り付けリベンジ
前回断念した後付けポジションランプの取り付けにリベンジしました。
2025年5月19日 [整備手帳] ルとサさん -
配線焼損
冬眠から目覚めさせる為、エンジンオイルを交換し、スパークプラグを交換し、いざエンジン始動!…もくもくと煙が⁉️慌ててエンジンを止め、シートを外して煙の正体(焼けた配線)を見つける。…被服が完全に溶けて
2025年3月30日 [整備手帳] y.sasakiさん -
足元の配線整理
色々と後付けをしていった結果、足元のパネルが上手く閉まらなくなっていました...出来るだけ整理して綺麗に閉まるようにしたいと思います。
2025年3月20日 [整備手帳] SEA35さん -
エーモン 配線ガイド / 1161
配線通しは、電装関係をイジるなら欠かせないレベルの基本工具で3本目です。数ある配線ガイドのなかで初めて買うなら先ずコレから?メーカー品番は、1161【良い点】・電装関係をイジるには必須といって良いレベ
2025年3月18日 [パーツレビュー] CustomZさん -
Monotaro ナシジテープ ハーネス結束用 基材PVC 黒色
またテープ。配線ごっこしているんですが、仮束ねするにも糊残りがなくベタつかないから貼って捨てて貼って捨てて使えるし、本束ねするにも薄いし伸びるのでガチガチにならなくて良いと思いました。コルゲートチュー
2025年1月28日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
3M / スリーエム ジャパン スコッチ® 電気絶縁用ビニールテープ スーパー33+
今、鬼のように配線作業しているんですが、これはすごく良く、2025年時点では一番気に入って使用しています。スプライスやハンダ等での配線接続後の絶縁で使用しています。値段はそこそこしますので最初は躊躇し
2025年1月28日 [パーツレビュー] pozio@ぷっさんさん -
eSynic デジタル ノギス 100mm ステンレス製 大型LCDディスプレイ
車体の電気配線にエレクトロタップをかます時、配線の太さを確認して、その太さに合ったエレクトロタップを使用しないと断線等の接触不良が発生する可能性が高くなると思いました。そこでエレクトロタップをかます配
2024年12月8日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
BESTU(中国製?) T型 配線コネクター 分岐 配線 接続 平型端子 エレクトロタップ
電気配線関係をいじるカスタムが多くなり、必要性を感じて購入しました。しかし、購入してみるとAWG20以下の太い配線様でした。購入前に良く見るべきてした。そして、エレクトロタップの金具の部分が、一ヶ所タ
2024年11月18日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
サイド(パーキング)ブレーキ信号線延伸
タッチパネルスイッチの設置作業で、助手席側のカーペットを捲るついでに、サイド(パーキング)ブレーキの信号線を、助手席の前まで、コードを延ばしておくことにしました。助手席の座席下から前方へはり金を突っ込
2024年11月13日 [整備手帳] ルとサさん -
iteck グロメット KGE-3A
内径5mmの配線グロメットをGETいたしました♪(≧∇≦)bN-VANでの電気工作の配線処理用です♪このサイズなかなか売ってなくってカインズホームでやっと発見いたしました♪いや〜ネットでも送料無料のグ
2024年11月9日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
ホンダ(純正) USBチャージャーユニット
USBジャック増設用にGETしました♪(≧∇≦)b純正品番 : 39090-TXA-J01取付詳細は下記関連整備手帳より−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【関連整備手
2024年11月2日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
BLUETTI Charger1取付(配線編)
当車は寒冷地仕様なので、セカンダリーバッテリー側から電源取ることにしました。※フェリソニ貼付、3Dエンジンカバー、レカロシートなので、シート外さないと、サービスホールカバーにアクセス出来ませんでした。
2024年10月20日 [整備手帳] とすかさん -
ルーフランプからエンジンルームへの配線作業
雨が上り、気温もそんなに高くないようなので、ルーフランプの配線作業を進めて見ることにしました。エンジンルームから助手席ドア側に針金を通して見ると意外とすんなりと針金が通りました。急遽内径5ミリのコルゲ
2024年10月19日 [整備手帳] ルとサさん -
個人製作 【2倍残光】長寿命 残光ユニット
【2倍残光】長寿命 残光ユニットをGETいたしました♪(≧∇≦)b電源OFFでLEDがゆっくり消える、残光ユニットです。廃番となったエーモン製の残光ユニット1851の互換品で、残光時間は2倍となります
2024年10月18日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
スカイサウンドスピーカー組立作業😊
未だバラバラ状態のスカイサウンドスピーカー、今日こそはと思い、とりあえず組み立てておくことにしました(実は孫娘たちが3連休のため帰省してきており、彼女たちが遊びに出かけている時間しか作業が出来ません�
2024年9月22日 [整備手帳] リックちんさん -
YAZAKI 収縮チューブ3φ 7本 T-301
『収縮チューブ3φ』をGETしました♪(≧∇≦)b純正USBチャージャーユニット取付に活用予定です!後日、整備手帳にて!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【ホンダ(純
2024年8月25日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け【その5:電気配線】
2024/6/1~6/15SJ30に電動コンプレッサー式エアコンを素人が取り付けた記録です。今回は電気配線編です。電気配線の構成としては、制御系はJA11純正のエアコンアンプ(コントローラ)やセンサー
2024年8月10日 [整備手帳] CRR1987さん -
エーモン ターミナルセット
【再レビュー】(2024/06/30)フットライト設置の為、購入後、約2年ぶりに活躍の機会が。(購入時はミレータイプドラレコ設置用)配線、ギボシ加工などコレがあると別途購入しなくても良いお得なセット。
2024年6月30日 [パーツレビュー] cozy_cozyさん -
クルマイジリ日和の週末
この週末、特に予定もなし幸運な事に、気温が穏やかで曇りがちな陽気青空ガレージでのクルマイジリには最の高なご陽気じゃありませんか!と言うわけで、土曜日は7月1日に車検満了を迎える銀デミの車検準備。ジャッ
2024年5月26日 [ブログ] きんちゃんNR-Aさん